10月11日(月)8:30〜13:00 出町中学校体育館 オールコート
ストレッチ
身体運用系フットワーク等
シャトルラン
ディフェンスフットワーク
柔軟
ボールハンドリング (種目を増やし約40分やりました)
ボール移動 ピボット その場突き出し
6種類レイアップのフォーム確認(ボール無しで、1レイアップ・肩にボールをキープしたレイアップ、2ワンステップ、3逆足、4逆足オープン、5パワーレイアップ、6オーバーハンド)
ボールを使って上記の練習(バックボード中心に書いてある四角のラインより上にボールを上げて打つことを意識する)
シュートフォームチェック
ドリブルストップジャンプショット
ドリブルワーク(ミックス2セット)
肩入れ
コースチェック(ミックス2セット)
オールコートドリブル1対1
パッシングダウン(ボールミート、ジョイント、パスアンドラン、切り替えし)
パッシングダウン2対2
(ディフェンスを振り切るポイントとして、突然コースを変える、ディフェンスの視野から消える、スピードの変化、フェイクで逆をつく等。やってはいけないこととして、同じ方向の動きを繰り返す、動きに角をつけづに回りながら動く、切り替えすときに無駄足(ケンケン等)を踏むことでディフェンスに準備する時間を与える、ディフェンスとの駆け引きをせずに走り回る等)
3対2から2対1
(前を確認する。ミートできる空間を空ける。シュートを狙ったドリブルをすればミスは少ないが、パスを狙ったドリブルをするとミスをする等)
ストレッチ
終了
地区で負けてしばらく試合がありません。せっかくなので個人技を徹底して練習していきます。
ディフェンスを突破する(縦に突破する力をつける)
シュートまで持っていけるシュートバリエーション
ボールミートを意識したもらい足
ジョイントプレー(ボール移動、ピボット、フェイク)
プレッシャーを受けても確実にパスが出せる及びディフェンスを振り切ることができる
パスの飛距離と強さを鍛える(シュートの距離も伸びる)
ディフェンスの脚を鍛える
バスケ選手らしい動きになったらスクリメージ(3対3や5対5)の分解練習をやって、それからスクリメージの時間配分を増やしていきます。
地道な練習ばかりですが、これをしっかりやらなければ力はつきません。