1月21日(月)18:00〜20:00 若林ふれあいセンター オールコート

ストレッチ

ツイスティング

フットワーク

シャトルラン

動作確認

シューティング

ドリブルワーク

肩入れ

パッシングダウン 動画1 動画2

・新しく、ドリブルからパスするものを練習する。レシーバーの動き方はバックコートであってもフロントコートと同じである。ドリブルが向かってきたら合わせの原則と同じように移動すること。

※ ボール移動のスピード、切り替えし、パスのコースが甘い
※ 動画1のA子のキャッチはトラベリング。動画2の最後にストップしたのはA子のパスがターゲットへいってない。ピボットフットが抜けてないのでフリーフットの角度が外をむいている。Y花のボール移動は練習でやっているボール移動と明らかに違っていて点から点へのスピードが遅く最短距離を通っていない。

※ 練習でのポイント

・レシーバーがシールしようとしているときは、シールが完了して動きが止まってからターゲットにパスを出すこと。シールをしようとしている途中ではパスキャッチに対応できない。
・ボールマンの都合でレシーバーにパスが来ないときは、切り返しをするのは、出町のバスケットボールの基本です。これもバックコート、フロントコート関係なく全て同じです。

パッシングダウン2対2

ムービングキャッチ

※ ウイングからストレートにゴールミート、トップへ上がりながらディフェンスが下がっているのを確認してゴール側斜め前方へムービングキャッチ

ストレッチ

終了

バック