8月13日(火) 出町中学校体育館 13:00〜16:30 オールコート
消防の後輩が指導する砺波Nミニ男子が参加しました。
ストレッチ
ボールハンドリング
※ たくさん種類があるけど自分で練習しよう。
12箇所ボール移動
ピボット 2方向 3方向 4方向
※ キックバック、ボール移動、スタンスの幅、つま先の方向
ドリブルを体の横でつく確認
突き出し
※ トリプルスレットを確認しよう。
肩入れ
※ 接触に慣れて強くなろう。
ドリブルワーク(バックドリブルのみ)
※ 押してもだめなら引いてみよう。プレスディフェンスにはまらない技を身に付けよう。
オールコートドリブル1対1
※
オフェンスは、ディフェンスの反応ですぐにドリブルチェンジするのではなく肩入れにいけるように頑張ったほうが良いでしょう。その肩入れに対してディフェンスがコースチェックにきたらそこで初めて各種ドリブルチェンジを使った方が力がつくと考えています。小手先の技術も必要ですが、そればかりだとスピードと力強さが無くなってしまいます。
そのためには、ディフェンスの頑張りが必要です。ディフェンスがいい加減にやってしまうとオフェンスの練習になりません。
動きはシンプルにした方が周囲の味方も動きやすくなり合わせのプレーがしやすくなるでしょう。
ボールキャッチの確認
※ 両掌をボールに向けてキャッチできるようになりましょう。
合わせ
※
1対1が強くなると、ヘルプディフェンスがやってきます。そこで味方は立ち止まらずに合わせの動きをしましょう。ボールマンは、パス優先ではなくシュート優先にしてパスがさばけるようになりましょう。
ここで砺波Nミニの男子終了。お疲れさまでした。つまらない練習が多かったと思いますが、基本を身に付けるには、反復練習をこなすしかありません。今日は、時間が無かったのでボールを持ってからの1対1に絞って練習をしました。お疲れ様でした。
ジャンプショットのフォーム確認
ドリブルストップジャンプショットの確認
3ポイントシュート
古武術応用の確認
終了