2017年12月31日(日)
年末

いよいよ今年最後の数時間
本当にいろいろありました
【感謝】の一言の一年でした
ありがとうございました。

2017年12月30日(土)
今年も後一日

元旦の準備
時間があってもなくても一緒ですね!

2017年12月29日(金)
二夫婦で飲み会

40年来の友達で飲み会でした
久々のカラオケ・・・声がでない

2017年12月28日(木)
焼饅頭の移動車

とうとう家に焼饅頭の移動車が来ました
本当にこれでできるのでしょうか?

2017年12月27日(水)
食事

娘がお世話になったお礼との事で近くの焼肉屋さんへ行きました
1/3出すって・・・これって自分でお金出して食べてるってことですね~

2017年12月26日(火)
献血

今日市役所に献血車が来てるというので挑戦してきました
が、やはりダメでした
①コレステロールの血の検査でもれた形跡があるのと
②血管が細い
あーーーあやっぱりか!献血できる人が羨ましい!
で、イオンの美容院でカラー&カットをしてき!

2017年12月24日(日)
クリスマスイブ

今年のクリスマスイブは全く用事もなく
久々にテレビを観て過ごしました

2017年12月23日(土)
寄せ植え&ハンギング教室

午後1時半より自由に自分の好きな花を選んで器に植えるという
いいような・・・少し時間がかかり大変なような・・・

2017年12月22日(金)
歯医者

久々に歯の歯石をとってもらいました
虫歯もあると言われちょっとガッカリ!
通院する事になりましたが、予約をひと月御です~
凄いですね!

2017年12月20日(水)
石川県女性センターへ

午後3時に予約して起業してからの税務処理について聞きました
来年どうなったか教えてくださいね・・と言われ
少しプレッシャーですが
今年の3倍くらいの売り上げはあげたいものです!

2017年12月19日(火)
歳末助け合い

今日は歳末助け合い運動の一環で町内の対象者の方に少し早いお年玉を配りました
夜は東部地区のバレーの大会の打ち合わせ
これに出るのも最後です~

2017年12月17日(日)
花いっぱい運動

石川県花いっぱい運動で「奨励賞」いただき今日は表彰式でした
朝起きたら・・・雪がしんしんと降ってるじゃないですか
車でいかれるかな??と
でもお隣さんと二人だから心強かった!
無事金沢へ
ランチを「梅の花」でと思ってたのに満席
近くのお蕎麦屋さんですませ県庁へ
19階からの眺めは雪の為全く見えず・・・
無事表彰式を終えコーヒーを飲み帰宅
今日の記念品はお花の商品券1000円と
昔からある「アルバム」
これにはちょっとガッカリ!文句を言ったらダメですね!
雪の中事故にもあわず帰ってこられたのに感謝です~

2017年12月16日(土)
松風荘

昨日は松風荘で一泊でした。温泉のお湯でツルツル・・・若返ったような気分です!
久々のカラオケもし・・・ふかふかの布団でぐっすり!
でも今日は泰志の学芸会.なかなか頑張っていました
お昼は山代温泉にある「なか尾」で昔の会社の人たちでランチ
これがまた美味しい!
幸せな一日でした。

2017年12月10日(日)
焼饅頭おさめです

今年最後の焼饅頭やさんでした
蓮代寺町で午前中に売り切れるのは初めてでした!
買ってくれた方、古民家で焼かせてくれるかた
皆さんに感謝!

2017年12月9日(土)
いそじバレーの忘年会

恒例の忘年会でした
私を含め一年一年年を重ねる実感をするひと時です

2017年12月8日(金)
民生委員制度100周年記念

またまた民生委員の研修会でした。
一年間何回講習受けた事やら・・・
何か変えていかなくては・・・と思うのは私だけでしょうか!

2017年12月7日(木)
金沢へ

今日は久々にゆっくりとした時間を過ごせました。
津幡のスーパームサシでイルミネーションを買い
金沢散策と・・・

2017年12月5日(火)
女性センターへ

自分自身【起業】なんて大げさではないにしろ
趣味の延長・・・なんていつも言い訳をしている自分に【喝】を入れる為
石川県女性センターへ【女性起業相談】をしてきました。
結局私は今後税の申告をどうしていくのかとかを詳しく聞きたかったんだけど
今日は自分の言いたいことを言っただけになってしましました。
次回は税理士さんの相談を受ける申し込みをしてきました。

2017年12月4日(月)
慰労会

8月にしたイベントの慰労会をようやくできました。
ホテルアローレでカニ三昧!
いいランチができました

2017年12月3日(日)
大城エネルギー本社で焼饅頭

今日は日曜日で暇かとおもいきや・・・
列ができるやら・・・冷や汗
お客さんのなかで昔焼いていた人がいて手伝っていただくやら
皆さんにお世話になった二日間でした
一番感心したのは社長さん自ら搬入、撤収のお手伝い
それに・・いい社員さんばかりでした

2017年12月2日(土)
大城エネルギー本社で焼饅頭

今日は能美市大浜町にある、大城エネルギー本社の展示会で焼饅頭やさんでした。
いつもと同じように売れていったので安心しました。
本当に感謝です!

2017年12月1日(金)
町内打ち合わせ

町内打ち合わせという飲み会でした。
昨年もこれが初めて民生委員としての一歩
もう一年がたったのかと思うと、日のたつのは早い!

2017年11月30日(木)
姉と食事

午後1時半に辰口のソリッソというお店でランチをしました。
こんな田舎なのに凄い!予約してあったので食事ができましたが
私もいつか「行列のできる店」になりたいものです。

2017年11月29日(水)
写真印刷

昨日の打ち合わせた写真100枚の印刷をしました。
ファイル、用紙を購入し・・・100枚焼くのに時間がかかる!!

2017年11月28日(火)
食事会をしながら写真選び

今日は民生委員の定例会と重なりましたが、写真の作成もあり
テニス40周年打ち上げに行きました。
先週も同じお店にいったのですが今回はお肉とカニがないコースでした
お店にパソコンを持っていって、写真を選んでもらって完成
こんな事するのわたしくらいかな??
今日は天気がよかったのでイルミネーションの取り付けもできました!

2017年11月27日(月)
エデブルフラワー講習会

人集めが大変だったわりに・・・先生+13名でした。
エデブルフラワーのてまり寿司とバラの飾り巻きずし
わきあいあいと楽しい教室でした!

2017年11月26日(日)
77日法要

義母の49日の法要が終わりました。
これで一区切りかなと思いました。
久々の親戚の集まりでした・・・法事も結婚式もいとこが集まるってなかなかないですね!

2017年11月25日(土)
主人の誕生日・イルミネーション

何年も使ってるとイルミネーションも劣化するんですね!
電気がついていても哀れな・・・
でもみっともなね!ついてないのは!
今日は主人と息子の誕生日です
富山の息子はどんな誕生会をしてもらってるかな?

2017年11月21日(火)
花壇

20日に予定していた花壇を今日に変更
昨日もちょうどその時間帯は雨が降ってはいなかった
でも今日は本当によい天気でした
汗ばんで植えました
沖町交差点、沖町1号公園完成です・・・
あーーイルミネーションがありました!

2017年11月19日(日)
11月の焼饅頭やさん終了

小雨が降っていましたが、私が片づける時は雨もやみました。
二日間とも完売!餡子が前回よりも少なかったと言う人もいましたが
美味しいと言って、昨日食べられた方が今日も来てくれて
商売できるよと励まされました。
大城エネルギーの方々優しい人ばかりです!

2017年11月18日(土)
大城エネルギー加賀へ焼饅頭やさん

本当に2回目の焼饅頭やさんはいいでね~
順番もでき、心配することなく完売です!
皆さんに感謝ですね!
焼饅頭の車の保険・・・今保険屋さんに依頼中ですが高そうです!
保険所登録も仕込み場所が必要との事
難問です~

2017年11月17日(金)
粋庵

主人が町内の氏子をしていて、一年間お手伝いをしたご褒美にお食事会でした。
とっても美味しくって、皆さん完食!
お世話した私も満足していただけて良かった!
ひとつづつ行事も終わっていきます!

2017年11月16日(木)
「終活」講習会

民生員、地域地域福祉部会研修会が「終活について」でした。
弁護士さんが講師だったので「遺言書の書き方」が主でした。
最近身の回りを整理・・特に衣服の整理には心がけてるつもりが増えていき
考えさせられる講演会でした。

2017年11月14日(火)
ハンギング教室

久々に明るいハンギングバスケットの出来上がりです~

2017年11月13日(月)
松ぼっくり40周年記念

小学生と試合して負けました・・・ちょっとショック
でも2コート内で優勝
小学校3年生のプレーをみて感激しました。
夜は松崎旅館へ
昔会に入っていた人も参加され、私の担当は「思い出写真の
パワーポイント」

それも無事に終わり、お風呂も3回入り
イイひと時を過ごしてきました

2017年11月11日(土)
テニス当番

今日は久々のテニスの当番、雨は降ったりやんだり・・・
でも私が当番だから・・・
10時頃テニスコートの前を通ったら学生でいっぱい、午後からコートがあいているか
確認したところ大丈夫との事
でした。
で、午後1時に到着・・・雨模様
もう一人の当番の方が来るのを待って帰ろうと思ってたら・・・晴れだした
他の方からも連絡があり決行
2時間半練習できました。明日は松ぼっくり40周年記念事業
無事終わりますように!
お婆ちゃんが亡くなって一月・・・あっという間ですね!

2017年11月9日(木)
恵子さんと

いつもは3人で会ってたのに・・・とついつい思ってしまいます
話すと紀ちゃんの事
もっといろんな話をすればよかった!
思うにきりがありませんが・・・
旅行積立も旦那様に返さなくてはならないし・・・
本当に寂しいの一言です!
夕方車やさんから電話があり移動車の打ち合わせ
私の焼饅頭の機械がちゃんと収まっていました。
買ってしまったら・・・これからが心配
趣味でやめとけばよかったのかな・・と?

2017年11月8日(水)
民生委員制度創設100周年記念

久々に寝たくなった講演会
民生員さん皆真面目!って思いました。
バスの中はでは一人の女性に「一人?」って声を掛けられその方の横に
座って行く事になりました。

で、あっという間に金沢音楽堂へ着きました。
第一地区の方と食事をし,大会が始まりました。
こんな記念大会って必要なのかな?こんなんにお金を使うのはもったいない!
って最近思うんですよね~

2017年11月5日(日)
焼饅頭やさん

先月は母が亡くなり中止にさせてもらいました。
今日は蓮代寺町の文化祭と重なった為かお客さんが少なくて
残してきた焼饅頭、大丈夫かな?売れたかな?

2017年11月4日(土)
テニス打ち合わせ

松ぼっくり40周年記念の為に「松崎旅館」で打ち合わせをしました。
初めてではないと思うのですが入り口がわからなくて・・・
で、無事フロントにたどり着き、打ち合わせできました。
今は皆テーブル席なんですね~良かった!

2017年11月3日(金)
花壇とお茶会

10時から花壇の花の抜き取り、すごく根が張っていてビックリ
だから花も奇麗に咲いてくれたんですね~
午後から友達にお茶会に誘われて行ってきました。
大きな茶碗で飲むんです・・・ビックリでした

2017年11月2日(木)
元会社で飲み会

元会社の人たちとで飲み会でした
半年しか立ってないのに懐かしい
やはり・・いい人たちばかりです~

2017年10月31日(火)
警察に捕まりました

40年振りに警察に捕まりました
原因は孫のシートベルト
いつもの通る道を通ってれば・・・と後悔しましたが
これくらいで済んだと思えばちょっと気が楽になりました
点数1点、3か月間違反がなければ消えるらしい・・でも
次回更新の時はゴールドにならない
本当に悔しい!でも私も悪いから・・・

2017年10月30日(月)
健康診断

市民病院へ健康診断に行ったら・・・知り合いが二人もいてビックリでした。
病院へ行くと血圧があがるって・・・本当です
ビックリするとど高い!!家では大丈夫なのにね~
コレステロールの悪玉も高い!
薬を飲んでないから・・・やはり飲まなくっちゃと
課題やまずみ
でも体重は2kg減り、腰回りも2cm減り、これは嬉しかった!
でも、もう少しダイエットです!!

2017年10月29日(日)
町内文化祭で焼饅頭やさん

私の原点の町内文化祭での焼饅頭やさん
ここでも朝から予約票に書いてもらって始まりました
何故だか左腕が痛い!これって腱鞘炎?
左で餡を持つからかな?まりちゃんが半分焼いてくれたので助かりました。
結構雨が降ってたけど完売!
来年は移動車でこれるかな?

2017年10月28日(土)
大城エネルギー小松で焼饅頭やさん

朝から予約票が埋まっていくんです。
嬉しいような・・・大丈夫??と
一生懸命やるだけです!
予約分も足りなくなるやら・・・予約を書いたのにと言われるやら
ハプニングでしたが
無事終えることができました。
ここで知り合った「氷やさん」さんの移動車を買えたのだから感謝!です。

2017年10月25日(水)
移動車・石川県「奨励賞」

いよいよ車の代金を支払い私のものとなりました。
自分の思いが叶うって怖い事ですね。
石川県から花壇が「奨励賞」になったと手紙が届いていました。嬉しい!

2017年10月24日(火)
父の命日・民生員会合

3年前の今日、父が亡くなりました。
もう3年たちました。そして今回は主人の母
同じ10月に亡くなるとは・・・・
いまだに母はそこにいるみたいです~

2017年10月21(土)22日(日)
JA祭り

トマトを使った焼饅頭・・・どうにか無事終わりました。
土曜日は全く段取りがうまくいかなかった!
流石に日曜日はばっちり!
日曜日は台風もくるというので早々に焼き切り、配りました。
焼饅頭生地に餡子+トマト、焼饅頭生地にトマト+ハム+チーズ
どちらも同じくらいの投票・・・二日間で700セット、よく頑張った!

2017年10月20日(金)
今日から4時間

今日から9時から13時までの勤務時間です。
明日の焼饅頭の打ち合わせ、卵の仕入れ、ヤンマーへお盆を借りたりと
忙しい一日でした。そうそう期日前投票にも行ってきました!
明日どんな感じか見当もつかない!

2017年10月19日(木)
焼饅頭

今日も2時間
事務所の片づけ&焼饅頭打ち合わせ
午後は姉とランチ
ハローワークへ最後の手続き
葬儀の代金を支払い
生命保険会社の方と私の年金の事で打ち合わせ
この忙しい中、孫の泰志がガラスを割り・・・本人は全く大丈夫
娘曰く・・・婆ちゃんが守ってくれたのかな??
まぁことらとしては・・・

2017年10月18日(水)
今日も2時間

今日はJA祭りにトマトのせ焼饅頭の打ち合わせです
2Hのアルバイトと私の本業の焼饅頭やさん
なんだか不思議な感じですね~
そうそう・・・ソフトテニスのパワーポイントを作くる打ち合わせ
肝心な時の私のスキャナーが動かない!
結局家に帰って、プリンターをインストールして・・・夜な夜な作成完成させました!

2017年10月17日(火)
今日から仕事

今日から2時間のアルバイトです
2時間ってあっという間に過ぎてしまいます
でも規則正し生活ができそうです!

2017年10月15日(日)
納骨

今回は勧帰寺さんが報恩講で納骨ができなかった為今日納骨させてもらいました。
永代経のお経と収骨のお経
49日の日も決めました
何があっても時間は通り過ぎていきます
本当にお婆ちゃんご苦労様でした

2017年10月14日(土)
ようやく落ち着きました

10月12日お通や
10月13日葬儀
無事終わり、今日は町内挨拶廻り、息子達も富山へ戻り
静かな我が家になりました。
静かだった婆ちゃん、なにげなく居間に座っていそうで怖い!

2017年10月11日(水)
婆ちゃん亡くなる

思いもよらず・・・私に看取られて亡くなりました。
主人と交代した後朝6時23分に逝きました。
朝から息をしづらそうな感じで、観ていたらつらそうな息が止まり
静かに逝きました。
一週間前まで家でくらし、本当にしんどいのが半日くらい
本当にこんな亡くなり方が理想ですね!!

2017年10月10日(火)
女性県政バス

恒例の女性県政バス
流石に10月10日は昔の体育の日 晴天です
全て良かった!と思うのは私だけでしょうか??

2017年10月9日(月)
金澤きもの小町

今年も参加できましたが・・・
途中で婆ちゃんを見舞うのに息子達が帰ってくるから早く帰ってこいと主人からの電話
ほっとこうかと思ったんですが・・・後で後悔が残ると嫌なので電車で帰宅
息子達と合流してイオンで食事をして息子達は富山へ
帰り際、1歳の一樹が主人から泣いて離れない!
なんで・・・って
そんなにあってないのに!!

2017年10月8日(日)
どんどん祭りで焼饅頭

「コミュニティサロン友」さんの玄関口で焼饅頭を焼かせてもらいました。
客寄せパンダになるはずが・・皆さんに呼び込みをしてもらって
ようやく完売しました。

2017年10月7日(土)
今日から超忙しい4日間

10時からフローラル小松の表彰式
今年は銅賞と奨励賞
12時より民生委員として町内老人会との懇親会
午後6時半よりバレーボールの懇親会
人数が増えそろそろ世代交代です~

2017年10月5日(木)
食品衛生責任者研修会

大事な講習なんだろうけど眠たかった!

2017年10月4日(水)
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座

朝から市役所廻
10時就職先へ鍵をもらいに行って
学校の人達6人でサイエンスヒルズ「ジン」でランチ
午後1時半から上記講座を受講
午後5時から沖町公民館へカラオケ導入の為デモ機納入立ち合い
ÊÞÚ°に行って
ジムでお風呂に入り帰宅
また一日が過ぎてしまった!
悲しさはあるけど・・・一日は過ぎる!

2017年10月3日(火)
卒業式

今日は紀ちゃんのお葬式
紀ちゃんのお付き合いがわかる・・・本当に沢山の方が見送りました。
30年振りに紀ちゃんはいろんな人にも合わせてくれました。
葬儀が終わってから学校へ
いろんな書類があるという事で遅れて卒業式へ
最期の挨拶は涙涙の人もいて・・・いいクラスだった!
それが終わりハローワークへ
ハローワーク受給最後の日の確認をして
再就職先へ
で無事一日が終わりました。
悲しい事がおきても、それがだれであっても時間は流れていきました。

2017年10月2日(月)
お通や

学校で作った写真入れに3人の写真とA4版の写真は紀ちゃん
の横に入れてもらおうと慌てて作りました。
昨日より心は落ち着きましたが、悲しみは涙は止まりません!
「帰っておいで」と心の中でさけんだことか!

2017年10月1日(日)
悲しい出来事

最愛の友達が亡くなりました。
朝から社会体育大会に参加。玉入れ・・・
昨日表彰状を書いて欲しいと言われ、パソコンで書くことを約束したのでJA会館へ
約束より少し前に着き担当の方と話したらすぐに来てほしいとの事で
午後1時の約束をして帰宅・・・その途中で訃報の連絡でした。
すぐに行きたいけれど約束もあるしと・・・・
もう一人の友達にすぐに連絡。頭のなかが真っ白で考えがまとまらない。
日中に行くことができないかと・・・
パソコンができる方にお願いしようと思いパソコンを持って会場へ
表彰状に合うように入力をし、ジュニアの部を完成させ
パソコンができる方にしばらく席を外すのでとお願いしたら快く引き受けていただき
お参りに行くことができました。
この今日の悲しみは言葉に表せレません!

2017年9月30日(土)
第21回全日本シニアソフトテニス大会

縁あって上記大会に参加。ふたばクラブの方とペアを組みました。
凄い人数。朝7時に会場に着き、7時半から練習。
8時半開会式
9時試合開始です。第一試合だったのであっという間に終わり
でも結構接戦だたんですよ~
お昼には帰宅、カモリを煮て、カモリを配りに行ってと
やはり忙しかった!

2017年9月29日(金)
打ち上げ

今日は学校の打ち上げでした。
焼き肉キングでした。安い!!のにビックリ。
お腹いっぱい。明日はテニスの試合なのでアルコール無しです。

2017年9月27日(水)
普通救命講習

昨年も受けた「普通救命講習」を今日は学校から受講しました。
何回もするとさすがに覚えました。
ビデオで、怪我をしたときの三角巾の結び方を観て
もう少し早く見とけばよかった!
本当にいろいろ勉強になります~

2017年9月26日(火)
目まぐるしい一日

学校では模擬面接。
全員の前で先生が試験管、学生一人が質問をするために横に座りスタートです。
日曜日の本当の面接より疲れました。
午後5時に第一興商さんとカラオケの打ち合わせ
午後6時から公民館で別の打ち合わせ
午後7時半から民生委員の定例会合
疲れました・・・・

2017年9月24日(日)
面接

10時に来月から行く予定のアルバイト先での面接がありました。
一日4時間で来年3月までです。
私にピッタリのアルバイトかな・・・と思っています。
午後から美容院でカラー。本当は面接前に行きたかった!

2017年9月23日(土)
運動会

昨日からの雨がやんで秋晴れとまでは行かない者のいい天気でした。
今年は来賓としてテントの中で見る事ができ、お昼まで見学。
私の子どもの時は出場する時間帯だけ見に来てたような気がします。
午後からはテニスへ
来週は全国シニア大会です!
今日はサーブが入らなくて・・・・どうしよう!!

2017年9月21日(木)
練習試合

荒屋チームと練習試合をしました。2勝2敗
2勝できてよかった!
若い人も増えイイチームになりそうです~

2017年9月20日(水)
実習2日目

今日は特養の実習でした。
下見してよかったと思うくらいややこしい所でした。
私は昭和のお店や喫茶店・・・玄関からイイ感じに作られていました。
要支援3以上なのでコミュニケーションも取りにくくちょっと大変!
職員さんが男性の多いのにビックリ!
いろんな職場体験て大事って本当に思いました!

2017年9月19日(火)
施設の実習

今日は父が入っていた有料老人ホームへ実習でした。
優しい方ばかりで、報告書も相談室でかかせてもらったので
携帯電話で字を検索できたので助かりました。
コミュニケーションもとれたかなと思いますが、肝心の「排泄・食事・入浴」の
勉強ができなかったかな?
でも、大きく名前を書いていったのは正解でした!

2017年9月18日(月)
団体長会議

台風はそれほど強くなく、あっという間に過ぎさりました。
町内団体長会議では、班の区割り提案等
なかなか決まりかねない問題ばかりです。
今日は近所の福田さんのおバァチャン102歳が亡くなられ
お通やにも行きと忙しい日でした。

2017年9月17日(日)
台風

3連休だというのに大きい台風がきています。
今日焼饅頭やいての人はくるの?
今日は「M2」という洋服やさんにお届けです。
来場者の方にあげるそうです。
一番いい仕事です!!

2017年9月16日(土)
蓮代寺町で焼饅頭

久々に蓮代寺町で焼饅頭やさんです
ゆっくり焼けるので環境は一番いいですね~

2017年9月15日(金)
目まぐるしい日

朝7時40分小松工業高校前で「あいさつ」運動8時15分まで
学校は今日は実技の試験
無事皆合格!
今日は町内は秋祭りで民生委員としてお払いに出席予定が
主人は氏子で出席なので孫を見なければならないので欠席
でも、医者へ連れていってほしいとか・・・
もうなんて日!
でも一日は終わるものです!

2017年9月14日(木)
手術

姉の旦那さんが頸椎の手術をしました
無事終わったそうです~
良かった!

2017年9月11日(月)
2回目試験

2回目の試験も無事終わりました。
全員合格でした。あとは実地のみです!
良かった!!

2017年9月10日(日)
福祉ふれあいフェスティバルinこまつ2017

無事終わりました
「こんな美味しい焼饅頭はじめて」と言われてとっても気分が良かった!
だた・・・場所代に3,000はないよね~
皆に訴えて「来年からは3,000円いるんだったら出ないでストライキ」といきごんだものの
私の事は呼ばれるかどかもわからないしどうなることやら!!
9時過ぎから焼はじめ、お昼にはストックがなくなった為、今度は行列ができ・・・緊張
餡と生地がピッタリ終わり無事終了しました。
30分以上も待っててくれた方には感謝です!!

2017年9月9日(土)
福祉大会の準備

いよいよこまつドームデビューの為の準備です
持って行くものの確認
卵を買いに行って・・・美容院へ行って
昼からは孫達と遊び
夜は11日の為の試験勉強
大丈夫かな??

2017年9月6日(水)
試験

昨日はグラチャンバレー韓国戦を観て・・・3-0で日本勝
学校のカレンダー作りをしてようやく試験勉強
で今日も朝1時間テスト勉強させてもらって試験に臨みました。
結果全員合格
今度は11日です・・・もう一息!

2017年9月3日(日)
応急手当技能競技会

朝からドキドキでした
結果は7位ミスはなかったものの私が結ぶのに時間がかかったり・・・
でも21組中7位なのでまぁまぁかな??
午後から88歳の小松市からのお祝い金を配ったり、75歳の写真を配ったりと
忙しい一日
6日の試験勉強!!大変!!

2017年9月2日(土)
学校

先日台風の為休校になった代わりの授業です
もうすぐ試験なので心配です~

2017年9月1日(金)
安否確認

今日は「防災の日」です
民生委員としてはじめての安否確認です。

何人かの家にお尋ねして確認しました。
なかなかいろんな仕事があるんだな~って
学校生で2回目の懇親会でした。
今回は私が幹事。小松の「勝っちゃん」で行いました。
結構はやって行いいました
待ってる人がいるんですよ!
物凄く賑やかな人たちばかりです~

2017年8月27日(日)
鳥屋大会

中能登町までソフトテニスの大会に行ってきました。
他のチームの方とペアになってするので少し緊張でした
だんだんお互い慣れてきたのと、私も久々のテニスの試合で
4試合目は3-1で勝っていたのに3-3のファイナルに持ち込まれ
ファイナルゲームは2-6で負けていたのに
6-6のジュースまで持ち込み

でも負けちゃいましたが・・・とってもイイ試合で気持ちがよかった!!

2017年8月25日(金)
市役所

学校が終わって帰りは市役所廻りをしました
まずは商工労働課へ行って「職業訓練支援」の申請書をもらいに行きました。
25,000円いただけるそうです。
次に防災センターへは先日民生委員会で問題になった
「災害時における障碍者の避難について
」回答を文書でお願いしてきました。
最後にたまたま市民協働課から電話があり福祉大会のチラシをいただきました。
場所代3,000円はやっぱ・・・高い!

2017年8月22日(火)
会合

民生委員の定例会がありました。
先日の台風時の梯川が決壊するかもしれない・・
で、障害者の避難について話題になりました。
1年生防災士ですが、私が市役所へいって災害時の避難計画を聞いて
来ることになりました。

2017年8月20日(日)
疲れました

昨日の疲れが・・・・
でも詔子さんと滝ケ原の喫茶で昼食したり
星のコーヒーでかき氷を食べてリフレッシュできました!
皆さんの協力無しではできなかったのは確かです
今日はゴルフを見てゆっくりしました・・が
夜は応急手当技能競技会の練習に消防本部へ
イオンで買い物して今日も一日が終わりました

2017年8月19日(土)
カップル2組

どうにかカップルが2組できました!
全てうまくいったような気がします
時折通り雨にあいましたがそれも愛嬌
雨がやんだら流しそうめん
スイカ割り
勾玉作りと超ハード
これだけの事はレディースだけではできなかった!
長い一日が終わりました

2017年8月18日(金)
参加者34名

いよいよ明日です!
参加者は男性17名女性17名になりました
最後のチェックも終わりました
明日晴れますように!!

2017年8月16日(水)
婚活の道具

今日は婚活の道具を滝ケ原へ運びました
いよいよ・・・です
参加者がはっきりしないのが悩みです~

2017年8月15日(火)
息子達富山へ

昼食を食べ富山へ帰った
久々の長い滞在
にもかかわらず1歳半の一樹は私にはつかず
じぃの膝へいくのはどうした事!
息子達が帰ってから爺ちゃんの実家の松岡町のお墓へ
これで今年の墓参りを全て終了しました

2017年8月14日(月)
我が家の集まり

今日は我が家の集まりでした
だんだん少なくなります・・・当たり前ですね!
せっかくの輪踊りにも行けず・・・
絶対来年は14日を外してほしい私です~

2017年8月13日(日)
母の米寿のお祝い

実家の母の米寿のお祝いをホテルサンルートにて
母は外は歩けなくて車いす状態
それ以上ビックリしたのは予約してあり
丁度正午に集合
乾杯するのに40分待たされたのにはビックリ!!
それでもどうにか終わりました
母は少し痩せてましたが元気そうだし
出された料理は完食
まだまだ長生きしそうです!

2017年8月11日(金)
今日から夏季休暇

待ちに待った6日間の休暇です
10時に着物を取りに行き
午後1時半に移動車の打ち合わせ
午後4時お花のお稽古
午後8時婚活打ち合わせ
久々に心がめげた打ち合わせだった
ひしひしとそれを感じ、私をかばってくれる人は誰もいない!
ただ私の自己満足なのか??
悲しかった!

2017年8月9日(水)
婚活打ち合わせ

午後7時NPOセンターで打ち合わせでした
自分達だけで運営するより大変!でもお願いできる事もありいい所もあるのかな?

2017年8月8日(火)
台風

台風の為に今日は休校でした。でも沖町はそんなに降ってなかったなーーー
花壇にとってはいい雨でした!!

2017年8月6日(日)
小松市防災士の会スキルアップ研修会

久々のいい研修会でした
わが町内遅れてるな・・・・
まして防災士を受ける男の人の少なさ!!困った!!

2017年8月1日(火)
8月です

もう8月になりました。会社を定年になって4か月・・・早い!
毎月月末だと売上に追われていたのにそのストレスもなく
楽しい学生生活!幸せですが?これに試験がないと最高なのに!!

2017年7月30日(日)
ライオンズ杯

久々の大会です
今回は若い人も入ってくれて自信満々のチームで臨んだのに・・・
惨敗・・・ちょっとショックでした

2017年7月29日(土)
テニスの当番・泰志夏祭り

今日は雨模様のはずなのにいい天気でテニスもできました。
久々の顔ぶれでした。
で午後4時で早帰り、泰志の夏祭りに
甘えん坊だけどまぁ楽しんで踊っていたい良かった!
でその後は「ココス」へ
3日間外食の私でした。

2017年7月28日(金)
宴会のはしご

27日はおびし荘でお泊り
学校へ行くために朝7時に朝食を食べ、家に帰り準備をして御経塚まで
でその夜が学校の人達と白山市「タマリバかんすけ」で親睦会
久々にビール、ワイン
今週は疲れました!

2017年7月25日(火)
会合2軒はしごです

民生委員の会合午後7時半から
と婚活の会合午後8時半からと
婚活の方は110人必要なのに10名しか集まっていません。
どうなるのかと心配です~

2017年7月23日(日)
トマトの大判焼き

朝から雨でどうなるかと思いましたが・・・晴女の私
夕方5時頃から雨もやみ子供たちが集まってきました。
ジャム、チーズにトマトソース、生トマトの大判焼き
1位は子供たちの好きな「チーズシャウエッセンにイタリアンソース」が選ばれました。
その後は太鼓を先頭に虫送り
いい思い出になりました

2017年7月22日(土)
バレー抽選会

ライオンズの大会の抽選会でした。一番最初に1番をとった人が選手宣誓です。
私は2番目。お隣に座っていた人が1番をとったので安心してのぞめました。
今江クラブ・・・ちょっと強いけど、我がチームも最近頑張ってるし
と皆にトーナメント表をラインで流しました・・・

2017年7月20日(木)
練習試合

チーム西部との練習試合でした
久々に3勝1敗・・・
若い人たちが入ってくれて・・・本当にありがとう!!

2017年7月16日(日)
市民体育大会

今年は本当にソフトテニスの人集めに困りました。
1勝2敗で・・・でも負けても3位
新しいソフトテニスをする方と知り合えたし良かったとしましょう~

2017年7月15日(土)
防災打ち合わせ

鍋谷のお墓の掃除に行ってきました。
丁度木の伐採をしていていたので、我が家の墓の後ろの木を切ってもらえるかと聞いたら
木の持ち主が切ってもよいと言われたらだそうでさっそく持ち主を探しました
本人もわからなくて町の人に聞くそうですが・・・切る代金は我が家持ちです~
町内防災訓練の為の打ち合わせでした

町内防災士3人は少ないですよね!!

2017年7月14日(金)
焼肉

今日は近所の焼肉屋さんへ招待・・・娘です
賞与が出たからだそうです。
内心当たり前!と言いたい処ですが素直にご馳走になりました。

2017年7月10日(月)
福祉講座

小松生活学校の皆さんの福祉講座を開催しました。
町民の少なさ・・・・
でもなかなか面白い寸劇でした

2017年7月9日(日)
TOTO

TOTOで焼饅頭やさんをしました
二日間ともお客さんが少なくでひさ久々にどうしよかと思いました
で9日は向本折の公民館で試作品の焼饅頭を焼き
超疲れました

2017年7月7日(金)
七夕

今日は七夕というのに育成会の地区別懇談会です
民生委員として参加です

2017年7月4日(火)
初任者研修

いよいよ始まりました。学校へは40分くらいかかります。
どう行くと早く着けるか研究しなくっちゃ!
学生の人たちいい人たちそうです

2017年7月3日(月)
ランチ

明日から学校なので姉とランチ
午後からはハローワークへ

2017年7月2日(日)
木場潟花壇&水配り

久々に木場潟の花植えをしました。でも・・・
本当に大変なのは土作りとデザイン・・・合場さんご苦労さまでした
午後は昨日延期になった民生委員の仕事の水配り
1時間もかからずに終了

2017年7月1日(土)
氷室開き

氷室饅頭を買ってなかったら、越ちゃんが持って来てくれてラッキー!
今日は水配りの予定がすごい雨で明日に延期
昼からのテニスの当番も雨の為中止
ラッキーなのか残念なのか??ですが
駐車場に野球の人たちのくるまで動かす事ができない!
ちょっと問題です~

2017年6月30日(金)
もう退職2か月

はやいもんです・・・もう2か月たちました。
今日はバラの花柄摘みのお手伝い
午後からはすこやかセンターへ
毎日何かあるもんですね!
すこやかセンターの生活介護支援サポーター登録の為に
受講してるんだけど・・・中身が薄い!
とついつい文句を言ってしまった!
悪い癖なのか??いい癖なのかわかりませんが
来月は学校があるので受講できないのですが
学校でも施設へ行くので免除してもらいました

2017年6月29日(木)
赤いか

赤いかがいらないかと電話
さっそくいただいてきました・・・美味しかった!
ルーミーの6か月点検・・・トヨタへ
午後からは小松市の市史編さん委員会に出席
あとはいつもの孫孫です

2017年6月28日(水)
お葬式

知り合いの方のお葬式に顔を出し(98歳)ました。
子供がみとれるって幸せですね!
午後は草むしり・・・
日ごろ家の草もむしらないと大変って事がよ~くわかりました。

2017年6月27日(火)
トマトと焼饅頭のコラボ

朝から友達からの電話でトマトと焼饅頭のコラボの企画の電話
早速試食品を作って持って行き長話になり午前中は終わりました。
午後は久々にテニスの練習
帰って、サクランボのお土産をいただき
畑の草を草刈り機で刈
孫を保育園へ迎えに行き
できたての顔隠し??の配布
夜は民生委員の会合・・・就寝です~

2017年6月26日(月)
泰志誕生日

今日で泰志は4歳です
でも何歳って聞くと3歳って言うんです
ようやくちゃんとわかるように話ができるようになり
しっかりしてきたような気がしますが
まだ毎日お母さんとじゃないと保育園へ行かない甘えん坊さんです
朝は来月から行く学校まで行ってきました。
野々市駅まで10分は遠かった!!
お昼は父の日に何もなかった主人の為に
「いきなりステーキ」の順番を30分並んで昼食しました

2017年6月25日(日)
趣味の焼饅頭やさん

今日はいつもの夢寺でした
3日間続くとね~
でもこれを本業にと思ってるのにどうなの??って感じです
流石3日目は上手に焼けました
山田饅頭やさんが買いにくるって??
でも、感謝ですね~

2017年6月24日(土)
焼饅頭やさん

今回は大城エネルギー野々市での焼饅頭やさんでした
皆さん親切でいいんですが・・・
お客さんはボチボチ
元会社の展示会より少ないなーーー
これでやっていけるのかな??といらぬ心配
どうにか持って行った材料は完売
ありがとうございました!!

2017年6月23日(金)
面接

朝6時半から焼饅頭の150個お届けの為超頑張りました
車を駅前駐車場に停めダッシュ!!間に合いました
9時48分の電車に乗ってハローワークの面接に向かわなければならないのです
でどうにか間に合って10時半に面接
帰りは知り合いの方が乗せてくれて12時に小松に到着
その方、加賀の施設見学会で一緒で加賀がっ開校されなかったので彼女も今回面接においでたそうです
家に戻り昼食をすませ
午後1時半から2時間講習会
でもこれが眠たくならない講習会でした
その後午後4時に孫の耳鼻科
家に帰り夕食を作り・・・・
大変な一日は無事スムーズに終わりました!
でも・・・考えると「よくできた」と自分を褒めました~

2017年6月22日(木)
市長訪問

「みどりの愛護のつどい」で木場潟フローラの会が大臣表彰され
各団体が市長へ受賞報告・・・その付き添いです
市長に何か言いたいことはないかと聞かれ
日ごろ思ってた事を言ってしまった私です~

2017年6月20日(火)
ミニディの打ち合わせ

民生委員が町内ミニディサービスの開設準備です
大変かな???きっと!

2017年6月19日(月)
花壇の花植え

私が平日も休みになったので月曜日に花を植えました
どんな花壇になるか楽しみです~

2017年6月18日(日)
超忙しい日

今日は焼饅頭150個お届けです。
時間に間に合わせようと思うと大変でした。
それが無事終わり、友達とビクトリアで手作り体験
帰って孫の誕生日にと手取りフィッシュランドへ
で本人がほしいウルトラマンのおもちゃを買い
買ったらウルトラマンから手渡してもらえるそうです。
泰志は本当にうれしそうでした。
で私の忙しい一日が終わりました。

2017年6月17日(土)
レディース会

渡しと同じ日に退職された方の送別会でした。
その方と私は着物で参加。
本当に着物に似合うお店でした。
料理も美味しかったし、久々に皆の顔も見られたし
西田さんにも会えたし、いい1日でした!

2017年6月16日(金)
生活支援サポータ

生活支援サポータになる為の講座を受講しています
ちょっと??の部分もありますがとりあえず・・って感じです。

2017年6月15日(木)
町内放送

小松市いきいき推進員から健康診断のお知らせです
と放送しました。
最近の有線放送は録音をして予約をしておけばちゃんとその時間に放送してくれるんです。
1回目は1週間前に今回は前日にと原稿もありました
が、やはりドキドキしますね。主人に確認してもらいました。
次回からは大丈夫かな?

2017年6月11日(日)
校下球技大会

ソフトバレー優勝です~
沖町Aですがねか・・・私は沖町Bでした
昨年は準優勝
慰労会にも参加・・・でも今年で最後かな??

2017年6月10日(土)
第28回みどりの愛護のつどいに参加

朝7時出発して県庁へ4人乗せていきました
県庁から本多の森ホールで皇太子さまのご挨拶
それが終わり植樹
お昼はお弁当と持って県庁の19階で食事
帰りもわいわいと賑やかに~
楽しい一日でした

2017年6月9日(金)
花壇

朝10時から花壇の花の抜き取り
午後1時半からすこやかセンターで
生活・介護支援サポータ養成講座に参加
結構参加者がいるのにビックリ
もう一つビックリは小松社会福祉協議会さんの
作ったカレンダーが

違っていて、それを誰も気づかなかった事
あーーいろいろありますね~

2017年6月8日(木)
婚活打ち合わせ

9時より8月19日の婚活の打ち合わせ
午後1時半からお花のセットのお手伝い
よるはソフトÊÞÚ°の練習と今日も忙しく終わりました

2017年6月7日(水)
山乃尾へ

東山茶屋を眺められる素敵な宿というか料理やさんへ行ってきました
個室でゆっくりランチ・・・幸せ気分
紀ちゃんも元気そうだったし、恵子さんから野菜をもらい
この3人、もう40年たつのかと思うと感慨深いものがありました

2017年6月6日(火)
ハローワークへ

今日は認定日とかでハローワークへ行ってきました。
認定日と講習会の申し込みをしてきました。
今度こそ・・・受講可能かな?
今日は1本の大事な電話がありました。
氷やさん車が手に入りそうです!
早速見に行って約束してきました・・・・

2017年6月5日(月)
堆肥枠

どうしても草を堆肥枠の中に入れるしくみを公園に作りたくて
小松市のエコロジー課へ金曜日に行ってきました。
であっという間に話が進み、町内へ市が貸し出すというのです。
今日はカーマのような現金で支払いしなくてもいいJAで見積もりがほしいと言われ
早速
JAへ  JAの担当者はサイズがないというのを無理やり探してもらって
町内会のハンコももらい課へ書類の提出
6月9日の花の抜き取りには間に合いそうです~

2017年6月4日(日)
テニスの試合

朝商工会議所7時15分集合で出発です。
今回のペアは前衛が上手な方で安心してプレーができました。
コートは東金沢駅前にあり反対側に新幹線の線路
新幹線が来るたびに歓声でしたが、あまりにも沢山通るので・・・
見慣れるってこういう事ですね~

2017年6月3日(土)
テニスの当番

午前は前川の花を植える為の準備の手伝いをしました。
午後は久々にテニス当番をしました
明日の試合の練習もでき良かった!

2017年6月2日(金)
練習試合

テニスの世話になった方の旦那様が亡くなりお通やへ
申し訳ないのですが練習試合がありそこそこに退散
チーム西部との練習試合

接戦で3-1で負けましたが・・・いい練習ができました!

2017年6月1日(木)
梅の花

今日のランチは「梅の花」
今年の県政バスのランチの見学です
最後のパフェの美味しかった事!
能楽堂、消費者センター・・・見学してきてよかった!

2017年5月31日(水)
能加万菜

姉と「能加万菜」でランチ
朝8時50分集合で小松薔薇園でボランティア
11時に姉とランチ
ここも美味しかった!
午後から小松市役所へ・・・たい肥枠の助成金がないかと聞きに行きました
が・・・ちょっとおおがかりになりそう
です!

2017年5月30日(火)
おもてなしの池田

白山市河内町吉岡にある「おもてなしの池田」さんへ行ってきました
先月と今回は退職して初めての食事会でした
3時間ゆっくり・・いえあっという間に時間が過ぎてしまいました。
美味しかった!
帰ってきて、前田接骨院・・・移動車の下見・・・保育園お迎えと忙しかった!

2017年5月29日(月)
粋庵

私の退職をお祝いして食事会でした
とっても美味しかった!
久々に旧職場の仲間達・・・
いろんな事を話せて良かった!

2017年5月28日(日)
お祭り

二日間のお祭りも無事終了しました
休憩場所のお手伝いもでき・・・今年で最後です

2017年5月27日(土)
町内祭り

夫が氏子の為今日明日と神社の手伝いです
今日は午後から休憩場の接待。
流石・・・若い人が多い!
沢山の人で盛り上がっていました!

2017年5月26日(金)
エステ

友達に誘われて、顔のエステに行って来ました。
なんとかという美容液
コラーゲン・・・・本当に効くのかなと思いながら
信ずるものは救われるですねきっと!
夕方接骨院
我ながら・・・体をいたわってるな。。。と感心!
イイ一日でした!

2017年5月25日(木)
猛烈に忙しかった日
9:00 トヨタで車と携帯電話を繋ぐ事を教えてもらいました。
9:10 銀行で主人の頼まれものを振り込み
10:00 会社へ行って仕事(出張先生)
11:50 歯医者
13:30 雇用保険の説明会
16:00 お花(生花)のおけいこ
17:20 孫の保育園お迎え
18:00 から揚げで夕食
19:30 バレーボール
これで今日の行事は終わりです
疲れました!!
2017年5月24日(水)
携帯電話

今日は本当は仲のいい友達とランチしたり・・・の日でしたが
一人の方のお母さんが亡くなってのでお香典を届ける日になりました
彼女が病気で大変なのにお母さんが亡くなり
お通やの日は孫に手を引かれころび・・・顔骨折
どんなに辛いだろう・・・創造以上だと思うけど
どうしようもない・・・・
私たちは見守るしかない!!
午後からは携帯電話が届いたので壊れた携帯電話から新しい携帯へ
ihonは移行しにくいと言うけれど・・・皆親切に教えてくれて移行完了です~

2017年5月22日(月)・23日
うせ植え

うせ植え・・・こんな字であってるのかな??
田植えをした後、田植え機で植えられなかった場所を手で植えるんです~
私は前からそんな事しなくていいとお客さんに言ってたのに
今日は頼まれてしました
その田圃は深くて・・・あしがぬけない
で・・どうにか終わり、農家さんの奥さんに大好きなハーゲンダッツをもらい帰ってきました。
結構腰にきてるかな??
皆さん大変な仕事をしています!!

2017年5月21日(日)
焼饅頭やさん

大城´ÈÙ·Þーで大判焼きを二日間しました~
20日は生地を流してしまって・・・途中でおしまいにしました
21日はその分も完売
でも朝携帯電話を落としガラスが割れ・・・悲しい!
なんだか落ち込んだ二日間でしたが
お客さんにいい顔してるから・・・焼饅頭屋さん絶対大丈夫と言われ
私の前で商売してた氷やさん
車を紹介してやると・・・また新たな出会いもあり
やはり幸せなんですね~私って!

2017年5月19日(金)
クロムサハウスで大判焼き

二日前に依頼があり、餡子の手配もできたので焼くことにしました。
予定の時間より遅れて皆さん到着。
皆さんマイガーデンを開放されたお花にたけた人たちです
その中に千恵子桜で私の大判焼きを買えなかった方がおいでました。
1個ずつプレゼントして・・・他は完売です。
美味しいと食べてもらえるのが幸せです~

2017年5月18日(木)
ゆったり一日

友達の家へ10時に婚活の件で相談にいき・・・
お昼になって二人でランチ
その後買い物につきあってたら、また知り合いに会い
彼女の所で甘いものとお茶
本当にゆったりした時間で、これが自由かと!
自転車で保育園に迎えに行き夕食
バレーの当番とソフトバレーの世話と
やっぱり・・・今日も忙しかったのかな??
で・・・最後に「婚活」企画書無事提出です~

2017年5月17日(水)
婚活

明日が婚活企画書の提出日
なかなか煮つまらない!
ふと・・・滝ケ原を思いつき連絡をしてみたらOKだった
アポも取らないで行ってみたら、いろんな方に出会い
紹介してもらい・・・
だんだん固まってきたが・・・しあわせのいえも捨てがたい!
でもね。。。

2017年5月16日(火)
金沢市グランドシニアソフトテニス大会

上記60歳以上の部3位でした!
4試合は膝の悪い私にはつらかった!
そこまでしてするの!と自分に問いかけましたが
好きなんですよね~

2017年5月15日(月)
接骨院

膝の痛いのがなかなか治らないのに明日はテニスの試合
鍼をしてもらいました。
麻酔をしたように痛みがなくなりました
このまま治ってくれないかな~

2017年5月14日(日)
「夢寺」で焼饅頭

恒例の月一の焼饅頭やさんです
ここが一番楽です~
ここを終了し、町内運動会に焼饅頭を差し入れ
あっという間になくなりました

2017年5月13日(土)
お茶会

お旅祭りの無事お茶会終了しました。
お願いした4人、着物で八基引き揃いにも参加
なかなか良い日でした!

2017年5月12日(金)
お旅祭り

今日からお旅祭りが始まっています
明日は頼まれ抹茶のお運びです~
着付けをしてくれる方がインフルエンザA型でダウン
私は別の方に頼み、明日また一人減り・・・
人集めって大変!
ソフトテニスの市民体育大会の選手は集まらないし
今週はお手上げ状態の私です!

2017年5月11日(木)
職業訓練

この年になってとも思いましたが介護の「初任者研修科」を受講しようかと思い
見学に行ってきました。元加賀市民病院後の4階を利用して
「アリス学園」さんが委託して開校されます。
見学者7名・・・皆で受けようねともうお友達になりました!
華道も平日
夜はファイヤーと練習試合
練習試合のおそまつさ・・・反省反省

2017年5月10日(水)
地域連絡協議会

民生児童委員として出席しました
同じような話のような気がします
カブッキーの個人情報を書けるカードを作ったとか・・・
ついつい言ってしまった!民生委員も防災も同じカードを作ったらと!

2017年5月9日(火)
平日のテニス

朝から小松市役所、北陸電力へ行き有明町の土地の件で情報収集
結構皆さん親切に教えてくれました。
午後からは平日のテニス
涼しくいい汗をかきました~

2017年5月8日(月)
今日から本当のフリーター

連休も終わり、今日から本当のフリーターのような気がします
家の草むしり、公園の草むしり・・・
孫が帰り食事を食べさせ・・・あっという間に一日が終わりました
これが今からの生活なんでしょうね~

2017年5月7日(日)
花壇

花壇の草むしり&イルミネーションの模様変えをしました
結構奇麗です!

2017年5月6日(土)
誕生会

朝からイオンへ誕生プレゼントを買いに行って、お昼は息子の子ども【あさひ】の4歳の誕生会をしました。
本当に早い!彼女はもう絵本は読めます~

2017年5月5日(金)
息子達

午後から息子達がきて賑やかです
お婆ちゃんが食欲がなくて一緒に食事ができませんでした
94歳ですものね~
真ん中がこいのぼり、横がちまき

2017年5月4日(木)
イルミネーション

沖町交差点のイルミネーションを気にかけてくださる方が
応援にと・・・
でもね好きでやってる事だから受け取りませんでした!
【奇麗!】と言われるだけで幸せなんですよね~

2017年5月3日(水)
草むしり

せっかく退職して始めての5月の連休なのに
何にもする事がなく、朝から公園の草むしり
いつもだったら朝6時から始めるのにどうせ家にいるからと8時から始めたら暑い事!
公園の横のコンビニの方が私に冷たいお茶をプレゼント!
4年目にして初めてです~
今年はいい事ばかり・・・
家に帰っても草むしり・・・でも私の草むしりは雑なんです!

2017年5月2日(火)
婚活打ち合わせ

小松青年会議所さんと合同婚活を開催できしそうです
レディースだけだと。。。今の状態だと無理かな??
その後詔子さんの家でコーヒーをいただき
帰宅
午後は会社へ忘れ物を取りにいき
帰りに「しあわせの家」でエディブルフラワーのてまり寿司会場探しです
そこでお話が長くなり
というか「縁」を感じるくらい涙の会話
世の中は狭い!いい人に恵まれているのかな?と思う一日でした

2017年5月1日(月)
第一歩

朝からハローワークに行ってきました。私は離職票だと思っていたのが会社へ送付しなければならない用紙で
書類を全部揃えていったのにダメでした。
でも、介護資格(初任者研修科)に申込をしてきました。
小松市役所に行って、国民健康保険の手続きをし
こまつレディースネットワークの事業報告書を渡し
前日買い物をしておつりをもらうのを忘れたいうか渡されなかった
というか・・・3,000円をもらいお昼なので帰宅へ
昼からは着物やさんへ
そこから会社で契約書の確認
泰志を迎えに行き、婆ちゃんの誕生ケーキ(94歳)を買い帰宅
夕食を作り、誕生会をし・・・忙しい一日が終わりました!

2017年4月30日(日)
本当に今日で退職

全然そんな気分じゃないんだけど・・・今日で会社は終わりです
し残した事いっぱいあるけどもう終わりです
ホットしたような・・・寂しいような
明日から私の第3の人生が始まるのかな??
午後7時半からレディースの会計監査を無事に終え
これからのレディースについて話を煮詰め
長いようで身近っかった、私の職場とレディースを切りをつけられてよかった!

2017年4月29日(土)
退職

今日で退職予定が月末〆日という事もあり
明日半日出勤する事になりました
でも仕事好きですから・・・

2017年4月26日(水)
バレーボール大会ビデオ鑑賞

自分のÊÞÚ°をしている姿をビデオでみるなんて初めてです!
意外と太くは映ってなかったし、頑張ってた!
反省部分も多かったですが・・・私は満足した試合でした!

2017年4月25日(火)
ほっこり会

定年になったら入ってねと月に一度美味しい料理を食べに行くんです
本当に美味しかったし、食後はピアノで合唱
なかなかこんな機会ないですね!!

2017年4月23日(日)
訪問弁当

第一校下は町内に身寄りのいない方へ年に一度訪問弁当を届けています
皆さんに大変喜ばれました!

2017年4月22日(土)
町内団体長会議

今回はお祭りと運動会の件が中心的な話でした
防災士として、町内運動会に防災訓練(炊き出し)など
入れてみたらと提案したんですが今回は却下でした!

2017年4月21日(金)
体育館使用会議

第一小学校で体育館使用会議が開かれました
町内ソフトÊÞÚ°は今回から交代です
だって私は還暦を迎えてますからね~
健康でÊÞÚ°ができるって幸せな事です!

2017年4月20日(木)
ホシザキのフェアへ

今日は食品のフェアへ行ってきました
いろんな展示があり本当に楽しかった!
姉と「梅の花」ランチ
今年の県政バスの予約もできたし・・・いい日でした

2017年4月17日(月)
金沢へ

久々に恒例の女3人寄りました
昨年一年いろんな事があり・・・
一秒たりとも無駄にできない人生!
大切に生きる事を学びました。
還暦に赤いバックをいただきました

2017年4月16日(日)
「夢寺」で焼饅頭

恒例の連代寺町「夢寺」で焼饅頭やさんでした
千恵子桜で買えなかった方が何人か来てくれたり
感謝ですが・・・・
この6日間は疲れました!

2017年4月15日(土)
千恵子桜11日から15日

千恵子桜が一番奇麗に見える、町内さんがたててくれた
テントの中で焼饅頭を5日間焼きました
11日は雨で焼いてもお客さんくるかな??と心配!しかし・・・完売
12日13日も完売
14日は13日に予約だけで100個連絡がきて急きょ餡子を2倍に増やすも完売
15日もそうそうに完売
テントのなかで1個の焼饅頭を待っていただくのは大変恐縮でしたが
皆さんの焼饅頭の好きなのには驚きました!

2017年4月9日(日)
小松市家庭婦人バレーボール大会

今年の大会はじめです~
苗代チームとでしたが接戦のすえ2-1で負けました・
2セット目私のサーブで決めたかった!
その後「かもめ会」
その後「千恵子桜」の咲き具合を見にいきました。
途中に一二ケ滝の桜は満開、う川の古代桜も満開で今日はとってもいい一日でした

2017年4月8日(土)
ソフトテニス試合

年に一度の「松ぼっくり」主催のソフトテニス大会です。
1歳くらいの子どもを連れて参加してくれる若い方!
松ぼっくりにも誰か入ってきれないかな~
今日は5試合・・・疲れました!
ファイナルまでいったイイ試合もあり、いい一日でした。

2017年4月7日(金)
千恵子桜

千恵子桜も少しつぼみがふくらんできたようです~
日曜日でもちょっと見てきます

2017年4月6日(木)
入学式

久々に入学式に出席してきました。
着物姿がもっと多いかと思ったら・・1/3くらいかな?
校長先生の祝辞楽しかった
焼饅頭をしてたら来られなかったけど・・・ちょっとラッキーでした
午後からは金澤へ
行きたかった処へも行けたし、桜も少し見られたし
いい一日でした!

2017年4月4日(火)
焼饅頭屋さん

本当なら今日から7日まで「千恵子桜」の処で焼饅頭やさんをしているはずだったんだけど
桜は全くさかないので延期にする事にしました
で、姉と姪っ子と3人でイオンでランチをしました

2017年4月3日(月)
お琴の発表会

今日は岡上さん宅でお琴の発表会です
いなかでお琴の音色はいいですね~

2017年4月2日(日)
千恵子桜除幕式

今日から千恵子桜の岡上さん宅で焼饅頭やさんです
巨樹登録記念石碑の除幕式でした
浜田さんのご家族がこられて・・・本当に涙しました
昨年の事が思い出され・・・
人の命ははかないものです!

2017年4月1日(土)
忙しかった!

午前中は会社の決算の為出勤
午後は町内子供たちの交通安全教室
夜はバレーボールの抽選会
相手は苗代チーム・・・1勝したい!

2017年3月31日(金)
決算

私の最後の決算でした
これからは真央ちゃんに託すんだけど大丈夫?って7感じ
始めは誰だってそうですよねー

2017年3月28日(火)
民生児童委員定例会

月に一度の定例会です
いい人たちばかりで良かった!
一時間程度で終わるのでいいですね~
その後はお花の練習へ
先週から忙しい!!

2017年3月27日(月)
イオンの映画

昨日から息子たちが泊まっていて、イオンの映画
「プリキュアドリームスターズ」を見ました
凄い人が並んでいて、ネットで予約して良かった!と話したのにもかかわらず
上映が始まって・・・8人
久々の映画を寝ないで見れた事にビックリ
優希とあさひは最後まで楽しんでいたみたいで良かった!
午後からは美容院へ行かれて・・・
楽しい一日でした!

2017年3月26日(日)
当選

朝10時からイルミネーションの取り換えでした
なかなか可愛い!

午後1時半から町内カラオケ同好会発足の立ち合い
民生委員ってレディースより出る回数が多い!
午後8時に当確が出て一安心

2017年3月25日(土)
テニス

2週続けてテニス
ボールを持って帰っていたので行かないわけにはいかなった!
風が強くて・・・誰もこなくてどうなるかと思った
でも6人、3人対3人で試合
終わる頃電話
チョット情勢が悪くなってきたらしく・・・家に帰り
メール、メール明日が心配です~

2017年3月24日(金)
イオンオープン

思ったより混雑してなかった!
これからかな?
夜は公民館で第一校下の決起大会
公民館一杯にはならなかった!
多分大丈夫だと思うけど・・・ちょっと心配

2017年3月23日(木)
選挙応援

朝から某市長の朝の出立の為あおば保育園前へ
今回は集まりが悪いらしい
どうなることやら!

2017年3月22日(水)
イオン「プレオープン」

いよいよオープンしました
我が家の後ろの駐車場はどうにか完成とはいかないものの
止められるようになりました
後はフェンスと駐車場のライン引きです
会社の帰りに10分ほど見学
小松じゃないみたい・・・
というのが私の感想です~

2017年3月20日(月)
息子達の処へ

久々に富山の息子達の処へ
1歳の一樹が主人を選んで膝に座るのにビックリ
いつも息子達の処へ行く途中にあるラーメン屋さんに行きたかった
のが実現しました
美味しかった!!

2017年3月19日(日)
焼饅頭やさん

今日はいつもの「夢寺」で焼饅頭やさんでした
米粉がうまくいかなくて~
と思ってよく考えたら、これは餅米の粉だった
また重曹を入れるのを忘れたみたい
ふくらまないはず!!
いつまでたってもうまくいかない!!

2017年3月18日(土)
テニス当番

テニスの当番をようやくできました
久々のテニス
先日膝がいたくて病院へ行ったのに~

2017年3月17日(金)
第一小学校卒業式

久々の卒業式でした.
民生児童委員として出席です

我が子がいないけれど、卒業式は感動しますね~
夜は私の送別会を「粋庵」にて
やはり・・・なんだか寂しい!

2017年3月15日(水)
第6回第一地区地域連絡会

2か月に一度開催される「地域連絡協議会」です
民生児童委員って思ってた感じと違います~

2017年3月12日(日)
植樹祭

今日はイオンの植樹祭に行ってきました。
孫二人、娘、夫と5人参加しました。
流石晴女!素晴らしい天気でした。
防災調停式の後は植樹なんですが沢山の木を植え
わらを敷き、縄で押さえるという大変な作業でした。
午後は「結婚サポーターやろっさ講座」を受講
思ったより沢山の方の参加
質問もし、講師の山田さん・・・ちょっと私と似てるかな

2017年3月11日(土)
送別会

今日は会社の事務員さん達の送別会でした。
二人の送別会ですがもう一人の方は勤務40年
私は20年、一つの処で40年って凄いです~
焼饅頭を焼いて持っていくつもりが途中でガスが切れ
一人2個になってしまいました。大丈夫かな?はプロじゃないですね~
スムージを作る機械をいただいてダイエット!
送別会から戻ってきて、ガスを交換し焼いた焼饅頭はご近所さんに分けました

2017年3月8日(水)

今日も朝から忙しい日でした
午後から小松市民生委員児童委員研修会を終え
気になっていた【千恵子桜保存会】の焼饅頭の件で知り合いに電話したら
今まさにその打ち合わせをしていると言うのです
早速そこへ行き2日から7日まで焼く打ち合わせをしました
そこに書道家の【アトリエ・カズ】さんが同席されていて
我が家の子供たちの結婚式や命名の時の色紙をいただいた話をしました
で打ち合わせ中に右記を書いていただきました
才能って凄いですね!
今日私が電話をしなかったら・・・【縁】て不思議です~

2017年3月5日(日)
展示会

私にとって最後の展示会になりました
焼饅頭だけは沢山売れました
皆にいつ辞めるのかとかなんでやめるのかと・・・
焼饅頭やさんの宣伝ができました
「おけげさまで」です

2017年2月28日(火)
第一校下民生委員打ち合わせ

今日は第一校下の打ち合わせでした
ずーーーとこんな感じなのかな??
今日で2月も終わりです
〆日もどうにか終わりました

2017年2月27日(月)
町内民生委員打ち合わせ

夜3日目の打ち合わせです
町内でミニディーをする打ち合わせ
本当に何回会合に出てるのかな??

2017年2月26日(日)
イオンの説明会

昨日、今日とTOTO展示場で焼饅頭やさんです。
寒い日でしたが私は焼饅頭の機械がある為あったかい!
おかげさまで沢山買っていただきました。
カスタードが人気なのにビックリでした。
次回からはカスタード多めに!!って感じです~
夜はイオンの説明会
22日プレオープン。24日本格的オープンだそうです~

2017年2月25日(土)
東部地区バレー打ち合わせ

恒例の東部地区ÊÞÚ°大会ですがわが、我がチームは参加できない旨伝えました。
で、もう1チームも出られないらしく、中止となりました。
来年からは頑張ってでるようにしないとね~

2017年2月21日(火)
講習会

今日も有給消化もありお休みです
午前は会社の方のお爺さんが亡くなりお葬式へ
午後から小松地域福祉協議会の講演
防災の講演でしたが私にとっては防災士試験の時に聞いた事ばかり
何回も聞いてそれなりにできようにならなければね!

2017年2月19日(日)
手作り味噌

今年も手作り味噌の季節です
息子達の分と10Kℊ
いつまでこの行事続けられるかな??

2017年2月18日(土)
焼饅頭&息子達

今日は恒例「夢寺」の焼饅頭屋さん
午後から息子達がきていた
2月11日は孫の「一樹」の誕生日
2月20日は「優希」の誕生日
2月26日はお嫁さんの誕生日
ばぁは忙しい!
100万ボルトでおもちゃを買い、寿司食いねで夕食と
朝から忙しい一日でした

2017年2月17日(金)
事務員会議

私にとって最後の事務員会議でした
最後の挨拶
もう一人は各事務所にお菓子を準備
私はなーーにもしてなくてちょっとね~
まぁまだ4月までいるから!

2017年2月15日(水)
確定申告

今日は仕事を休んで朝から確定申告へ行ってきました
沢山の人
今回は医療費控除と義母を扶養に入れる修正申告をしました
5万円ほど戻ってきます~

2017年2月11日(土)
晴れた!

昨日友達に、さすがに晴女の異名も返上かな?とメール
でも今日は晴れ・・・
でもサンルートではある国会議員さんの報告会で車が止められないくらいだったようです
9時40分くらいには市長もおいでて
なかなか人は集まらない!
講師もこない・・・
市長の話が終わるころに講師の方も到着
そのころは予定通り講演会を始める事ができました
これで私のレディースネットワーク会長としての大役も終了です~
お昼はサンルートで会食
講師の方ともいろいろお話できて良かった!

2017年2月10日(金)
物凄い雪

久々大雪くらいに¼Ý¼Ýと雪が降っています
明日の講師の宮本光順住職は志賀町から
常光さんは中能登からおいでるのに大丈夫かな?
まして宮本さんは今日午後電話したら明日だった?という返事が返ってきて超ビックリ
大丈夫かな??

2017年2月5日(日)
古流新春のつどい

もうお花の会も最後の参加かな~
紫穂先生が亡くなられ「偲ぶ会」だったので参加しました
お花の先生曰く・・・昔に比べると半分の参加りつ
お免状を受ける方の少ないとの事
こんな時代だからしかたないけど、花嫁修業とはいかなくても
今の若い方には是非お花をならってほしいもんです!

2017年2月4日(土)
超忙しい!

10時半よりソフトテニス総会&懇親会
午後1時半より地域包括センター主催の防災講習
午後4時よりサンルートにて打ち合わせ
後星のコーヒーへ
と超忙しかった

2017年2月3日(金)
歓迎会

歓迎会なんだけど皆彼女にあまり話さないし
9名って凄い!

2017年1月31日(火)
定年・民生委員会合

今日で正規社員として終わりです
明日からはアルバイト・・・・なーーにも変わらないのに!
民生委員としてあっという間にひと月立ち2回目の会合です

本当に定例の会合以外に出る事の多い事!

2017年1月29日(日)
イルミネーション

沖町交差点にようやくイルミネーションを設置できました
まだ通電されていないので取りあえず仮点灯式をしました
運がいいのか・・・おかげさまでというのか
自分の思う事ができるって幸せです~

2017年1月28日(土)
新車

ようやく新車がきました。ファンカーゴ・・・17年乗りましたからね!
ターボにしたせいか馬力もあるし、良かった!良かった!
松陽地区体育館でテニスをして
夜は町内13班の新年会
夕方5時に行って手伝い、午後8時半帰宅
とってもよい一日でした

2017年1月25日(水)
小松市虐待防止委員会

こんな会に出ていろんな話を聞くと、心が痛む!
で、じぶんの幸せをつくづく感じさせられる!
でも自分の事を考えるんじゃなくて「人を感じる」
そんな人間にならなくてはね~
その後久々に市民協働課へ
20周年記念事業の件で配布物をいただき
なんとなくけじめもつけられたような気がします。

2017年1月22日(日)
ラケット

今日は今年のソフトテニスの事始めです
昨年買った新しいラケットで試合に参加
なかなか勝てなかったけれどラケットは軽く快適でした
午後からは息子のいる富山へ
やはり富山は雪が多い!
2月11日誕生日の一樹はちょこちょこ歩いて可愛い!
夜7時からは町内団体長会議
女性一人とはちょっと悲しい!
で、忙しかった一日が終わりました

2017年1月21日(土)
東雲

一年前から予約してあった【東雲】へ元婦人会のメンバーで行ってきました
次回の予約は平成30年8月
本当に東雲は凄い!

2017年1月18日(水)
急きょ京都へ

昨日友達から京都へ一緒に行く方が風邪でこられなくなったから
行かないかとお誘い
一度行ってみたかった、ハンギングバスケットやいろんな商品を売っている展示会でした
ダメですね!!結局かばん持ちに着いていったはずが買ってしまいました
帰りに、ハンギングバスケットを彼女が出展してあるのも見学
まぁ天気もよくいい一日でした

2017年1月15日(日)
米粉の大判焼き

以前からやってみたかった【米粉の大判焼き】を作ってみました
結構好評だったので、これから少しづつ増やしていこうかな!
今日は凄い雪!
でもセッティングする時も片づけて車に乗せる時も晴れてて
流石!と我ながら感心
無事焼饅頭やさんが終わりました。

2017年1月7日(土)
バレー新年会

今年の新年会は沖町「むら田」
午後6時から町内会合で公民館へ
少し早く退席してバレーの新年会に向かいました
ゲームも何も考えてなかったら皆が考えてくれて
楽しい新年会になりました!

2017年1月13日(金)
久々にスナック

今日は主人の友達と食事
その後珍しくスナックへ
近所なんだけど、経営者が変わってから一度も行った事がなかったので
食事の時は日本酒、スナックで焼酎
酔っ払いました~

2017年1月11日(水)
ミニディ

今日は午後から第一地区地域連絡会という会合に出席
8050問題
80歳の両親に50歳の両親の年金で暮らす子供の事をいうそうです
それと、団塊の世代の高齢化
いかに高齢の男性を家から出すか・・・・
どうしたらいいんでしょうね~

2017年1月9日(月)
何の予定もなく

今日は何の予定もなく畑の整理ができ、充実した一日でした
60歳も一日一日何の変化もなく過ぎていきます

2017年1月8日(日)
町内総会

午後2時から町内総会でした
男性ばかり・・・もう少し女性が入る総会ができないかなと思いました。
総会の後は飲み会
早々に帰ってきました

2017年1月7日(土)
北陸3県の会議

110名近く集まって今後どうなるか~の会議でした
私としてはあと4か月
でも加賀支店どうなるのかな??って感じです
新しい事務員さんと行き帰り一緒でいろいろ話しあえて良かった!

2017年1月6日(金)
23歳の事務員

私とよく似ていて、ちょっと太目
血液型も同じでAB型
本当に私の娘のようです
しばらくですが宜しくお願いします~

2017年1月5日(木)
今日から出勤

8日間の休みも終わり今日から出勤
明日からは新しい事務員さんも来ます
夕方本社から今後の私についての話し合いが行われました
新しい事務員さんの指導もあるので、今までの給料と同じレベルで
4月まで働く事にしました
まぁ・・私も思いを通していただいてありがとうって感じです!!

2017年1月3日(火)
誕生日

今日から60歳
覚悟を決めて進むしかありません!
後20年上手く生きて、朽ちていかれるかが課題です
でも・・・自然のまま、神に導かれるようになるようにしかならない
10時からの互例会に参加し、その後【白山市のスタバ】で誕生日を祝っていただきました
天候もさほど悪くなくいい一日でした。


2017年1月2日(月)
還暦祝い

今日は私の姉妹とその家族、総勢20名でサンルートへ
今回は実家の母が費用を出してくれるとの事
それに私たちにもお年玉
最後に姉が私の還暦祝いとしてケーキと花束
超感激でした~

2017年1月1日(日)
あけましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします
元旦は主人兄弟が集まる日です
子供たちも大きくなり狭い事!
でもこうして皆元気で集まれる事がいいですね~