10月9日(月) 出町中学校体育館8:00分〜12時30分

練習試合 福井県松陵中学校

15分ゲーム3回 男子も練習試合で1コートで順番に行いました。

目  的

最近の練習がファンダメンタル中心でゲームに向けての練習ができていないため、とりあえず新人戦前からの目標であるディフェンスを粘る。ボックスアウトしてリバウンドを取る。ファーストブレイクを出す。セットになったらパスアンドランを目標に試合に臨みました。あとはセンターがシールしていたらボールを入れるように指示をしました。

結  果

やはりゲーム用の練習をしていないためバタバタの内容でした。

1 チームディフェンスが機能していない。(忘れてしまった)
  2線のヘッジができてないのと特にポストにボールが入った時のカバーポジションへの移動が遅れる
 ためインサイドでほとんど得点されてしまいました。

2 ボックスアウト
  ボックスアウトしていてもボールが取れない場面が多くあります。力が無くてはじき飛ばされたりボー
 ルをファンブルして取れないときがあります。そしてその多くの場面で相手に得点を与えています。

3 ファーストブレイク
  まずリバウンドが取れないため良い形にならない。たまにアウトレットバスが出た場面ではミドルマン
 にボールを渡さないでサイドライン沿いをドリブルしていくため相手に守りやすい状況をつくってしまい結
 局得点できない。

4 セットオフェンスで点が取れない
  現時点での最大の要因はセンターの力不足にあります。アウトサイドからのペネトレートだけに頼った
 従来のオフェンスだとこの試合のように1対1で抜けれないとまったくシュートが打てなくなります。そこで
 パスを回してモーションオフェンスで攻めようとするのですが今日の試合ではセンターにボールが入っ 
 たらシュートを打って入らなくて終了といったオフェンスばかりでした。

今後の対策

どれも改善するのに時間がかかる問題ばかりですが、このなかでもっとも難しいものは4番です。今年は
昨年までいたようなスーパースターが不在のため簡単に点を取ることができません。できるだけ1対1に
時間をかけて個人の能力を上げていきたいと思います。特にインサイドは徹底して練習していきます。
システムでは現時点で一番1対1ができる選手にボールを集めるようなシステムに変更していく予定で
す。時間がないので他の選手の能力が上がるかどうかも不明なためです。

BACK