1月10日(金) 16:05〜16:50 出町中学校体育館 オールコート
柔軟
ツイスティング 提灯
伊藤式体操(伊藤昇著 スーパーボディーを読む を参照下さい)
※ 2秒間に短縮
なんば走り5往復×2
抜きの連続1往復
※ 出町の選手は抜きの連続で歩くをチェックするように
2箇所からドリブルシュート
ピボット
突き出し
出足チェック
※ 内側の手は壁を押し、外側の手は引っ張られ、外側の足は蹴りだし、内側の足は抜く、というイメージで行う
2メン(ドリブルからノーモーションパスの練習)
合わせ(チップパス)
インサイドに対するディフェンスシステムの確認
※ トップからダブルチーム、パスを出されたらローテーションで対応
※ 私は3連休に練習に参加できないのでその間に練習しておいてください
時間が無くなり終了
掲示板にフリーの練習はやりましょうと書きましたが、できません(-_-;)
インサイドのディフェンスはこれまで抜きを利用し押し出してしまうことで対応しようと思っていましたが、現チームの選手はそれもできないのでダブルチームのタイプを準備しようと思います。ダブルチームにいくということは3ポイントに対して弱くなってしまうのですが、インサイドにボールが入ると確実に2点を取られる現状では仕方ありません。
チップパス、ドリブルからノーモーションのパスはバスケットボール革命で紹介されていたものです。何か新しいことを練習しないと見ている私もつまらないので空いた時間に取組んでほしいですね。肩を下げて動かせるかどうかをチェックするのにも効果があると思います。
掲示板に目が死んでいると書きましたが、選手たちは今までそんなもんだと思ってやってきていると思うので、どうすれば真剣な態度に見られるのかも指導していなければいけないと思います。まずは、集合がかかったら私から2メートル以上離れているところを目前まで迫ってくることからでしょう。