2月28日
今日は、結婚して魚津に住む友達の家に行って来た。6人くらいで押し掛けたが、あいにくダンナはパチンコに行ってるとかでお目にかかれなかった。でも、久しぶりにみんなに会えて、とっても嬉しかった。
2月27日
『母親クラブ』主催の人間雛壇に行って来た。『母親クラブ』とは、就園児就学童を持つ母親を対象にしたサークルみたいなものである。いつもお世話になっている人に誘われて、ちょっと見に行ってこようかなという軽い気持ちでyoshiを連れて行って来た。
人間雛壇というだけあって、手作りの冠をかぶって服の上から着物を羽織らせて、これまた手作りの雛壇に座らせて写真を撮った。yoshiも訳の分からぬまま、着物を羽織らされ冠をかぶらされ雛壇上に座らされてきょとんとしていた。きょとんとした顔のまま写真を写されてしまった。そのときの写真は後日公開(の予定)。
2月26日
yoshiの保育園入園許可証なるものが届いた。これでyoshiも春から保育園児になれる。いまいちyoshiが保育園に行くという実感がわかないが、昼のあいだこのどこにいても騒がしいyoshiが家に居ないという状況が、想像できないからかな。
2月25日
今日は、「にょきにょき」の日。特別テーマを設けなくて、布で作られたおもちゃの展示&遊びで、親は適当に世間話をして時間を過ごした。布で作られたおもちゃ、すべて「にょきにょき」に参加しているある方が作ってくださった、本当に手作りのものばかりだった。布で出来た絵本や、本物と間違えてしまいそうなくらい忠実に作られている野菜や卵を布で出来た冷蔵庫にマジックテープではれるようになっているもの、すごろく(もちろんサイコロも布で作られてある)など、実際自分が作る立場だと気が遠くなりそうなくらい丁寧に作られてあった。私も少しは見習わなくては。。。
2月23日
ポスペ。yoshiのほうがはまっている。ポスペを開いていると、PCから離れず、ず〜っとペットを見ている。マウスでなでなでを教えてあげたら、結構楽しそうになでなでしまくっていた。
2月22日
復活!今日やっとプロバイダに連絡が取れて、メールがちゃんと受信できるようになった。受信できなかった間のメールのちゃんと受け取れたし、めでたしめでたし。これで、ポスペちゃんも送れるようになるヽ(^0^)ノ。では、さっそく・・・
2月21日
相変わらずメールが使えない日曜日。明日プロバイダに連絡しなければ・・・。メールが使えない間の受信メールって、サーバーに保管されているのだろうか。もし、「紛失」とかになったら超ショックかもしれない。仕事上のメールもあるのになぁ。
2月20日
どうも、プロバイダの設定が悪いのか、新規登録し直したアカウントはメールを受信できないし、アカウント変更した追加アドレスはパスワードの認証がされず、メールを受信どころか送信もできない状態だ。せっかくポスペをしようと、ペットを選んで名前まで付けたのに・・・。土、日はプロバイダが休みなので、月曜日にならないとメールは使えそうにない。とっても寂しい週末である。
2月18日
昨日は・・・yoshiとともに爆睡してしまい、ここを更新できなかった(^^;。
今日は、プロバイダのに、私のメールアドレス(今まで追加メールアドレスだった)を新規登録し直してもらう日。登録証が届いていないから、今メールを送受信できない状態である。メールを受け取れないのは、ちょっと寂しい。明日中にはなんとかなるかな。時間を見つけて、HPの移動(?)もしなくっちゃ。
2月16日
ビーフシチューを作ってみた。レトルトのルーで味付けをしたら、赤ワイン入りと書いてあったように、とっても赤ワインの味がした。安い3割引の牛肉を使った割には、1時間以上煮込んだ甲斐があって、肉はとっても軟らかくなっていた。
2月15日
yoshiの髪を切った。髪を切るのは、マルコメくん以来である。約7ヶ月間、yoshiは髪を切らなかったのである。今の時期、切りすぎると寒いだろうと、慎重に切ったつもりだが、やっぱり短くなってしまった(^^;。まぁマルコメほど短くなったわけではないから、良しとするか。
2月14日
昨日の夜は、yoshiを寝かすときに爆睡してしまい、気がついたら朝だった(^^;。おもいっきり寝たおかげで、今日1日快適な日だった。やっぱり人間、睡眠時間をちゃんととらないといけないと思った。
今日は、朝からリンク用のバーナーを作っていた。ようやく何とか見られるようなものになったので、アップしてみようと思う。リンクをはってくださる方、良かったら使ってみてください。
2月12日
雪だ。寒がりのくせに私は、雪が結構好きみたいである。実際雪が降ると、車の運転は慎重にならないといけないし、雪かきはしないといけないし、なんといっても寒いのであまり嬉しくないことが多いのに、夜中にシンシンと雪が降るのを窓から見ていると、不思議と気持ちが落ち着いてくる。
2月11日
建国記念日、世間では祝日らしい。ここ最近、パパが休日出勤続きで、曜日の感覚が狂ってしまっている。今日もパパは会社へと行ったので、祝日という気が全くしない。昼間、近くのショッピングセンターでウルトラマンティガと握手会があると言って、ばーちゃんがyoshiを連れて行き、じーちゃんは金沢まで買い物に行ったため、家には私一人になってしまった。
2月10日
今日は時間がたつのが遅いなぁ思ってたら、時計の電池が切れかかってて、1時間ほど遅れていた。9時頃から、yoshiがやたら「眠い」と言っていたハズである。時計が遅れていると分かってても、ついつい「今何時かな」と時計を見てしまう私。早速、電池を替えなくては・・・。
2月9日
ここ2〜3日お天気が続いたせいで、雪が殆ど解けた。私の住んでいるところは温泉街の近くのせいか、地面が少し温かいらしい。そのせいで、雪が積もってもすぐ解ける。今日は、春のように温かい1日だった。もうそろそろ、紫外線対策を始めなくては、あっという間に、顔中ソバカスだらけになってしまう。
2月8日
塗り薬が無くなったので、yoshiのかかりつけの皮膚科に行って来た。この時期、yoshiは乾燥肌が悪化して赤い湿疹が出来るので、毎日薬を塗ってあげないといけない。去年の今頃は、そんなにひどくならず、薬も塗らなくてよかったのに、今年は冬に入る前から、すでに赤い湿疹が出来て、すごく痒がった。乾燥肌を治す事って出来るのだろうか。知っている人がいたら、教えて欲しい。
2月7日
本屋さんに、ある本と注文しようと思って行った。本のタイトルはメモったのに、肝心の出版社をメモるのを忘れて、結局注文は出来なかった。まったく、ドジである。明日、また行ってこなくっちゃ。
2月6日
yoshiを連れて買い物に行ってきた。買い物と言っても、夕食の買い出しである。冬物が、だいぶ安くなってきている。コートくらい欲しいなぁと思っているが、どこかに着ていく宛もないので、今年もきっと買わないだろうな。
2月5日
1日中、内職に精を出していた。外は相変わらずの雪で、昨日車の雪かきをしたにもかかわらず、今日また雪で埋まっている私の車。ここ2〜3日、主人が会社から帰ってくる時間、道路に設置されている温度計が「−5℃」になっていることがあるらしい。うぅぅ、寒〜い。
2月4日
にょきにょきの日だった。しかし、昨日からの雪で、車の雪かきをしないと出られない状態で、おまけに雪がバリバリに凍っていて、なかなか雪かきが進まなかった。私が雪かきをしている間、yoshiはMYスコップで雪をあちこちにまき散らしていた。子供って、どうしてこんなに雪が大好きなんだろう。
2月3日
昨日の頭痛&食欲ナシはウソのように、今日は快調な日だった。どうやら風邪ではなかったようで、ホッとした。テレビで、インフルエンザ対策に首を冷やしてはいけないと言っていた。そういえば、最近の私は、ハイネックのセーターばかり着ている。知らず知らずのうちに、インフルエンザ対策をしていたのか。実は、超冷え性&寒がりなだけなのだが・・・。
2月2日
朝からずっ〜と頭が痛かった。風邪のせいなのか、日頃の睡眠不足がたたったのか、頭痛薬を飲んでも全然良くならなかった。おまけに、食欲もいまいち無い。そういえば、インフルエンザのピークはこの時期だったハズ。ちょっと、ヤバイなぁ。
2月1日
じーちゃんが、yoshiと私をスキーに連れていってくれた。今シーズン初めてのスキーは、やっぱり体中が筋肉痛である。おまけに、yoshiは、ソリをいやがったので、リフトに一緒に乗ってじーちゃんと交代でだっこして滑って降りてきた。yoshiは大喜びだったが、こっちは腕や肩が痛くてしょうがない。

back