院長(横井透)の紹介
昭和29年生まれ
経歴;
S53 金沢大学医学部卒業、金沢大学小児科学教室入局、金沢大学大学院医学研究科入学
S57 金沢大学大学院医学研究科卒業「Lowe症候群におけるヘパラン硫酸代謝の異常」にて医学博士号取得
S57 石川県立中央病院小児内科勤務
S58 米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校へ留学
遺伝学、小児科学Dr. Charles J. Epstein 教授の指導にて 「ヒトとマウスの比較分子遺伝学」について研究
S61 富山県上市厚生病院小児科医長として勤務
S62 富山県立高志学園診療部に勤務
S62 金沢大学医学部附属病院助手、小児科学教室所属
H1 金沢大学医学部附属病院小児科外来医長
H4 金沢大学医学部講師 金沢大学組換えDNA実験安全委員会委員
H5 金沢大学医学部附属病院小児科病棟医長
H6 横井小児科内科医院副院長
H11 横井小児科内科医院院長
金沢大学での研究;主に遺伝学、分子遺伝学(免疫、先天代謝異常の遺伝子異常や発現の解析、感染症のDNAレベルでの診断等)を研究。
金沢大学での診療;一般小児疾患、遺伝相談、小児神経疾患(けいれん性疾患、発達障害、自閉症、先天異常、代謝異常等)を担当した。嘱託として、羽咋保健所小児相談担当医をしていた。
認定医;
日本小児科学会小児科専門医
日本小児神経学会専門医
日本医師会認定スポーツ医
日本医師会認定産業医
所属学会;
日本小児科学会、日本小児神経学会、日本ウイルス学会、日本臨床免疫学会、他
日本保育園保健協議会理事(H23年4月から)
最近の講演、発表
学校医活動
金沢大学附属特別支援学校校医
金沢大学附属小学校校医
北陸学院大学附属小学校校医
金沢市立菊川小学校校医
北陸学院大学附属第一幼稚園園医
金沢大学教育学部附属幼稚園園医
天徳幼稚園園医
川上幼稚園園医
わかば保育園嘱託医
梅光保育園嘱託医
永井善隣館保育園嘱託医
金沢めぐみ幼稚園園医
医師会活動
金沢市医師会2連区選出理事
母子・乳幼児保健委員会担当
児童生徒検診委員会担当
その他
金沢リハビリテーションアカデミー 非常勤講師(小児科学担当)
現在、一人の開業医として障害児医療に取り組んでおり、
在宅重症障害児の訪問診療も行なっている。
いしかわTEACCHプログラム研究会:自閉症のお子さんへの対応を考えていく会です。
趣味;
野外活動(金沢市野外活動指導員、 金沢自然冒険隊「蛙の会」
日本キャンプ協会キャンプディレクター1級、
日本ネイチャーゲーム協会初級指導員)
茶道裏千家、その他
横井小児科内科医院のホームページへ戻る