3月19日 練習休み

今日、練習は休みでしたが今後の頑張り方について書いておこうと思います。
最近、試合をするとスタメンがだいたい固定されてきてることを感じていると思います。
前によく試合に使ってもらっていた人で出る時間が少なくなってきた人もいます。
出町のバスケは仲良しバスケでは無く、勝つことを目的としています。(どんな手を使っても勝つというのではありません。高校に行っても通用することを第一に考え、常に最新のバスケを追求してその上で勝つことを狙っています。ディフェンスはマンツーマン、オフェンスはファーストブレイクでスピードのあるバスケを考えています。)現時点では全員が試合に出場することは、よほど差が開かない限りありません。スタメンとほかのメンバーとの差が開いてきています。しかし、試合に出ることのできる選手が多ければ多いほうが体力的にも良いに決まっています。

スタートに出る5人は、1対1に優れていることが条件ですが、それ以外でそれぞれにチームで1番のものを持っています。もちろん良いところもありますが悪いところもあります。

○ MN 良い 1対1 シュート力     悪い 反応が鈍い 感性が薄い

○ MI 良い ディフェンス力 トランジションの速さ  悪い シュート力無し 空白の時間がある

○ NK 良い リバウンド    悪い さぼる 膝が曲がらない その他たくさん

○ YK 良い そつなく何でもこなす  悪い 自分から仕掛けない

○ AY 良い スピードbP    悪い 視野が狭い 考え無しのプレーでターンオーバー連発

6マン TS 良い スピード(特にディフェンスの戻り)  悪い よく理解できない

この中の良いところに書いてあるものは、私から見てチーム内でそれぞれ現時点で1番優れていると思って見ているところです。

試合に使ってもらえない人は、この中でどれかを上回るか、他にチーム内で1番すぐれているものを身につけなければ試合に出ることはできません。新チームスタート当初は、とにかく頑張れば試合に使ってあげますよと言ってましたが、それはあまりにも練習に取り組む姿勢がひどかったからです。今は結果を出さなければ常に試合に出ることはありません。また、公式戦が近づいてきたのでチャンスをあげることが少なくなってきます。これを見た人は、自分なら何がチームで1番になることができるのか、そのためには練習時間以外でどこを練習しなければいけないのか考えて練習してください。現時点であきらめるのは早いです。
もっとチーム内でもっと競争があることを期待しています。
何度も言いますが、頑張ってるだけではだめです。結果が必要です。練習でそれを見せてください。自信を持って私はこれに自信がありますと言えるようになってほしいです。

バック