4月13日(日) 出町中学校体育館 8:30〜9:30
今後、私の指導できる土日が勤務や学校行事でつぶれるので、職場で勤務変更をお願いして急遽練習を入れたのですが、昨日のゲームの影響もあり疲れているようなので、練習を中止し休養するように指示をしました。午後から練習だということで体育館に顔を出してくれた、ミナコ&トモもシャトルランを見ていてマラソンみたいやねえと言っていました。
日程表に×のついている日に練習しようとしても気が乗らないのは仕方がありません。申し訳なかったです。
選手たちが気持ちが乗らないのに練習を継続しても効果が上がらないし、怪我をする可能性もあるので中止です。
今日練習した分は今月中の○のついている土日で代休を取らなければいけません。
今日の練習でやっておこうと思っていたポイント
・ランアンドジャンプの前後分断ディフェンスを解消するために、バックコートでのボール移動に対してフロントコートのディフェンスのポジションを変える練習
・インサイドプレーの新しいステップとリバースターンからドリブルした後のシュートへの持っていき方の練習
・コート上で常に常歩走行ができるよう、3メン他走りながらパスを繋ぐ練習
・ムービングキャッチ他もらい足の徹底
・ムービングキャッチ他移動しながらキャッチしてのシュート練習
・ボールマンオフェンスにプレッシャーを与えながらディフェンスで1歩目が出せるよう徹底 ボールマンにプレッシャーのかかっているという基準をトリプルスレットができない状態にしておくというものにして、外足の1歩目を出せるよう意識させる
・ムービングキャッチを意識した4メンモーションオフェンスの練習
・インサイドとの合わせで新しくイメージしていたものの練習
気合を入れて練習を準備していくと選手が疲れていたり、休む者がいたりでうまくいきませんね。今日やろうとしていたことは今後いつ練習できるか分りません。長野カップまでにはやっておきたかったのですが、今日の中止でできなくなりました。新しく目標を立てたかったのですが 、残念です。
練習途中でやめましょうということで、練習を中止にしてその後何事もなくすんなりと帰宅したのは長いバスケ指導生活のなかで初めてのことです。あーあと思いましたが、逆にすっきりした気分にもなりました。今後のチームの指導について再考しなければ出町中のレベルアップは難しいです。