9月8日(日) 出町中学校体育館 8:30〜12:30 オールコート

砺波南部ミニバスクラブ女子と合同練習

ストレッチ

古武術系の動きを取り入れたフットワーク各種
※ ツイスティング、提灯、その場足浮き、抜き浮きを使ったターン、蹴りジャンプ、吊りジャンプ、歩いて90度方向転換外足軸・内足軸、ランニングで90度方向転換外足軸・内足軸

フットワーク1番から6番

シャトルラン

ディフェンスフットワーク
※ スイングリード1歩、2歩、クローズアウト

ストレッチ、給水

ボディーコントロール各種
※ スキップ、レイアップ、インサイドスップジャンプショット、ステップイン、スライドからフックシュート(パス)、リバースターンからフック、キキムーブ

ボールハンドリング

12箇所ボール移動

ピボット

ドリブルワーク

肩入れ

コントロールシュート

対人パス
※ キャッチの確認(掌は前を向き、中指が上を向き、親指を近づける)、チェストパスの確認

リングに向かって突き出しと肩入れ

ミートアウト
※ Vカットから各種

ミートアウトから1対1

シュートチェックからボックスアウト

ここでミニバスの選手は終了

コート5往復ダッシュ×2

柔軟

終了

ミニの皆さんお疲れ様でした。個人技の形作りを徹底した練習に驚いた(つまらない)と思います。しかし、形ができなければ何もできません。今日やった突き出しや肩入れはぜひできるようになってほしいと思いますし他の練習もできるようになって中学校に来てくれたら本当に助かります。試合で使えるようになれば活躍できることは間違い無いのですが、レベルの低いチームに対しては今日やった練習は効果を発揮しません。私の考えるレベルが北信越や全中を考えての練習なので常に対プレッシャーがメインになっています。レベルが低くなるとプレッシャーが無い状態でのプレーになるので今日やったことはあまり効果を発揮しません。その点は注意が必要です。

バック