1月13日(日)8:30〜12:30 出町中学校体育館 ハーフコート

朝まで勤務のため9:30ごろ体育館到着

ドリブルワーク 動画撮影

対人パス

コースチェック

シューティング

両サイド走りこみシュート

ボールキャッチのもらい足と視線の確認

オフボールスクリーン2対2

モーションオフェンスゾーンアタック基本パターン

トランジションからサイドレーンを走りブロックまでタイム測定

5対5

ディフェンスからブレイク

柔軟

終了

オフボールスクリーンでスクリナーが拳(こぶし)を上げてユーザーの名前を呼ぶのは今からスクリーンをやるぞという合図です。スクリナーはユーザーにサインを出し、目が合って確認してからスクリーンをセットするように。スクリナーがあわてて動いてもユーザーが動けないので有効なスクリーンになりません。

ということを徹底して部分練習をしていたのに5対5になると、何がなんだか分からない混乱状態になっています。何度も言っていることですが部分練習を積み上げて最後に5対5に持っていく練習内容になっているので部分練習ではゲームを意識し、5対5では部分練習でやったことを意識して取り組むようにしてほしいです。

今日の全日本決勝はどうだったでしょうか。個々の能力はまったく違いますが、基本的な動きや考え方は出町がやろうとしていることと変わらないことを理解してほしいです。

バック