4月30日(水) 旧出町小学校体育館 16:15〜17:50
身体運用各種
ピボット
3角パス
※ どのような練習にもいえることですが、ゲームを想定して敵が近くにいることを考えていなければいけません。ミートもなんとなくやっていてはいけません。対戦相手は出町を倒すために必死にカットしにくるでしょう。それ以上のミートをしなければターンオーバーになります。パスミスが起きるとき100パーセント集中していたとはいえません。指摘した後はターゲットに飛んでいるので言われる前に集中して取り組むようにしてほしいです。
2メン
※ 集中するのは、3角パスと同様です。ノーマークレイアップが落ちることがあってはいけません。
3対3
柔軟
終了
身体運用に時間がかかり他の練習が不足しています。技術を徹底するか、身体の動きを高めるか迷うところですが、体格体力で圧倒的に負けている現状では、中途半端にやっていても確実に負けてしまうと考えています。現在取り組んでいるのは、今まで意識して使っていなかった部分の力を誘導しようというものです。うまくいくかどうかは分りませんが、能力のある選手を有していた時代と同じ取り組み方では限界があります。ぎりぎりまで身体運用に時間をかけ、最後に仕上げていくようにしていくつもりです。猫を含めた伊藤式体操、股関節の柔軟と現在取り組んでいるトレーニングは、家でもできるので暇を見つけてやってほしいです。
長野カップでは、オフェンス、ディフェンス共に現在取り組んでいるものが発揮できるか試すことになります。いずれも意識してやらないとできません。少しでもできるよう頑張りましょう!