1月28日(火) 16:05〜16:50 階段・廊下でトレーニング 

県オープントーナメントでの寂しい力負けから、階段を走る量を倍にしています。

階段の上り下りは、ナンバで行うよう要求しているのですが、左右交互で手を振ったほうが足が上がりやすいようでほとんどの選手は手を左右交互で振って上っていました。ナンバで行うよう指摘したのですが、捻りを使った足の上げができずペースダウンしています。

私の感覚では、ナンバであっても肩と足が連動すれば足が上がるはずです。フロアを走るときにいくらナンバを練習していても、負荷のかかる場面で左右交互に戻ってしまうようではまだまだ身についてなく意識も低い(早く終わってしまえば良いやという思いでやっている)ということです。

今日廊下で行った新しい練習ですが、目的は2歩目を出すことです。時間があればやってみて2歩目をスムーズに出せるように工夫してほしいと思います。足を出しながらのフェイクは、2つ・3つのことを1のタイミングで行うことに繋がります。これも同様に工夫してやってみてください。

バック