今日の出来事 2018年

2018年12月31日(月)
一年間ありがとうございました

2018年(平成30年)が今日で終わりです。
本当に色々あった一年。充実した一年だったような気がします。
今日から姉の孫達のネックウォーマー、母のネックウォーマーで後4枚作る事にしました。
相変わらず自分で忙しく今日この頃。
一年間ありがとうございました。


2018年12月30日(日)
ネックウォーマー完成

孫4人分のネックウォーマーが完成しました
昨日からの頼まれ年賀状も納品
料理も片付けも順調よくいってます~

2018年12月29日(土)
初めてのゴミ処分場

新しくなって初めてゴミを持っていきました
重量で代金を払うので以前よりも安いような気がしました。
皆さん親切で、年末最後の日なのにあまり混んでもなく持って行ってよかった!
夜は知り合いに年賀状を頼まれ、印刷するのに時間がかかり大変でしたが無事できました

2018年12月28日(金)
久々の休み

久々の休みだったのでやる事のある事
忙しい・・のが充実で私の性分です
充実してました!

2018年12月27日(木)
仕事納め

いろんな事があった一年でしたがここの仕事も今日が仕事納め
なかなか焼饅頭や一本にする勇気
どうしようかな??

2018年12月25日(火)
小松市へ提出

今日いよいよ提出日でした
小松市からも連絡がありました。
朝から農協へもいき、段取りはよかったのに・・・
データー入力ができなかった!結局本人からの連絡がありもう一台のパソコンで入力ができ
持って行くことができました。
本当に皆さんに迷惑をかけましたが、これでホットしました。

2018年12月24日(月)
今年最後のレディースネットワークの活動
寄せ植え&ハンギング教室でした
毎年年末の祭日に行っています
皆さんに焼饅頭を食べていただいて今年の焼饅頭も終わりです
その後「第9」のチケットをいただき夫婦+ご近所さんと行ってきました
オーケストラアンサンブルの方たち以上に皆さんの歌が素敵でした
2018年12月23日(日)
蓮代寺古民家で焼饅頭
今年最後のここでの焼饅頭やです
ここでも過去最高くらいに売れました
皆さんのおかげです
夜は円満の会の忘年会
手作りっぽくて・・・いいですね
住職さんのお話、大谷高校の副教頭のお話と
感動させられました。
園井さんともゆっくり話ができ 参加してよかった!
2018年12月22日(土)
仕事

火曜日提出の書類が出来てなかったので半日仕事。
午後1時からテニス
久々に洋服を買いに行き、主人は飲み会なので一人で夕食
スケートをみながらゆっくりできました。
これも幸せなひと時です~

2018年12月21日(金)
コミニティーサロン友

事前予約200個で今日は300個焼きました。
那谷町まで配達
いつもの接骨院へ行って帰宅
今日は車が壊れる大変な出来事がありました。
キッチンカーの横の扉が外れてしまいました。
主人に迎えに来てもらって外しとりあえず帰宅。
町内の車の修理やさんが安く直してくださって・・・ありがたや~
いろんな事があるもんです!!

2018年12月18日(火)
民生委員会合

午後1時半から会合と年末義援金の配布、夜は慰労会でした。
民生委員になって2年が経とうとしています。
私に何ができたのかな?
慰労会で来年のキッズフェスに焼饅頭をする事になりました~

2018年12月16日(日)
オカリナ発表会

オカリナの発表会の前に焼饅頭を62個他頼まれ焼饅頭を焼いてからの参加
昨日は教えてもらったように卵を水で溶いて鉄板に流しいれたんですが
それを取るのも大変でした。今日は一度生地を入れ試し焼をしてから焼き始めました。どうにか昨日よりもましかな?
10時10分前にオカリナ発表会に到着。
出番が一番で緊張・・・失敗・・・
でも今日も無事終わる事ができました
いつになったら先生のようにきれいな音を出せるようになるのかな??

2018年12月15日(土)
泰志遊戯会

今日は泰志の遊戯会でした。本当に大きくなったもんです。
(画像は孫のページへ)
夜はご近所さんと飲み会
そうそう、焼饅頭のメンテ。卵を水でといて鉄板で焼きました。
一応生地で焼いても大丈夫そうです。

明日成功しますようにと祈るばかりです。

2018年12月14日(金)
焼饅頭

今日こそ焼饅頭やをしたくないと思った日はなかった!
どうしても焼饅頭が奇麗に焼けない!
機械にくっついて奇麗に取れない!卵で改善しようにも卵も持ってこなかったし・・・
どうにか皆さんにごめんなさいをして切り抜けましたが本当に「いらいら」
これが機械にも通じたんですね!機会が駄々っ子になってしまったようです。
午後1時にようやく焼けて、配達。
今日は白山市まで行ってきました。
一日が終わり反省。
悪いのは私、イライラしてごめんなさい!

2018年12月12日(水)
大腸のカメラ

年末にしようと思っていたのに旦那がどうしてもはやくしろと言うので今日してきました。
旦那は痛くないし、入れる時は気持ちいいとか言う言葉を信じてお医者さんに行ったのに・・・
痛い、苦しい・・でもポリープは無いですよの言葉に一安心。
で、今日もバレーの練習に行きました。
体重は下剤の効果もありここ20年以来の体重になりました!

2018年12月11日(火)
オカリナレッスン

今日はオカリナレッスンの途中ぬけ、社会福祉協議会へプルタブを届けに行ってきました。
約30k町内の皆様ありがとうございました。
で、またオカリナレッスンに戻り練習・・・
だって今週末発表会です
困った!上手くできない・・・でも、これだけ練習したのは何年ぶりの事です~

2018年12月10日(月)
絵手紙

今日は折鶴を折り、正月飾りの出来上がりです
絵手紙は上手にはなりません!
本当は金紙でつくったんですよ~
これは自宅で復習しました。

2018年12月9日(日)
予定なし

今日は全く予定なしの一日
久々にハンギングバスケットを作ったり・・・
バラの手入れもしなくては!!

2018年12月8日(土)
いそじバレーの忘年会

はや一年が過ぎました。皆さん上手の手料理もあり
食べ過ぎ!来年も宜しくお願いします・・・ですね!
テニスの当番は雨の為なしでした!

2018年12月7日(金)
焼饅頭

今日は最後に焼饅頭が残りそうになり、何処へ持って廻ろうかと思いきや
姉からたまたま連絡があり・・・完売
商売って大変!

2018年12月6日(木)
腸のカメラ

夫が腸のカメラの日を早くしろときかない。お互い口も利かない・・・
私もお願いしたい事があるので12月12日に早めました。もう~
まぁそれだけ夫が心配してるって事ですね!
事務所の同じ仕事をしている旦那様は昨日手術・・・今日は病院でついているはず
無事終わってることを祈るばかりです!

2018年12月5日(水)
歯医者

ようやく今日で歯医者通いは終了しました。
腸のカメラの予約12月25日にしました。

2018年12月4日(火)
オカリナ

今日は季節はずれの気温でした。12月とは思えない日でした。
オカリナレッスンの日、なかなか上達しません!

2018年12月2日(日)
終活を学ぶ

10時から、沖町第一公園のプランターに花を植え
12時から焼饅頭を焼き
午後1時半からの「終活を学ぶ」10人の受講生
焼饅頭を食べながら和気あいあいと話し合
講師の先生が話す時間がないくらいでした。
無事終わってよかった!

2018年12月1日(土)
師走

今日から師走・・・
今日は学童の予約で150個だけの予定が
全部で220個焼くことになりました。
11時半からテニスの忘年会
忘年会が終わったら末広でテニスを2時間ほどして帰宅
充実した一日でした。

2018年11月30日(金)
11月終わり

今日もおかげさまで予約150個
12時過ぎまでかかり250個完売
午後3時から接骨院
夜は町内来年度役員と民生委員の会合と忙しい一日は終わりました。

2018年11月27日(火)
オカリナレッスン

なかなか上達しない
孫の優希の勉強の横でオカリナの練習をしています~
夜は民生委員定例会でした。

2018年11月25日(日)
シモアラ二日目

今日は昨日より100個多くできるようにと準備しましたが、11時頃から
予約票登場
焼いても焼いても進まない!
午後2時にようやく終了
コクーンのカレーを食べ一服
金券を整理して・・・きのうより時間の立つのははやかった!
今日は主人の誕生日・・・娘家族がケーキを持ってやってきて誕生会
やはりいい一日でしたね~

2018年11月24日(土)
シモアラ常設展示場のお披露目

私が考えていたより規模は大きく、準備していった焼き饅頭は全然足りず
午後4時まで帰れず・・・
金券を外れくじにし、帰る際に余った金券で焼饅頭を買うんです。
昨日の牧農協以上??いやぁ・・・牧は1時間待ちだったかな?
本当におかげさまで売れています。

2018年11月23日(金)
牧農協

JA牧のねぎ祭り
姉の紹介の洋服やさんの焼饅頭50個頼まれ、今日は42個
せっかくネギ味噌を沢山作ったのに出す事もできず
1時間待ちの焼饅頭やでした
午後3時から花壇の花植え
午後6時半から町内かもめ会の飲み会
ようやく一日が終わりました・・・よく身体がもつもんです
花壇のイルミネーションのタイマーを新しくして飾りつけました。

2018年11月22日(木)
オカリナ

今日はオカリナの個人レッスン
その前にオカリナの先生に焼き饅頭45個頼まれて焼いてからのレッスン
なかなか上手にならない!難しい!
姉の誕生日・・・68歳です

2018年11月20日(火)
福祉講座

民生委員としてのお仕事です
八幡メディカルセンターの先生の講演
「ロコモと股関節のお話」でした
私としたことが「股関節をまたかんせつ」と放送してしまいました。
それも3回・・・わらながらそれに気づいた時の恥ずかしさ!
誰が放送してるかわからないかな??
そんな問題じゃない!!
超恥ずかしい!
それも無事終わりました~

2018年11月19日(月)
宝塚観劇

久々の宝塚歌劇をみました。
スタイルも声も・・・人それぞれと言いますが羨ましい!
それだけが・・・と思っていても悲しい!
長旅でしたがいい一日でした

2018年11月18日(日)
北陸中日旗争奪バレーボール大会

バレーは荒屋クラブに負けながらも一応打ち上げをしました。
呑べい4人・・・凄かった!
私もようやくお酒を飲めない人の気持ちがわかるようになってきました。
本当に一勝したい!
午後2時から、ソフトテニスの役員会もあり、どうにか全てこなすことができました。

2018年11月17日(土)
蓮代寺古民家で焼饅頭

今日は私がいる間に完売でした。
話をしていると、繋がりが出てきて、世の中は不思議です。
最近蓮代寺町の方の購入が多いです
ありがたい事です!

2018年11月16日(金)
コミニティーサロン友で焼饅頭

ここでの焼饅頭やも定着したのか・・・姉のおかげもあるのか
220個完売、その後牧農協へ来週の為の試作品を焼き
ました。ニンジンペースト入りです
配達2カ所して牧農協へ・・・餡入りを持って行こうと思ってたのが売り切れて皮のみ
ネギ味噌を試食に置いてきました。23日どうなることやら!!

2018年11月13日(火)
健康診断

旅行から戻った途端に雨です
今日は国保の人間ドック・・体重も減ったし自信満々の健康診断だったのに・・・
体重は減っているものの、ウエストは増えてる!
尿と便に潜血、心臓肥大と思わぬ結果にしょげている私です。
主人にははやく腸のレントゲンを撮れと言われるし・・・
今日のバレーはお休みしました

2018年11月11日(日)
有馬温泉へ

10日11日でテニスの仲間と有馬温泉、六甲山へロープウェイで見学、姫路城と行ってきました。
本当に天気に恵まれ雲一つない日和
いい旅でした

2018年11月9日(金)
今日も満載

午前中は焼饅頭やさん
朝からから100%の雨の確立なのに昼間は晴れてて
午後2時からの花壇の花の撤去も終わりました。
耕運機で耕した後に雨が降ってきました。

神様は私に応援してくれてるんだ・・・と本当におもいました。
夕方サイエンスヒルズへ華展出店の花の写真を撮とりに・・・で思わぬ方と逢い
夜、防災士の女性の集まりに行くとまた私のお隣に生けた方と逢い
不思議な出会いがあるもんです
でようやく一日が終わりました!

2018年11月8日(木)
生け込み

久々に大きい華展に出店です
午後6時に先生を迎えに行きサイエンスヒルズへ
今日はバレーの当番の日でもあり、ぎりぎりになりそうなので先に連絡するやら
大変な一日でした

2018年11月7日(水)
サンレー紫雲閣で焼饅頭

友達の紹介で初めての出店です
用意した200個は完売で早々に帰りました。
久々に忘れ物・・・発泡スチロールを忘れたんです~
元職場の方にお願いして買って来てもらいました。本当に助かりました!
【おかげさまで】と皆様に感謝です!
夜は華展の生け込み練習

2018年11月4日(日)
沖町文化祭

今日も沢山売れました
午後4時から美容院にも行くことができ
午後6時からはすしくいねで孫たちと食事
土曜日のソフトクリーム屋の手伝いと今日の焼饅頭の手伝いのお礼
充実した日でした!

2018年11月3日(土)
焼饅頭&ソフトクリーム屋

大城エネルギー加賀支店での焼饅頭屋
あいがたい事に大好評
その後は町内文化祭でソフトクリーム屋
子供達の長い列・・・明日は焼饅頭屋です

2018年11月1日(木)
11月

もう11月です
今日は久々の休み・・・

2018年10月28日(日)
ひらんてにて焼饅頭やさん

昨年母が亡くなりお断りしたのでようやく来ることができました。
山岸先生にもお手伝いしていただきましたが職員さんが大変協力的でおかげさまで
完売・・・やまだ粒あんが足りなかった!反省です
午後4時に着付けをしてもらって
午後6時半からある「いよっ弁慶」の試写会
少し映っていましたが・・・一日いたのにあれだけ?
出ただけいいか??

2018年10月27日(土)
大城エネルギー小松支店で焼き饅頭

今日はお世話になった「氷やさん」も一緒でした。
皆さんによくしていただいて、ホットする居場所です
やはり、「やまだつぶ餡」人気です
来年からはもっと増やさないと!!

2018年10月26日(金)
今日の一日

恒例のコミニティーサロン友さんで焼饅頭
事前予約170個はこれまで最高かな??
生地がなくなり家で足りない分を焼くんですが鉄板から焼饅頭が離れなくて
久しぶりに苦労しました。ようやく焼け
午後1時半からまだ廻れてなかった赤い羽根の募金活動
午後3時から接骨院
午後4時に焼饅頭の配達を終え
午後5時に泰志を迎えに行き
夜はお花と着付けの教室
あーーー一日終わったと・・・ここまでするのと我ながら反省でした

2018年10月25日(木)
今日の一日

今日は午後に焼饅頭の配達130個の依頼
朝からその準備
で、仕事を12時で終え速攻帰宅
午後2時半にようやく焼け配達
午後3時から他県の民生委員との交流会
午後5時に終わり泰志を迎えに行き
夜はバレーボール
まぁ充実した一日でした

2018年10月24日(水)
今日の一日

9時 千松閣にて老人会の食事会
午後から事務所へ
午後5時に¿ÌĸذÑの機械を取りに行き
バレーボールの練習
今日も無事一日が終わりました

2018年10月23日(火)
今日の一日

9「時半 久々のオカリナの教室
午後1時から仕事
仕事の帰りに焼饅頭の卵を買い加賀へ
午後5時半に泰志の形成外科
午後7時赤い羽根の募金活動
午後7時半から民生委員定例会議
無駄なく時間を使いましたが身体も疲れました

2018年10月22日(月)
チーム西部と練習試合

今日はチーム西部と練習試合をしました
4勝0敗となかなか良かったですが、中身はまだまだかな?
昼間は赤い羽根の企業訪問・・・行きにくいな~
絵手紙午後2時から・・・下手くそです

2018年10月21日(日)
蓮代寺古民家で焼饅頭やです

今日は秋晴れのよい天気でした。
くりくりあんの注文があり配達・・・でも
皆さんがあまり買いにおいでないので餡子は残し皮のみ(わわわ焼)にしました。
なんだか昼から買いにきてくれて完売したそうですが
町内の元町内会長さんが私の焼饅頭の宣伝をバスの中でしてくれたらしい!
本当に感謝ですか?~

2018年10月20日(土)
大城エネルギー野々市支店で焼饅頭やです

前回は少し余ったような気がして心配でしたが
姉の50個の注文もあり無事完売しました!
でも¿ÌĸذÑ販売は寒くって全然でした!

2018年10月19日(金)
コミニティーサロン友

恒例となったこの場所での焼饅頭やさん
今日も100個以上の注文をいただきました。
あんたの笑顔がいいと褒めていただきやる気になりました。
配達もあり私の理想の事ができているような気がします。

2018年10月18日(木)
歯医者

今年の2月から歯医者に通い始めて9か月
月に一度の治療って何故?と思うのは私だけでしょうか?

2018年10月15日(月)
県政バス

恒例の県政バスの日でした。
総勢39名と県の方もビックリしていました。
石川県保健環境センター、湯涌温泉、夢二館、石川県森林公園と盛りだくさんです。
皆さん楽しんでいただけたようですし・・・良かった!

2018年10月14日(日)
どんどん祭り

今日もどうなるかと思いましたが、ソフトクリーム完売
焼饅頭も完売しましたが、20個予約していただいたのを忘れていて
結局火曜日に持って行くことになりました。
本当にそそっかしい!
でも沢山買っていただき感謝です~

2018年10月13日(土)
木場潟で焼饅頭や

今日はハンギングバスケットの表彰式の日
私は問題外でしたが・・・
焼饅頭は完売し、皆様にもプレゼントできたし
少し風が強かったけれどまぁまぁの秋晴れ
午後5時からコミニティーサロン友さんの表通りで焼饅頭やです
夜の焼饅頭やはうれなかた事もあり・・・
やはり・・・どんどん祭りもあんどんは通るものの人通りはないし
結局50個ほど、お隣の塾の生徒さん達に食べてもらいました。
私の焼饅頭やはまだまだ知名度ないですね!

2018年10月12日(金)
今日も忙しいかった!

午前中はコミニティーサロン友で焼饅頭やです。
くりくりあんが人気です~
午後2時に名酪さんがソフトクリームを持って来てくれて代金を支払い
午後3時は接骨院でリフレッシュ
今日はソフトテニスをしている方の旦那様が亡くなられお通夜
今日予定していたコンサートには主人を送っていき
お通やを終えてから迎えにいきがてら私も聴いてきました。
というハードな一日でした。

2018年10月11日(木)
母の死から一年

一年前の今日朝6時頃に母は逝きました。
あっという間の一年でした。
今日は雨模様で木場潟の水やりは中止です。
ラッキー!

2018年10月9日(火)
木場潟水やり

今日は当番で木場潟で販売ハンギングバスケットの水やりでした。
私の作品・・花が少ない!
プロの作品は見事です~
1時間程度で終え仕事に向かいました。

2018年10月8日(月)
母の一周忌

昨年10月11日に亡くなった母の一周忌でした。
あまりはでを好まなかったので身内だけの一周忌でした。
お参りをしてサンルートで昼食
家に帰り皆でソフトクリームを食べて解散。
この4日間の疲れかウトウト・・・
反省あり、孫たちと遊んだり、いい4日間でした。

2018年10月7日(日)
ハプニングの円満市(本光寺)

これで最後の円満市(本光寺)でした。
今日も朝3時に起きて準備、4時前には本光寺
本当は4時から焼きたかったのに4時20分くらいから焼はじめ・・・
今日も50個の予約ありから始まり、15個とか・・・
ふと気がつくとガスがついていない!!私の恐れていた事が!!
ガス切れです。昨日400個焼いたから・・心配が本当になってしまった!
はじめっからそうなるかな??大丈夫??との闘いが
一番最悪の結果に!丁度お客さんには言い訳もできよかったかな?
ガスやさんに連絡したら交換してくれるとの事
ガスやさんで交換し残りの焼饅頭を焼き始めたのはいいが
今度は生地切れ、出来た分を届けて、家に帰り生地を作り届けました。
10時から老人会のイベントに民生委員として出席
午後2時帰宅、明日の一周忌の準備
長い一日が終わりました・・・一番悪いのは自分自身
これからの教訓をいただいた一日でした。

2018年10月6日(土)
フラット

春のお旅祭りに聞いていた「フラット秋祭り」がお終わりました。
事前予約240個とどうなる事かと思いましたが
ご近所の娘さんがリーダーで皆さんによくしていただき無事終わりました。
結局400個焼いたのかな?ソフトクリームは予想以上に売れましたし
歌有り、踊りありの楽しい一日でした。
来場者に知り合いの方がいて声をかけてもらったり・・・
本当に「おかげさま」です~

2018年10月5日(金)
コミサロ

金曜日が来るのが早い!
でも今回は先週焼饅頭やをしてないので久々の焼饅頭やのような気がします。

事前予約200個大丈夫かな?
お断りする人もあり・・・本当にありがたいですね!
久々に元同僚にあいました。その人に山田餡とクリ餡間違えてしまいました!!ごめんなさ~

2018年10月4日(木)
食品衛生管理者講習

今月10月1日から一日仕事です~
今日は食品衛生管理者講習を受講しないといけないので昼からお休み。
木場潟へハンギングバスケットを持っていったり
卵を買いにいったりといろんな事ができて良かった!

木場潟の受付は詔子さんがやってくれて、どうにか講習会を受講した証拠ももらえました
講習会は眠かった!

2018年9月30日(日)
仕事

USJへ行かなかったので暇になり今日は仕事場へ行きました。
曇り空、雨もなく、これで本当に台風くるの??
夕方になり雨が降りだしました、花壇の花を片づけ
バレーの試合をテレビをみて・・・ゆっくりした時間を過ごしました。

2018年9月29日(土)
USJ

USJはキャンセルしましたが、娘たちは昨日夜から車で出発しました。
まだ帰ってきませんが雨どうだったんのかな?
そんな事どうでもいいか!昨日はお父さんは怒るし大変な日でした。
私は夏物の衣替えが出来たし、昨日眼医者いったら、ゴミが入って炎症と結膜炎
旅行いかなくてよかったんです!
今日元職場からの呑み会を断ってたんですが行って楽しみました~

2018年9月28日(金)
坂本冬美

今日は姉と坂本冬美コンサートへ行ってきました。
電車を待ってると近所の方と一緒になり、結局最後まで行動することになりました。
坂本冬美一人なのにオーラがあるんですよね~
物凄く大きく感じられました。トークも上手!
そうそうこのコンサート前に旦那から電話。
今台風24号が来ていて、明日からUSJへ行く予定だった。
それが、台風で日曜日の大阪からの電車が動かないらしい。
キャンセル料無しで全額返金してくれるそうなんですが
行く気まんまんの私は残念!
複雑な気持ちの一日でした。

2018年9月26日(水)
地域連絡協議会

コーヒーを飲みながらは良かったですが、出される方の声がちょっとうるさかった!
私も気をつけなくっちゃと思いました!

2018年9月25日(火)
オカリナ

私なんて、当日30分の練習
皆さんの話を聞くとしっかり練習しているみたいです~
おいてかれないようにしないと!
私が一番若い!!
今日から1時間長く仕事をしています・・・監査が入るんです~

2018年9月24日(月)
テニスの試合

羽咋までソフトテニスの試合に行ってきました。
雨の予想だったのに、曇り空で風もなくテニス日和でした。
仲間のペアではなく、他のチーム方とペアになっての試合でした。
で、3勝2敗かな・・・楽しい一日でした。
私が運転手、無事帰ってこられて良かった!

2018年9月23日(日)
京都へ・・・焼饅頭最終日

今日は旅行もあり、5時前まら焼饅頭を焼き
6時半に待ち合わせ場所で引き渡し
私は7時からバス旅行へ
眠たくなるかな??と・・・全然元気で
伏見稲荷大社では奥社まで行きましたし、超歩き、走り
流石に帰り道のバスでは少し寝たかな?
でもカラオケが始まり・・・賑やかなバス旅行でした。
明日は能登へテニスの大会です・・・早く寝なくっちゃ!

2018年9月22日(土)
焼饅頭4日目

今日は小学校の運動会が中止で焼饅頭の配達はできました
午後からは防災チームの会合
夜の山中温泉こいこい祭りの踊りはお断りしました

2018年9月21日(金)
焼饅頭3日目

今日はコミニティーサロン友さん駐車場で焼饅頭やでしたが、朝の予約他
予約だけで200個
でも新しい購入者もいて忙しかった!
夜は着付けで今日は終わりでした

2018年9月20日(木)
焼饅頭2日目

今日は焼饅頭を届けて
歯医者
移動車のガソリンとガスボンベの交換
仕事に行って
夜はバレーボールでした

2018年9月19日(水)
5日間焼饅頭

今日から毎朝50個くらいをお届けします
どうなる事やらと・・・引き受けたから頑張らないと!
焼饅頭を焼いて、午後から仕事して
夜はバレーボールでした

2018年9月18日(火)
グッドマナーキャンペーン

石川県立小松工業高校で朝7時45分から8時15分まで
生徒さんに挨拶をするんです
皆若い!でも・・・もっと笑顔で元気に挨拶できないの!と思ったのは私だけかな?
10時からはいつもの接骨院
午後1時から仕事  時給の最低賃金があがった為時給があがるらしい!
午後7時から町内民生委員の会合と・・・・ようやく一日が終わりました。

2018年9月17日(月)
団体長会議

忙しい一週間が過ぎたけど今週はもっとハード!
今日は【ほっこり会】女子会でランチ、3時間ゆっくり昼食を取れるのはこの時だけかな?
夜7時から町内団体長会議でした

2018年9月16日(日)
日吉神社秋祭り

今回初めての日吉神社の秋祭りに出店
ソフトクリームの販売もするので娘と孫に手伝いを頼みました
ソフトクリームは列ができる程人気
でも焼饅頭は余ってしまいました
ソフトクリームのおかげで赤字ではなかったけれど
初めてのところは気を付けないと・・・と教訓!
余った焼饅頭は日吉会の方に食べてもらったので
それでよしとしよう!

2018年9月15日(土)
同窓会

午前9時半➡美容院
午後1時➡テニス当番(小雨の為無し)
午後4時半➡町内秋祭りに出席
午後7時➡昨年卒業した、介護初任者研修卒業生の同窓会
名古屋に就職された方も来て賑やかにひと時を過ごしました!

2018年9月14日(金)
着付け

これもなかなか上達しない!!
ようするに私は不器用!この年で自覚する今日この頃です!

2018年9月13日(木)
接骨院

今日は身体のリフレッシュ!!
久しぶりのお花のお稽古
夜はバレーボール!
たぶん・・いい人生してるんですよね~

2018年9月12日(水)
お手洗い会

お化粧の練習というか・・・良い洗い方とかするんですが、これも不器用な私はなかなか
上手くいかない!

後はおしゃべりと、焼饅頭の注文を・・・ありがたい事です!

2018年9月11日(火)
オカリナ

私より年上の方々・・・練習してるんですよねきっと!!
私は皆さんに遅れないように必死です~
昨日は上手に吹けたのに・・上手くいかなかった!!

2018年9月10日(月)
絵手紙

苦手な絵を習っています。焼饅頭を買っていただいた方にお礼状を書けるように・・・と

2018年9月9日(日)
北信越ブロックレディースソフトテニス大会

昨日からずーーと雨で、今日は小松は小雨
朝6時40分出発一時間ほどで高岡市テニスコートへ到着
すでにみなさん練習をしています。実は曇りなんです・・・
今日は雨で身体を休ませれるかな?と、でも晴女の私
晴れてはいないけれど、曇りのち小雨と、テニスはバッチリできました。
2敗でしたが~で、試合が終わり昼食を食べてたら凄い雨・雨で試合はここまで
私が勝ち残っていれば雨持ったのに・・・と
午後2時に出発し帰りに皆でケーキセットを食べ帰宅。
私にとってはりフレッシュできた一日でした。

2018年9月8日(土)
蓮代寺町古民家で焼饅頭やさん

結構雨が降ってたので自宅で焼いていこうか迷って・・・結局古民家の土間へ機械を出してやきました。
この方がお客さんと同じ目線でいいですね!
ソフトクリームの機械も乗せる事もできたし・・
本当にいい車です!

2018年9月7日(金)
打合せ

今日は定例のコミニティーサロン友さんで焼饅頭
12時から今度焼饅頭をやらせてもらう「フラット」さんの代表の方と
私を紹介した方と打合せでした

焼饅頭に焼き印を作り押すらしい!チョット楽しみになってきました。

2018年9月6日(木)
地震

今度は北海道が地震で大変な被害が起きています
山が崩れ、民家が押しつぶされています・・・
今日は朝は接骨院
ピアノの調律
夜はバレーと・・・違う場所で大変な事になっているのに、いつもと変わらない自分
感謝しかないですね~

2018年9月5日(水)
米寿のお祝い

今日は昨日の台風はどこかへいき晴れています
朝から民生委員として米寿のお祝いと写真をお届けしています。
私のお金じゃないのに「ありがとう」と言われ本当にいいもんですね~

2018年9月4日(火)
凄い台風

凄い風で泰志が泣いているらしい・・
テレビでは大阪、和歌山が凄かったみたいです
やはり石川県で良かった!被害に遭われた方がいるのにごめんなさい!

2018年9月2日(日)
円満市

朝3時から生地を作り3時40分には現地へ
4時10分から焼饅頭作り、5時にはお客様
10個15個と本当にありがたいやら・・・
もう在庫がなくなる!!でいつものように予約をお願いして完売しました。
今日は10時には日本美装さんへいかなければならないので
チョット在庫をストック
7時半に帰宅して次の準備・・・出発
9時半に着き準備
焼饅頭の在庫とソフトクリームも持って行き、もくもくと焼き
お昼には焼き上がり、皆さんと販売・・・少し残ったのは買い取っていただき
皆さんも良い人ばかりで気持ちよく帰って来られました。
創業祭という事でいろんな催し物があり、私は花台を作りました。
皆さん頑張ってました!

2018年9月1日(土)
防災の日

朝から安否確認の訪問
10時からフローラル小松の表彰式
午後5時半から10年振りの木場潟花火大会と
忙しい一日でした。
久々の花火はとっても奇麗でした。

2018年8月31日(金)
焼饅頭

8月最後の焼饅頭屋でした
早めに焼き始めたので雨にも合わず今日も完売でした。
昨日バラの講習会で一緒になった方、昨日のお通やでお願いされた方
不思議なご縁で焼饅頭は売れていきます
ありがたい事です!

2018年8月30日(木)
小松友好バラ園友の会

今日は朝からバラのお世話にと行ったものの、小松市よりこれからのバラ園の構想と
Drawgardenの店長のバラの今の手入れの方法の講習会を聞き
いざ手入れという時に本格的な雨・雨
これじゃカッパを着ても間に合わない!!
という事で、私には理想的な展開になりました
本当に手入れをしているかた・・・ご苦労様です!
夜はお通やへ・・・以前勤めていた時の同僚なので久々に知り合いの顔・顔

2018年8月29日(水)
南接骨院

贅沢だと思いながらも、身体のメンテに行ってます
友達の旦那様が亡くなられました
パーキンソン病からいろいろ別な病気が発症・・・まだ74歳
健康でいられる事が幸せです

2018年8月28日(火)
大人の発達障害

今日は「大人の発達障害」を学んだ
身近にもいるような~
発達障害って心の病気ではなくて、脳の障害
本当に難しい
夜は民生委員の定例会でした

2018年8月27日(月)
慌てもの

慌て者の私
今日のショートメールを見て、今日講演会があると勘違い
白江町公民館へ行ったら誰もいなくて、で、メールを見直したら29日だった!
あーーーやっちまった(NHK連ドラ風)

2018年8月26日(日)
今日も暇

これが当たり前なのかもしれない・・・
ゆっくりと時間が過ぎていきます。
掃除、洗濯、昼食・・・午後から孫の夏休みの勉強を見て・・・夕食
なにげない一日でしたが・・・これも幸せなひと時ですね~

2018年8月25日(土)
孫の夏休みの勉強

今日は朝から孫の夏休みの勉強をみました
4年生にもなると結構難しい!
今日は家族の為の充実した一日を過ごしたような気がします!

2018年8月24日(金)
焼饅頭

昨日カスタードをいただけたおかげで無事予約をいただいてたカスタードも渡す事ができ
今日も完売する事ができました。
11時には終わり配達
午後1時から水質調査の立ち合い
午後3時から歯医者の予約
夕方から「おっしょべ踊り」に参加予定が出なくなり
ホットしました。
朝から順調良くいくか心配でしたが今日は完璧!
でも疲れました~そうそ夜は着付け教室に行ったんだった!う

2018年8月23日(木)
お友達の処へ

朝8時半にいつもの接骨院へ行き、そこからから西金沢へ
焼饅頭のカスタードが入荷しなくて中道さんの処へ借りにいきました。
別会社の物を使おうか、カスタードの予約をキャンセルしようか・・・迷ったんですが
同じ品を使ってる中道さんになかったらキャンセルしようと連絡したらあったんです!
で、今日取りにいきました。丁度たこ焼きを焼いててあっつあつをいただきました。
美味しかった!
このお店・・・繁盛してねと願うばかりです!

2018年8月22日(水)
焼饅頭の注文

今日は午前は「お手洗い会」といって化粧品の講習会
そこで24日の焼饅頭の注文を50個ほどいただきました。
この暑いのに・・ありがたい事です!

2018年8月21日(火)
オカリナ

今日は午後からオカリナの練習
皆さん私より年配・・・私より練習してる
ついていけるかな??

2018年8月20日(月)
久々の仕事

10日振りの仕事
午後からは絵手紙
今日は午前が仕事の方の子どもさんが熱が出てお休みです
そんな時の私ですからね~

2018年8月19日(日)
母の初盆経

勧帰寺から初盆経のお知らせが届いていたので出席してきました。
沢山の方々・・・皆さん親族が亡くなられたんだなと・・・
1周忌のお願いもしてきました、

2018年8月18日(土)
キャンドルナイトウオーク他

ハードな一日でした。
優希とランチ(チャーシュー麵とから揚げ、ご飯を食べる優希にビックリ!)
プールへ送る予定が主人が帰ってきて私はテニスの当番へ。
午後3時に帰りキャンドルナイトウオークの設営へ
午後6時に引き上げ、1年半ぶりの元婦人会の食事会。
全部無事こなせて良かった!

2018年8月17日(金)
金沢へ

久々に恵子さんと食事
いつもなら紀ちゃん乗せていろいろ話しながら行くからあっという間に有松まで行くのに
今回は遠く感じました。
叙々苑で昼食、コーヒーのんで久々にゆっくり話しました。
メールして良かった!

2018年8月16日(木)
鍋谷へ墓参り

南接骨院から帰ると鍋谷からいつ来るのかと電話があったようです。
今日は10時くらいから雨だというので急いで出発!
お墓4カ所と親戚の家へ
いつものゼンマイをもらって帰ってきました。
その後は久々の雨・雨・・・
雨も久々だといいね~

2018年8月15日(水)
墓参り

毎年お墓参りの花を種から蒔いて育てたのに今年はその余裕がなかった!
結局、千日紅、百日草、江戸菊の苗を買ってそだてました。
やはりケイトウの花がないと寂しい!
来年はちゃんと育てよう!と反省。
毎年うまくいかないもんです。
息子達も帰り静かな夜です~

2018年8月14日(火)
町内輪踊りでソフトクリームや

今回のお盆の食事会はお昼
私が輪踊りでソフトクリームの販売をするからです。
午後3時に設置・・・ちょっと早すぎました。
午後7時には完売・・・ありがとうございました!
自宅へ帰り片づけをし、こんどは浴衣に着替えて輪踊りへ
超ハードな一日
私って本当に輪踊りがすきなんだな・・・と

2018年8月13日(月)
姉家族と食事会

13日皆お休みだと思い予約
いつもならサンルートなんだけど今回はゆず庵へ
いつもの半額ですんだかな!!
よりによって息子 の車のタイヤがパンク
結局私たちが終わる事に到着・・・でも皆顔合わせられて良かった!

2018年8月12日(日)
蓮代寺町古民家でソフトクリーム

我が家もソフトクリームがあると孫たちは食べたがる・・
ここ蓮代寺町古民家の人たちもまず自分たちが食べる
ありがたいですが申し訳なくて・・・!

本当に皆ソフトクリームが好きです~
9月2日に頼まれてたのに手帳に書き忘れて8日に変更してもらいました。
ごめんなさい!

2018年8月11日(土)
みよっさ輪踊り

午前中は防災士の研修会
午後から町内の方に誘われて西俣へ
夜はみよっさの輪踊りへと我ながら忙しい一日でした。
広場で鯛焼きやさんや・・・
私の焼饅頭屋は?とちょっと考えました。

2018年8月10日(金)
焼饅頭や

ここの焼饅頭屋、久々に予約以外のお客さんが少なく、結局先週買われなかったお客さんに連絡して買ってもらったり
姉にお盆用に来週作る予定を早め持っていったり・・・
私がもう少しこの場所にじっくり居れば売れるのかもしれないけどね~
商売って難しい!!

2018年8月9日(木)
仕事で視察

以前から企画していた仕事場での視察研修です。
下見してたのでスムーズに進みましたが・・・

2018年8月8日(水)
第一地区連絡協議会

今日も会合です。民生委員って普通の仕事をしている人はできないかな?
こんなこと書いて大丈夫かな?
私も真面目で全ての会合にでようと思うから大変なのかな?
何を優先するか??ですね~

2018年8月7日(火)
殺虫剤

昨日ネットでベコニアの病気をしらべたら、【うどんこ病】がパラパラと折れる原因に
書いてありました。

早速殺虫剤、殺菌剤を散布しました。もう少し早く気づけば良かった!
午後から、地域福祉推進員」研修会でした。

2018年8月6日(月)
花の切り戻し

ベコニアがポロポロと折れるんです!病気かな?栄養不足?
で、今日は皆で花の切り戻しをしました。
そうそう土曜日に花壇の成績が届きました。
沖町交差点は銅賞、沖町1号公園は入賞と
とりあえず賞があたってよかった!

2018年8月5日(日)
円満市

今日は円満市が終わったらテニスの試合があるのでいつもより早く出店
朝3時起床、生地をつくり車にのせて出発
3時45分着、4時10分から焼き始めました
皆さん、10個買いです!でもプールを沢山できたので
6時くらいまではゆとり・・・そこからが予約
今回は皆さんと同じ7時には片づけられて良かった!
帰宅して後片付け
それから末広テニスコートへ
物凄い暑い日!熱中症にならないか心配しながらプレー
ジュースが続きどうなるかと思いましたが負けましtが結構いい内容で
昼食は皆とココス・・・本当に充実した一日でした。

2018年8月4日(土)
美浜

仕事場の視察の後昼食を【鮨美浜】にしたんです。
結構有名な店で姉と見学
綺麗な店で美味しかった!

2018年8月3日(金)
焼饅頭や

先週休んだせいかあっという間に完売です
ありがたい事です!

2018年8月1日(水)
ゆず庵

姉とゆず庵へ
本当に庶民的な値段で、今度お盆の親戚集まりはここです!

2018年7月31日(火)
7月も終わり

もう何日猛暑が続いていることか!
おかげさまで夏バテもなく忙しくしています。
午前はオカリナのレッスン
午後は仕事
夜は円満市の会合と
キャンドルナイトの打合せでした~

2018年7月29日(日)
虫送り

今日は向本折の虫送り
焼饅頭は暑いから焼かない事になりホットしました。
時間になっても子供達半分全然集まらないし・・・
アイスも順番になるかと思いきや全然!
どうなるかと思ってましたが、少ないながらも皆虫送りに出発
私は8時に帰宅
これで行事が終わりホットしました。時間がくれば終わる。
いかにその行事を楽しくするかが私の生きがいかも~
昨日の三木町の方もソフトクリームは喜んでいたし
よい3日間でした。

2018年7月27(金)28日(土)
学童1、2年生とレクリエーション

27日は学童との交流会。流石1、2年生は元気があります。凄い盛り上がり!ビックリしました。
夜は民生委員人たちと懇親会.。朝8時に帰宅「半分青い」を見
で、今日は午後から加賀市三木町の夏祭り。
各家に焼饅頭の無料券が配布されていると聞いてビックリでした。
1個づつ袋に入れ準備(本当に焼饅頭を焼いていって良かった!)
ソフトクリームも順調良く売れましたが、焼饅頭は配布の券の事を考えると売れ無し
まぁ何事も経験だという事がつくづくわかりました。
夜8時に終わり、片づけて帰宅。元会社のお客さんにも逢えて楽しかった!

2018年7月26日(木)
医者のはしご

朝8時半から南接骨院、11時半から歯医者
久々に歯医者の消毒とやらは痛かった!
歯を取った後早く治して~

2018年7月25日(水)
山中温泉で写真撮影

知り合いに頼まれて山中温泉で浴衣を着て撮影会。
美人に囲まれて・・・ちょっとね~
美味しい蕎麦も食べられたし、いい経験でした!
でこの後浴衣を脱いで仕事へ・・・・
超疲れました!

2018年7月24日(火)
オカリナ

オカリナ教室,皆さん練習してくるんですよ!
一番若い私が下手じゃ話にならないと・・・私も少し練習します。
学生の頃こんなんだったら、もっと成績がよかったかな?
と思います~
夜は沖町公民館で「地区別懇談会」その後民生委員の定例会と
あわただしい一日でした。

2018年7月22日(日)
マイタイム

昨日から主人は旅行で今日は一人
朝から花壇の手入れ・・・朝沖町交差点へ行くと仲間が来てしてくれていました
私はもう一つの花壇へ行きました
今年はなんだか花壇に元気がない!!
肥料不足なのかな??
洗濯、掃除をしてイオンへ
鞄に服に・・・ちょっと贅沢な買い物でルフレッシュ!
いい一日でした!

2018年7月21日(土)
着物を愛する会

夕方から着物を愛する会主催の外国人を入れて
打ち水、着物でそぞろ歩き、食事と私の焼饅頭を持って来てほしい
浴衣で来てほしい・・・という依頼

テニスの当番でもあったので、これをこなすには・・・
10時から焼饅頭を焼き、発泡スチロールに入れ
12時40分にテニスコートへ
孫の水泳へ連れていかなくてはならないかもしれないのでプールバックを持ち
1時からテニスの準備、待ってても誰も来ないので孫のプールへ
もう一度コートへ戻り来るのを待ち、着付けへ
午後4時に帰宅、焼饅頭を袋に入れ、ソフトクリームの準備をし
会場へと・・・
超スペシャルタイムスケジュール
ソフトクリームは皆さん喜んでくれたようです~

2018年7月20日(金)
赤字

焼饅頭屋さんで初めて赤字・・・
前日までの予約も少なかったのが原因かな?
でも、いらない・・・となかなか言えない私
その場所で待っていられない私
反省するところ多しです~

2018年7月19日(木)
接骨院

朝はいつもの接骨院へ行き、
昼から仕事場へ・・・
昨日玄関の鍵が閉まってて入れなかった話をしたら・・・
彼女全く気付いていなかった!

2018年7月18日(水)
虫送り打ち合わせ

向本折町へ虫送りのジャム準備の為、焼饅頭の皮を焼いて持っていきました。
帰りには、昨晩スナックであった方と出会い・・・
8時半からバレーボールの練習に向かいました
バレーボールでは全員集合で・・・こなくてもよかったかな?
とも思い、全てをやらなくてもいいんだとちょっと思った一日でした。
そうそう、加賀三湖で植物調査に同行・・・これは楽しかった!

2018年7月17日(火)
4人で飲み会

大畑夫婦と飲み会でした。【有川】結構おいしかった!
2次会のスナックでビックリ!
向本折町のこんど虫送りをする役員さんがいて・・・
焼饅頭の話になり・・・
世の中って本当に狭い!

2018年7月16日(月)
息子の処へ

久々に富山の息子の処へ行ってきました。
小松より富山の方が暑い!今日は本当に暑い日でした!!
スシローで昼食をして息子の家で夫婦二人で昼寝
優希と泰志も連れて行ったのであさじと一樹4人で遊んでいる間ネ
翠ちゃんゴメン!おかげでゆっくりできました~
我ながら本当に疲れてたんです!!って思いました。

2018年7月15日(日)
市民体育大会優勝

私が携わって初めての事です!
4チームしかなかったんですが・・・優勝には変わりありません!!
よかった!!

2018年7月14日(土)
市民体育大会練習

久々にテニスの練習です
こんな暑い日にするの?って言われましたが
この暑い日に朝から2時間草むしり・・・
健康って事ですね!
明日の市民体育大会の為です~

2018年7月13日(金)
公立大学へ公開講座

午前中焼饅頭やさんでいつものように予約2/3おかげさまで早めに完売し配達も完了
午後4時から公立小松大学の公開講座「幸福寿命」と題して伊藤裕氏の講座を受けてきました
結構いい講座で1時間はあっという間に終わりました。
いろんな事できて幸せな日々です~

2018年7月12日(木)
接骨院

自分の身体のメンテに接骨院に通いだして2か月
いつまで通うのか??

2018年7月11日(水)
華道

今日はお花のお稽古
家においてもこの暑さですぐに枯れてしまうのがもったいない!!

2018年7月10日(火)
オカリナ

随分昔に戻ったような~
毎日習い事です。私が一番若いらしい~
でも皆さん練習が凄い!頑張らなくっちゃ!!

2018年7月9日(月)
絵手紙

今日道具が揃いました
やはり。。。絵は下手くそな私です
上手になるのかな??

2018年7月8日(日)
2か所で焼饅頭

土曜日曜は恒例になっている大城エネルギー加賀の焼饅頭や
それに土曜日夜はあおば保育園の夏祭り
初めてソフトクリームの機械を持ち込みました。
焼饅頭にソフトはちょっと無理があります。やはり二人いないと~
でも200円で二人で分け合うのは、私にとっては経費倒れですが
我ながらいいアイデアかと・・・
いい思い出にもなりましたしね~
日曜日には大城エネルギーにもソフトクリームの機械を持ち込みました。
自分でソフトを作るのは楽しいんですね~
ちょっと出にくくて使いにくかったですが良かった!

2018年7月6日(金)
慰問

昨日から今日が凄い雨だったら自宅で焼饅頭やさんをしようと思っていたのが
そうたいした雨でもなく、いつものコミニティーサロン友さんで焼饅頭を開店
準備した分は完売!
実家の鍋谷の人たちが福祉センターへ避難している事が新聞に掲載
福祉センターへ電話して持って行ってもいいかと人数の確認
お願いしますとの事で100個弱できたかな?持っていきました。
鍋谷の人たちに歓迎され、本来こんな事をしたかったんだと思いました。

2018年7月5日(木)
若冲と光瑤

今日は仕事をお休みして石川県立美術館へ
お誘いがないとなかなか行かない私です
【若冲と光瑤】の作品はなかなか迫力がありました。
帰りは小松サイエンスヒルズの近代美術展
一日充実した日でした
今日は小松が凄い雨で学校は早く終わり、夜の地区別懇談会も中止
明日の福祉部会も中止です。
そんな時にのんびり美術鑑賞でした~

2018年7月2日(月)
水配り

高齢者への水配りです
本当に皆さん元気です~

2018年7月1日(日)
超暑い日

小松が全国1位になったくらい暑い日に私は円満市と蓮代寺町古民家の2か所の焼饅頭やをこなし,午後からは「携帯電話講習会」を開催。
よく身体がもったもんだと我ながら感心しました。
健康だからですね~
円満市ではいつものように順番ができ
蓮代寺町古民家は今日が氷室饅頭の日を忘れてました・・
人がやってこない!!
今日の講習会に焼饅頭を2個プレゼントに持ちましたがそれでも余りそう
またまた知り合いに焼饅頭の押し売り・・・ごめんなさい!
午後の講習会も無事終わり、花の水やりもし
【一日ご苦労様でした】と自分を褒めてあげたい!

2018年6月30日(土)
木場潟の花植え

久々に木場潟の花植えに参加できました。
あれもこれも・・・はなかなか難しいな・・・と

2018年6月29日(金)
コミニティーサロン友さんで焼饅頭

今日は大口注文が無くて大丈夫かな?と思ってたら
いきなり30個・・・良かった!でも最終的に30個近く余り、知り合いに
焼饅頭の押し売りをしてしまいました!
本当に買ってくださった方に感謝です~

2018年6月28日(木)
県政バス下見

今日県政バスの下見に行きビックリ!
サンマルクが辞めたらしい・・・
昼食どうしようか??行先変更??

2018年6月27日(水)
ゆるママフェス

若い方がお子様を連れて来るわ来るわ・・・
ビックリしました。私は焼饅頭をここで売りたいという依頼で
焼饅頭を焼いたら帰るという大変お得な仕事です~
平日で大丈夫?と思いましたが本当に沢山!
いろんな発見がありました。

2018年6月26日(火)
懇親会

某会の懇親会。久々のビール
でも明日は焼饅頭やがあるので・・・

2018年6月25日(月)
歯医者

月一の歯医者さんです。8020目指しています~

2018年6月24日(日)
ソフトクリーム屋さん・泰志の誕生会

TOTOではじめてソフトクリームの販売をしました。
60個完売です~
こっちの方が簡単でいいかな??と
二日間お世話になりました!
泰志も26日で5歳です

2018年6月22日(金)
コミニティーサロン友さんでの焼饅頭

昨日のうちに予定個数が予約でいっぱい!
嬉しいような・・・ちょっとこれでよいのかと??
私のイメージ通り配達の注文もいただき嬉しいのですが~
水曜日、木曜日、そして今日がÊÞÚ°の練習試合
に焼饅頭とチョット疲れ気味です~

2018年6月19日(火)
オカリナ教室

初めての教室を休む事になり個人レッスンです。
先生は私の一つ下です。生徒の中では私が一番若いらしい!!
これはちゃんと鳴らせるようになりたい!!

2018年6月18日(月)
絵手紙教室

森秀一さんの絵手紙教室に参加
絵の下手な私にできるかな??と
先生は何を書いても格好になる!!いいな~

2018年6月16日(土)
花壇作り

朝5時40分もう合場さんは来ていました。
早速花壇の石とイルメネーションをとり二人でレイアウト
賑やかな花壇になりました。
午後からはテニスの当番
町内の市民体育大会に参加してくれる方も練習に来てくれて
練習できました!
市民体育大会の選手もう一人です~

2018年6月15日(金)
コミニティーサロン友さんで焼饅頭

今日もお陰様で完売です。
事前予約100個以上で嬉しいやら・・・
でもせっかく買いに来られた方に販売できなかったり・・・
これからの課題です~
午後2時から木場潟に飾るハンギングバスケット作りと忙しい一日でした。

2018年6月14日(木)
采果ちゃんお披露目

介護の仲間で介護初任者研修時に妊娠がわかり、今年の2月に出産
なんだか自分の娘のような気がします!
すくすく育っていて楽しみです。
介護女子で今日は采果ちゃん見学・・・賑やかでした。
10時集合で11時半からはランチ
私は仕事があるので12時40分までおつきあいをしました。
本当に気が合って楽しかった!

2018年6月12日(火)
青色申告

2時間青色申告の勉強会を受講しました。
来年の申告が楽しみです~

2018年6月11日(月)
接骨院

歪んでいる骨盤等々もみほぐしてもらっています!
まだまだ朝起きる時がサッと起きられない!

2018年6月10日(日)
蓮代寺町古民家で焼饅頭

本当にここでの焼饅頭やは定着しました。
いつもの常連客が来てくれて、近所の方も来てくれていい感じです!

2018年6月9日(土)
久々の掃除

今日は久々に用事も焼饅頭やもなく、丁寧に掃除をし
午後からは、1時から防災チームの会合
その後末広テニスコートへ練習、7時から婦人会主催の失禁体操と手洗い
充実した一日でした

2018年6月7日(木)
ソフトニスの試合

今日は仕事をお休みしてソフトtニスの試合に出場
練習もしないで・・・いきなり
結果は1勝2敗・・・今の私は上出来でした!

2018年6月6日(水)
円満の会、20周年

今日の会は県知事、市長、副市長、県会議員さん皆さん最初から最後まで歓談
凄い!の一言です~
私は着物で行きましたが、なるべく目立たないで、食べるのみ!
皆さんのパホーマンスを眺めているだけ・・・
結構楽しかった!またいろんな方と出会えたし、話できたし・・・

2018年6月4日(月)
総会に焼饅頭を

総会のお茶菓子に焼饅頭をです~
本当にユニーク
お土産は焼饅頭2個で、試食は焼饅頭の上に餡とバターとチーズとハムとトマト
本当にトマトが美味しい!
いろんな出会いもあり楽しいです~
でも今日の一日は超ハード
午前仕事・・・午後1時半より花壇の花の抜き取り、午後4時から焼饅頭

2018年6月3日(日)
一日2か所の焼饅頭や

朝4時出発して円満市へ・・・忙しかった!今回も渡す失敗もあり一人じゃ無理かな?
9時に大城エネルギー小松へと、どうにか2箇所の焼饅頭やが終わりました。
本当にありがたい事に完売です。
お客様に「ここの焼饅頭を食べたら他のが食べられん」と
おせいじでも嬉しいもんです~

2018年6月2日(土)
大城エネルギー小松さんで焼饅頭や

定番となったのか事前予約もあり忙しかった
本当にありがたい!昨年ここで氷やさんと知り合い移動車が手に入り
本当によくしてもらっています・・・
明日は4時出発の円満市もあるので早々に寝なくっちゃ!

2018年6月1日(金)
固定場所での焼饅頭や

今日から毎週金曜日に焼饅頭やをする事にしました。
お旅祭りで焼饅頭をした【コミニティーサロン友さん】の裏の駐車場です。
車通りはあるけどな~近所にはチラシを入れたものの、やはり買ってくれたのはボール仲間!
それとご近所の芦城クリニックさん
配達も無事終わり、完売しホットしました。
これからどうなるのか、心配でもあり、楽しみでも・・・
売れなかったら、合場さん駐車場へ行きます!

2018年5月29日(火)
オカリナ

とうとうオカリナ教室に入る事にしました
夢は着物を自分で着て、どこかでオカリナを皆で演奏する事です。
いつになったらできるようになるかな?

2018年5月27日(日)
バラ園での焼饅頭やさん

22日に電話で緑化センターから、末広バラ園で焼饅頭をやいほしいと・・・
26日は予定があったので27日にと約束をしました。
数量は午前中で終わる程度
結構はやくバラを見に来る方がいてあっという間につぶあんがなくなり
丁度お昼で帰宅
氷やさんの川端さん、元の車の持ち主も見に来てくれてとってもいい一日でした
今日は町内の祭り・・・神社に神輿が入るのをみとどけ今日の一日は終わりました

2018年5月26日(土)
大同工業焼饅頭やさん

初出店をしました
売れるかな??と心配しながらの出店
11時開店まで2時間あったのでためる事ができ結構スムーズに進みました
11時前に売ってはいけない・・・
午後2時になるとストックはなくなりましたが丁度いい時間に終わりました
来年もよんでもらえるかな??

2018年5月24日(木)
南接骨院

もう4回目です。改善してるのかな?

2018年5月23日(水)
ハンギング教室

8時50分薔薇友の会の今年初めてのボランティア活動
2期工事3期工事と末広をバラの公園にするみたいです~
10時半からハンギング教室
午後1時から仕事と忙しい一日でした。

2018年5月22日(火)
会合

民生委員児童委員の年一度の総会と定例会
あっという間の2年目です!

2018年5月21日(月)
エキストラ

今日は知り合いに頼まれて着物を着て「いよ!弁慶」NHKのドラマのエキストラを経験しました。
何回も同じ場面を撮影。一日たちっぱなし
本当に疲れましたが・・いい経験をしました!

2018年5月20日(日)
焼饅頭やさん

19日20日と大城エネルギー野々市で焼饅頭やさんでした。
19日は寒い日・・姉の孫も手伝いに来てくれ賑やかでした。
が、来客数は少なそうで、なかなか減りません。姉にも買ってもらい
残りは皆さんでと置いてきました。
20日は天気はいいものの風が強く・・・またまた少なそう~
支店長さんが昨日の置いていった分の代金を払うというので
今日は知り合いに電話して買いに来てもらいました。
でも本当に皆さんいい人達の処へ行かせてもらってるな・・・と

2018年5月18日(金)
引っ越し

どうにか事務所も完成し今日は引っ越しです
文具を買いに行き、引っ越し祝いををご馳走になり
「チーム哲也」出陣式かな?

2018年5月17日(木)
南接骨院

2回目の接骨院
バレーをしながらの通院・・・本当はしばらくしないほうがいいのかな?

2018年5月16日(水)
第一地区連絡協議会

第一地区連絡協議会の為仕事を午前にして午後から会合
事務所のリフォームはだんだん奇麗になっていきます。

2018年5月15日(火)
オカリナ

以前からオカリナを習いたいと思っていたら、チラシにオカリナ教室
場所は「しあわせの家」
体験会では決まらず・・・次回もう一度行くことにしましたが
「お花」に「着付けに」「絵手紙教室」これにオカリナか??

2018年5月14日(月)
歯医者さん

月一で歯医者さんへ通院しています
8020運動・・・80歳で自分の歯を20本目指しています~

2018年5月13日(日)
お旅祭りでの焼饅頭やさん

今日は母の日という事で二日前にカーネーションとケーキをいただきました
昨日、今日と小松市のお祭り「お旅祭り」でした。
今回はコミュニティーサロン友さんで菊屋さんとコラボです
12日は天気もよく、駅前でひきぞろえもあり賑やかでした。
13日の今日は朝から雨で人通りも少なく昨日と同じくらい生地を
作って来たのに!!

あんのじょう焼饅頭はあまり、いつもお花のお世話になってる人に
プレゼント!

たまにはこんなこともありますがもったいない!!
いい経験でした。でも周りはいい人ばかり
お弁当に差し入れやら・・・幸せです~

2018年5月10日(木)
接骨院2回目

いよいよ治療開始です~
今日は1時間かかりました。次回から30分くらいだそうです~

2018年5月9日(水)
着付け教室2回目

どうにか2回目・・・着れるようになるかな?

2018年5月8日(火)
接骨院

以前から肘と腰が痛くてと思っていたのですが機会がなく、着付け教室に行き初めてたんだけど腕があがらない!思い切って接骨院に行くことにしました。
いつもバレーの大会にボランティアで来ていただいている接骨院を選びました。
私の骨盤から・・・全てゆがんでいるみたいです~
で、年行く前に本格的に治療をする事にしました。
保険治療ではなく実費です~続くかな??

2018年5月6日(日)
円満市

朝3時45分に起き4時に出発4時10分に本光寺へ
皆さん来ていました。
車を以前に見に来た位置に置き、練習してきた通りLEDの蛍光灯を付け準備に入ります。
本当に真っ暗。でも投光器をつけてくださっています。
準備の最中にも皆さんが来てなかなか前に進みませんでした。
4時40分から焼き始めました。5時過ぎにはお客さんが入ってこられあっという間にストックは
無くなりました。
予約票を書いてもらうのですがなかなか前に進みません。
反省点のあった円満市でした。
順番をつかれるのは嬉しいのですが・・・・
7時過ぎても焼いていたんですが、焼いてていいと言われ粉のある分焼かせてもらいました。
ようやく8時に家に到着。こんどは蓮代寺町古民家の焼饅頭やの準備。
我ながらハードな事をしています。
でも焼き切った焼饅頭のストックがあった為あせらずゆっくり焼けました。
幸せ&大変な一日でした~~

2018年5月5日(土)
明日の準備

円満市の新聞掲載されていました。皆さんからラインやらショートメールが届きました
いよいよですが・・・心配です。
朝9時から沖町一号公園の草むしりです。

皆でやろうという事になりました。
私は草刈り機を持って周りを草刈り
やはり大勢でするのはいいですね!
昼からテニス
午後3時からは卵の仕入れと餡子の仕入れ
明日の円満市の準備です
朝起きられるかな??

2018年5月4日(金)
明日の準備

畑にいたら近所のお花のグループの方が花壇に行くというので一緒に
明日の草むしりに参加できないかもしれないといって沖町交差点の方を
してくれていました。私も一緒にし明日はこちらの花壇はこなくてよさそうです。
皆さんの協力に本当に感謝です。

2018年5月3日(木)
バレーの3日間

1,2,3日と3日間続けてのÊÞÚ°はやはり疲れます!
夕方息子達は夕食を食べて富山へ
よく考えてみると、仕事辞めても連休な~んの予定もない私達夫婦です!

2018年5月2日(水)
富山の息子達

今日も仕事です。富山の息子達が来ました。
本当にあっという間に大きくなりますね~
今日は焼き肉
酢の物が美味しかったようです。タケノコを煮たり
お婆ちゃんをしました!

2018年5月1日(火)
新聞取材の日

本当は連休したかったな~会社辞めても5月1日は仕事です~
今日は円満市に初出店の為に新聞取材、本光寺さん境内で車を持っていき
実際に焼いてみました。どんな記事になってるか心配です。
30個ほどですがプレゼントしました!

2018年4月30日(月)
退職して一年

退職して一年が経ちました。あっという間の一年でした。
有意義ないちねんでもありました。
本当に皆さんに感謝です~

2018年4月29日(日)
草むしり

久々に家の事ができた一日でした
こういう日もないとね~

2018年4月28日(土)
同窓会

介護の勉強した仲間との飲み会でした。
一人一人近況を発表
皆介護の仕事をしているのにビックリでした。
皆に、山田餡、抹茶餡、カスタードをプレゼント
そうそう今日は近所の方が焼饅頭をほしいから
午前は自宅で焼饅頭やさん
午後はテニスの当番で抹茶餡をプレゼント。
今日も奉仕の一日だったかな??
金沢から帰り、電車のなかで騒いでたら周りの方から怒られました。
大人げない(私たちがね)反省反省

2018年4月26日(木)
あしかがフラワーパーク

姉と新幹線に乗って【あしかがフラワーパーク】へ行ってきました。
今年4月にあしかがフラワーパークの前に駅ができたそうです。
今日・・凄い人でした。
大藤は花びらが散り始めていましたが、白藤が見事でした。
織姫神社にもお邪魔し日帰りでしたがいい旅ができました!

2018年4月25日(水)
着付け

今日から着付けを習いだしました
腕があがらない・・・本当に着物着れるようになるかな?

2018年4月24日(火)
円満市打ち合わせ

5月6日に行われる【円満市】に出店する事ができます。
今日皆さんに紹介をしていただきました。
朝4時から準備OKだそうですが・・・起きられるかな?
不安、楽しみいっぱいです~

2018年4月23日(月)
ほっこり会

今日は仕事をお休みしてほっこり会に参加
【おもてなし池田】さんでゆっくり食事
その後は美容院
あいかわらず美容院ではぐっすり居眠りしている間に仕上がってるという・・・

2018年4月22日(日)
お弁当配りと焼饅頭

今日は80歳以上一人暮らし、町内に身内のいない人という方にお弁当配りでした。
その後はかもめ会で私の焼饅頭やさんの披露目でした。
プレゼントしようと思ってたのに少しお礼をいただき
「すみません」といいながらちゃっかりいただいちゃいました。
本当に皆さんいい人達ばかりです。ありがとうございました!

2018年4月21日(土)
焼饅頭や&食事会

蓮代寺町での焼饅頭やは予約や固定客もいてほぼ午前で完売しました。
昼からは2か所花壇に水やりの準備、来週から交代で水やりです。
夜は亡くなった紀ちゃんの旦那様と娘さんお友達4人で食事会。
思い出すと涙です。今日は団体長会議と二五六会はお休みさせてもらいました。

2018年4月20日(金)
母の施設

母を施設でお願いしようかと検討しています。
2か所見学してきました。
姉の事を考えるとね~

2018年4月19日(木)
ホシザキさん展示会

昨年も産業展示館で外食産業展の案内をもらって行って今年で2回目です。
いろんな食材もあるんですが、直接私が買えないものもありガッカリ!
でも勉強にもなったし面白かった!

2018年4月16日(月)
出勤

今日から産休で休んでいた方が出勤されました
引き継ぎもあり朝から出勤しました。
彼女が出てこられてホットしています!

2018年4月15日(日)
富山へ

今日は富山へ子守り・・・
大雨の予報の為早々と祭りが中止になったらしく「アンパンマンショー」を観てきました。
寝れるかなと思っていたのですが・・・ちゃんと最後まで見て
昨日までの疲れもようやくとれ、普通の「ばば」をすることがきてよかった!

2018年4月14日(土)
第40回ソフトテニス大会

気になってたプログラムも水曜日には完成
雨の予定が試合が終わるまで降る事もなく無事終了しました!
カラスに記念品の饅頭が狙われるのは想定外でした。
練習もしないで最後いい試合もでき幸せ!でも怪我をされたかたもいたので
喜んではいられません!よく準備運動をして臨まないと!

2018年4月13日(金)
今日で終わり

今日で千恵子桜での焼饅頭やは終わりです。
昨年と比べると凄く少ない!
これが本当に姿かな?
皆さんご協力ありがとうございました!
昨日から桜の花びらの舞を見るのも素敵でした!

2018年4月11日(水)
雨風の天気

雨風にもかかわらず千恵子桜で焼饅頭を焼きました
流石に来られる方が少なく・・・焼饅頭の押し売りをメール
おかげさまでなくなりましたが・・・無料配布も多かったかな??

2018年4月10日(火)
千恵子桜見ごろ

今日は千恵子桜が満開!でも去年より花数がすくないかな?
NHKのニュースで少し放映されたので
明日からは観にくるかたいるかな?

と思うくらい少ないです
でもゆっくり焼饅頭を焼きができ、うぐいすの鳴き声で幸せなひと時です~

2018年4月9日(月)
千恵子桜お休み

本当は今日から千恵子桜の所へ焼饅頭を焼きに行く予定が
今行ってる事務の仕事が抜けられず今江の事務所で仕事です!
雨がふってるので観にこられる人もなかったとか~

2018年4月8日(日)
小松市家庭婦人バレーボール大会

今回の参加者がすくなかった為予選2試合と1,2位決定戦、3,4位決定戦があり3試合もすることができました
いつも1試合しかできないのに・・・いい試合もできたし本当に良かった!
今日はとっても寒い日で外はあられ模様、千恵子桜の松岡町はゆきだそうです
写メがきました。

2018年4月7日(土)
千恵子桜

今日から松岡町の千恵子桜のもとで焼饅頭やさんでした。
今日は凄く寒い日で見に来られる方も少なくどうなることかと・・・
先に予約をとってといよかった!
余った焼饅頭を持って餡子の代金を払いにいったら
お店に入ってくる人がいて、何もないの?って
焼饅頭でよかったら??
というわけでそこでほぼ完売!ありがとうございました。

2018年4月6日(金)
第一小学校入学式

民生委員になって2回目の入学式でした。
着物姿はすくなかったかな?
1年生は4クラス・・沖町だけでも2数名
子供が沢山いるっていいですね!

2018年4月5日(木)
浜松フラワーパーク

片道5時間かけてのバスの旅でしたが園内は見る価値の大変すばらしい公園でした。
やはり・・・センスの問題でしょうか!
帰りも話がはずみあっという間の帰宅
仕事たまってるのにな~

2018年4月3日(火)
木場潟

昨日連絡があり、カヌーハウスの近くで花植えでした。
肝心の使わないカヌーの中にも花を植える予定でしたが
カヌーがまだきてが無くて・・・残念でした!

2018年4月2日(月)
打合せ

NPOセンターで4月14日のソフトテニスの大会の打ち合わせでした。
プリンターまで持っていったんだけど・・・無線ランは環境が違うと使えないの?
残念ながらコードを持って行ってなかったので使えませんでした。
なにかしらハプニングがあるもんです!

2018年4月1日(日)
トリムバレー&焼饅頭

トリムバレーに参加の予定がこの大会の記念品が焼饅頭になり
私は朝から焼饅頭の準備。お昼に間に合いその後は試合へ出場。
お昼を食べる間もなく、実家の母の所へ
姉がもう母をみれないと・・・・
姉の気持ちもわかるし施設へ入所かな?

2018年3月31日(土)
3月も終わり

本格的な春、いい天気が続きます。
花粉症で目はかゆいし、くしゃみはでるし・・・・
今日は千恵子桜のボランティアさんの為に私が焼饅頭をプレゼント!
喜んでいただけてよかった!
30個買っていただいた人もいて感謝です~
で、午後からは町内交通安全教室に民生委員として出席
夜は4月8日にあるバレーボールの試合の抽選会
イオンで安売りしてる水を買って、ソラーレにお風呂に入りに行き
ようやく今日の一日が・・・明日の焼饅頭の準備をして就寝です。

2018年3月30日(金)
町内会合

町内民生委員、福祉推進員の会合でした。
夕食は芝寿司・・・結構時間がかかりました~

2018年3月27日(火)
定例会議

毎月の民生委員の会合です。第一コミセンが使えないために各町の公民館を使わせて
いただき
各町の公民館を見る事ができ本当に良かった!

2018年3月26日(月)
久々のゆっくり

ずーーーと休む暇がなかったので久々に平日休暇
ゆっくり時間を過ごせました!!

2018年3月25日(日)
向本折で焼饅頭

向本折地区の泥上げのおやつに焼饅頭を焼いてほしいと依頼
朝早くないとついついゆっくり!息子家族も来ていたので孫の相手をしながら準備
あっという間に時間が来て・・・慌てて向かいました
私の車をみて寄っていく人が何人かいました。
買えるのかと聞かれ最高5個までにしてもらい売りながら、
カスタードと餡200個
終わって、ニンジンペーストとほうれん草で生地を作り焼き・配布
なかなか面白い!でも疲れました!!

2018年3月24日(土)
納骨

義母の納骨でした。主人の兄弟と我が家の子供たち
賑やかにおさめられたのは幸せな事だと思います。
婆ちゃん、爺ちゃんと今頃は話してるかな?

2018年3月23日(金)
歯医者

歯のクリーニングに行ったら虫歯を発見され通院
今日は型を入れるために行ったのに、型をとった歯がかけていてやり直し!
会社を退職して時間があるから通院できるんだな~とつくづく思いました。

2018年3月21日(水)
春分の日

亡くなった義父の誕生日です
午後からソフトテニスの役員会
ソフトテニスの練習がなかなか行かれない!

2018年3月19日(月)
青色申告

来年青色申告をそれも65万控除受ける為、青色申告を入力して貸借対照表が作れるように
ソフトを買いました。友達に教えてもらう為におんなじソフトを買って
今日は友人の家に行って勉強会

まだこの先どうなるかわからないのにね~

2018年3月18日(日)
自宅で焼饅頭

今日も自宅で焼饅頭やさんです
自宅前のアパートの方が買いにきました。
予定数量の他昨日カスタードの封を切ってしまって使いきる為
今日は皆さんにプレゼント!
焼はじめは皮が機械にくっつき大変だ!
でどうにか調子よく焼け無事おわりました。
何回も焼いてるのにな・・・って!
私って本当に不器用!

2018年3月17日(土)
小松ガスさん白江町公民館で焼饅頭

久々に緊張の焼饅頭やさん
初めの所はやはり緊張します。
担当の藤田君は息子と同級生、飲物やあれやこれやと気を使ってくれます。
来場者数はどうみても少ない!予定数量いかないと思って
皆さんに買ってもらいました。背広を着た男性(社長さんだったらしい)
皆さん気を使って焼饅頭を買ってくれ、私は焼くだけ・・・
清算も約束の金額を払うというけれどそんなにいただくわけもいかないので
お互い話て私が赤字にならない程度で・・・ありがたい事です。
今日は防災チームの会合が午後1時からあり焼饅頭を届けました。
朝から風があったけど、キッチンカーがあったのでその影響もなく焼けました。
本当に感謝の一日でした。

2018年3月16日(金)
ダンプに乗りました!

初体験です。
明日ダンプが沢山使用する為にダンプを運ぶ手伝いです。
初めは3台リース会社から借りて、私が後をついていきを3往復
違うリースやさんで農家の方が手伝ってくれるとの事。
私がダンプを運転できるかと聞かれ、運転したことはないけどできるかも?と言ってしまった!で3台連ねて2往復
私の心臓と足はガクガク・・・そんな事言えないし
やればできる!とつくづく思った日でした。
仕事を終えて、焼饅頭の卵を買って、お花のお稽古に行って
夜は主人の友達と飲み会
長い一日が終わりました。

2018年3月15日(木)
卒業式

いつ出席しても卒業式はいいですね!
悩んだあげくの礼服・・・誰も私の事なんてみていないから!
卒業式後に事務所へ・・・お客さんと話してたら16時過ぎちゃいました。

2018年3月14日(水)
第一地区連絡協議会

どうして市の会合ってデーターからいくんでしょうね~
午後3時に終了してから「ミツモト研究所」さんが営業に・・・
いろいろ話せてよかった!
夜は明日卒業式に来ていくスーツを着てみたら・・・スカートがどれも入らない!
明日なのに困った~で礼服を着て行く事にしました。
葬儀に来ていく服ってイメージがあるので来たくなかったけど
この際仕方がありません!パールのネックレスとイヤリング
コサージュをつけて行く事にしました。入学式どうしよう???

2018年3月13日(火)
大同打ち合わせ

大同さんのフェスティバルに参加させてもらえるかもしれないので担当者と打ち合わせ。
加賀支店のお客さんの紹介です。
焼饅頭を30個持って行って試食においてきました。
どうなることでしょうね~

2018年3月12日(月)
ほっこり会

今日は会社を休んで「ほっこり会」へ
焼饅頭を30個焼いていきました。
餡なしの皮にプリンを入れて食べるのが美味しかったらしい
いろんな食べ方があるんだなと・・・関心しました。
少しづつ出てきたものをいただけるのはいいですね!

2018年3月11日(日)
寒雲 トーク&ライブ

今日は自宅で焼饅頭やでした。白色のタペストリーを初めて車にとりつけました。
なかなかいい感じです。
完全予約なので気分も楽です!
夕方からは寒雲さんのトーク&ライブを聞きに行ってきました。
テレビに出て歌えるかどうかは、「運」の違いなのか?
私にとっては素敵な方で素敵な歌でした。

2018年3月10日(土)
割烹「なか村」

昔の婦人会仲間と「割烹なか村」へ行ってきました。
美味しい料理と気の合った仲間。

最近の情報を聞きながらあっという間の3時間でした。
皆それぞれの生き方をしています。それぞれに幸せそうです。
これからも宜しくお願いします!です。

2018年3月7日(水)
地域福祉推進員研修会

今回は眞鍋知子氏の講演会でした。
我が町の「ミニディ」どうして一歩前に進めたらいいのかな?

2018年3月5日(月)
仕事

今アルバイトをしている事務所から本来ならば3月末が契約期間ですが
以前の話だと4月引き継ぎの為きてほしいと言われ、
今回は4月から復帰される方のホローで来年の3月までなのかな?
来てほしいと依頼がありました。

私にとってもとっても良い話です。
焼饅頭やもやれせてもらいパソコンの仕事もやらせてもらいという・・・

また、地産地消啓発の為の焼饅頭も焼いてほしいとの事です

2018年3月4日(日)
恒例の蓮代寺町古民家

恒例の蓮代寺町古民家で焼饅頭やさんです。
雪で機械を持って来て焼くのは今年になってはじめてです。
今年も宜しくお願いします~です。
すでに30個の予約からはじめ、20個とか好調の売れ行きでした。
3年目になると待っててくれる人がいて、これも楽しいです!
ありがとうございます!

2018年3月3日(土)
テニス当番

久々のテニス!当番だったので必ずいかなくてはとこの日はあけました。
はやり汗をかくのは楽しいですね~
夜はお雛様の日なので、孫たちと食事・・・といってもお隣の「スシロー」へ
久々のスシロー、孫たちが大きくなって食べたのか思った以上の清算でした!

2018年2月28日(水)
もう2月も終わり

いつものようにお花のお稽古
夜はバレーボールにいい汗をかきました
それぞれそれをできる事を幸せと思わなくっちゃね~

2018年3月27日(火)
定例会議

民生委員の定例会がありました。
皆さん雪で苦労したみたいです。屋根雪を降ろす助成はあっても業者がいない。
私は2回一人暮らしの方の除雪にいきました。
民生委員も年がいったらできないな~とつくづく思いました。

2018年2月26日(月)
確定申告

亡くなった義母の医療費がけっこうあったので医療費の確定申告を税務署へ提出してきました
だんだん楽になっていきます。
医療内容も入力し領収書は添付しなくていいし
数字を入れるだけでOK
うまくいけば、3万円くらい還付あるかな?
今年は父の思いもよらなかった相続や還付金
いい事が続きます!

息子の嫁さん(翠ちゃん)の誕生日でした
2018年2月24日(土)
はつらつ健幸推進大会

町内会長の代理で町内健康推進員をしている私が「小松市健康推進のまち」表彰を受けました
午後1時に市民センターへ
市長との記念撮影
公立小松大学学長予定の山本博氏のお話
認知症の寸劇
最後に表彰式
最後は誰もいない会場で表彰されるのもどうかな??
記念品は温度・湿度計
金賞銀賞は「血圧計」私もそれが欲しかった!!と市長に言いたかった!

2018年2月22日(木)
ご褒美

少し前に亡くなった実父がいた三重県から手紙が届きました。中には郵貯から父への封書で
何か貯金があり17年経ってるらしく20年過ぎると無効になると書いてありました。
3年前に父が亡くなり、その時に少しですが郵貯に預金があり、一応通帳以外にもないか調べてもらって相続しました。
なのでこの郵便も昔のデーターで誤って出されたのかと・・・
処分しようかとも思ったんですがせっかく送っていただいたので郵便局で確認してから処分をしよう思ったんです。
送られてきた書類と父と私が親子である以前取った謄本を持参して調べてもらいました。
郵便局の方ははじめは首をかしげてないなーといいながらパソコンで検索してましたが
【あった】と・・・生年月日を入れないで検索したら出てきたらしい
でも少額なら、相続と同じ手続きが必要なら破棄しようかなと相談したら
金額は言えないけれどちゃんと手続きをした方がいい金額だと言われ
その後の私の行動の早い事!
市役所へ印鑑証明と除籍謄本を取りに・・・父は能美市出身なので小松ではとれなくて
能美市役所へ姉に理由を話し相続人でもある姉に電話して印鑑証明と書類に印鑑が
いるので明日待ち合わせしてもらう事
父が娘たちにたぶん・・・ご褒美をくれたんですね!

2018年2月20日(火)
優希誕生日

初孫が生まれたと感激した日から・・・もう9歳です
私もそれだけ年がいったという事ですね~
心配しながらも大きく育ったと思うと感無量です~

2018年2月19日(月)
タペストリー

いよいよ焼饅頭の車につけるタペストリーができあがりました。
本当は車に可愛くラッピングしたかったのですが今は我慢です。
でも思ったよりいい感じにできあがりました
今度焼饅頭やさんをするのが楽しみです!

2018年2月18日(日)
焼饅頭

今回も自宅前で焼饅頭やさんでした。
蓮代寺町古民家前には雪がいっぱいあるので配達と思っていたのですが
結局は取りにきてもらいました。
配達以上の注文があり、焼く時間があるのは本当にどっと疲れます。
9時ちょっとに取りに来てもらって、どうにか間に合いました。
今回、能美市から来てくれた方「はまってしまって」と言われ
車がはまったのかと思ったら「私の焼饅頭にはまった」と言われ
本当に感謝です。こうして広がる事が理想です~
予定通り午前中に焼饅頭やさんは終わりました。

2018年2月17日(土)
ヤンマーレディース会

今日は元いた職場の女性の会の懇親会と辞められる方の送別会でした。
金沢の【サンマルク金沢】を私が提案してそこになったようです。
パン食べ放題!本当に食べ過ぎです~
退職される方、いろいろあったかもしれませんが誰も聞くことなく・・
雑談で終わりました。私は先月焼饅頭を買ってもおらったお礼もでき、
いろいろな話が聞く事ができ楽しかった!

恒例の写真はもう辞めることにしました~
いつまでも私がするのもね~

2018年2月14日(水)
バレンタインデー

会社を退職したら・・・あげる人が少なくてチョコレートを買うのも少なめ
これってどお?ちょっと寂しいかも??
この年代になるとあげない人が結構いるもんです。

2018年2月13日(火)
東雲

一年前に予約してあった【東雲】食事会の日でした。
雪が降ってて朝から大丈夫?の電話
私がいるから大丈夫!
本当に女性がゆっくり話をしながら食事をするのにピッタリのお店です
今日は私達グループのみ!
帰りには来年の予約をし、生きていられたらねと・・・

2018年2月12日(月)
ゆっくりな日

久々に予定のない一日でした
掃除、洗濯・・・これが普通の主婦ですね!

2018年2月11日(日)
味噌づくり

恒例の味噌づくり
下準備がしてあるために1時間程度で完成です。
年に一度この時にしかあわない方もいます。
でも、続けるって凄い事です・・・とわれながら
夕方から【小松市華道連合会の総会&懇親会】
各流派の方々のえらい方がおいでるかと・・・私は着物姿
でもサンルートの会場に入ると、着物姿は私と私の先生だけ!
ちょっとがっかり!やら恥ずかしいやら
懇親会の最後は、昔の町内新年会のように炭坑節を踊っておしまいでした。
なかなか楽しかったです~

2018年2月10日(土)
フラダンス

昨年亡くなった紀ちゃんの娘さんが出場されるフラダンスを見に行きました。
オーケストラアンサンブル金沢のコンサートの共演という事で
楽しみにしていました。
もう・・・皆さん素敵でした。私もしてみたいと思ったんですが・・・
この体型じゃね~
娘さんに何を持っていこうかいろいろ悩みました
こんな事ってめったにないですからね~
講演終了後、出口で挨拶をした時はお互い涙ぐみました。
紀ちゃん生きてたらな~とついつい
いい講演(フラダンス)でした!

2018年2月8日(木)

雪が降りだして4日目。今日はチラリチラリ・・・久々の陽ざしも見えました。
6日7日は大雪の為会社を休み、今日は1時間かけて歩いて出勤しました。
まぁ事務所の前は驚く雪。除雪はしていなく車は通っていません!
10時に出勤して12時退社してきました。
昭和56年以来の豪雪。主人の車は雪ダルマ。
自然は何に怒ってるのかな??
昨日もっ今日もバレーの練習無しだったのでいい運動になりました。

2018年2月5日(月)

雪が降りだしています。昨日の審判講習会の日でなくてよかった!
知り合いの方のお通や・・・久々に懐かしい面々でした

2018年2月4日(日)
ソフトテニス2級審判員講習会

久々に全く準備無しで受けた2級審判員
試験前に説明は受けた者のそれを覚えれられない!こんなに空しい試験はない!
試験結果のトップは結構高齢の男性で、年齢を言い訳にはできないなと思いましたが
朝7時40分に家を出て午後6時帰宅
実習もあり、身も心も疲れた一日でした
試験はたいそう悪いかったらしく20人近く特別室に入り
指導のうえもう一度テスト
どうにか合格にさせてもらって帰ってきました

2018年2月3日(土)
忙しい一日

10時半からソフトテニス総会
総会の後は久々にテニスの練習をしました。
午後4時から町内防災チームの会合
午後6時から13班新年会
13班はいままで通り半分に分けないでいくようです。
今回は若い人が班長なので若いが多かった!
40年前結婚した時みたいです~

2018年1月31日(水)
一通の手紙

昨日叔父さんから手紙が届きました。
中身は昨年亡くなった義母への香典と私の焼饅頭開店祝い金が入っていました。
昨日お礼の電話をしても通じなかったので今日はお返しを持って叔父宅へお邪魔しました。
丁度玄関先に叔父がいてビックリ
腰を痛めて入院していたというのに雪かきをしようとしていました。
年齢は93歳です。久々に会えてよかった!
先日私が移動車で焼饅頭を焼いていたのを叔父の知り合いがみていてくれて
叔父に頑張っていたことを話してくれていた事などいろいろ話ました。
叔父は父とよく似ていています。叔父は「おまえは父ちゃんに似ている」と言われました。
こんなに幸せを感じたひと時は久々でした~

2018年1月30日(火)
小松市地域サポート倶楽部

昨年介護の初任者研修を受けた事もあり、「小松市地域サポートクラブ」に登録をしました。
昨年一度サポートしてほしい方がいるのでと連絡をもらったけれど
高齢の男性という事もありお断りしました。
こんなのって主人がピッタリ・・・と。来年度は主人にこの講習会を受講してもらおうと思います。
利用者は30分100円。サポートは市から500円いただけます。
ボランティア活動だと思うとお金をもらうのはどうかなとも思うのですが~
昼食もとらずにこの会合に参加し
夜は民生委員の定例会
雪はシンシンと降っています。大雪にならなければいいのにと帰宅しました。

2018年1月29日(月)
歯医者

先月から歯のクリーニングを始めたら・・・
虫歯があると言われ治療を始めました
退職したらやりたかった事の一つです
でも予約は一月後・・・もうビックリ
普通に働いていたら治療できないところです!!

2018年1月28日(日)
予定なし

久々に予定のない一日でした。
前日は初任者研修の仲間の呑み会もなかったし
でも・・・いろいろ家の事ができていい一日でした~

2018年1月27日(土)
テニス打ち合わせ

テニスの打ち合わせを私が今勤務している事務所を借りてしました。
ちゃんと上司に了解は得てですよ~
1時間前に暖房を入れ、ちょっと除雪
場所がわかりにくい為Aコープで集合してくるらしい・・・
除雪しながら待ってると、ぞろぞろって感じで車が来ました。
2時間半余分な話もし無事終わりました

2018年1月22日(月)
お参り

昨年亡くなった大の親友宅を訪れてきました。
旦那様と娘さんが迎えてくれました。お仏壇に手を合わせたまでは大丈夫だった涙。
居間に置いてある写真を見たら涙がとまらなかった!
いろんな思いで話・・・つきない
でも今日お伺いした本題は私たちが積み立てをしていた預金の返金の件でした。
ハワイへ行く予定をしていたので結構な金額です
一緒に行きたかったな~

2018年1月21日(日)
3日間の展示会

移動車で初めての出店が元いた会社でできるなんて幸せ者です!
加賀支店のお客さんの顔もいっぱいみれたし・・・
3日間でプレゼントした個数も入れると1300個
我ながら感心しました!
姉には外で焼饅頭を渡してお金の清算とお手伝いしてもらい寒くてごめんなさい!
帰りにはうどんのお土産もいただきありがとうございました。
20日の夜はバレーボールの新年会で清月
21日の夜は町内団体長会議
よく身体がもつものだと・・・・
でも実は今日は疲れてうとうとしてたら電話がかかり
午後7時からの町内団体長会議をすっかり忘れていて走って公民館へ
丁度自己紹介・・・
きっと今年もこんな一年なのかな??

2018年1月19日(金)
焼饅頭やさん初出動

何が怖かったといって移動車で車道を走るのが怖かった!
車が右へ傾くと私の身体を左にやらないと車が倒れそうで・・・
車の使い勝手は大変よくて、本当に私があつらえたような車です
焼饅頭は餡子は30kカスタードも売れて完売
ありがたいですね!
遠くから来たお客様に、焼饅頭がなくてあげられなかったのが残念!
明日はもう少しはやくいこうっと!

2018年1月15日(月)
ほっこり会

おもてなしの池田さんでお食事をする会に入れてもらってるのになかなか参加できなくて
1月誕生日の私・・・シェフがピアノを弾いてくれるんです
で、私は参加するために事務所をお休み
結局金曜日は雪の為休み4連休する事になってしまいました
12時から3時半までまったりした時間を過ごしました

2018年1月14日(日)
焼饅頭やさん

今年初めての焼饅頭やさん出動の予定がこの雪
蓮代寺町古民家は自宅前に駐車場がないので・・迷惑にならないか
でも焼いてほしいと言うので、我が家で焼いて持って行くことにしました
もちろんいつものような個数売れるはずがないでので
知り合いに電話し自宅まで取りにきてもらったり
配達したり・・・結局200個
まぁまぁですね!ありがたいです~

2018年1月13日(土)
朝から除雪

朝から雪どかしです
もちろんテニスの練習もなし
夜は町内班長会議で民生委員として出席しました

2018年1月12日(金)
凄い雪

娘から小学校が休校になったとの電話で目覚めました
外は一度夜中にj除雪車が通おった形跡があるにもかかわらず凄い雪!
結局私も仕事にいけず、保育園もお休みという事態になりました。
自宅前のアパートの方も車が動ない!そのちょっとお手伝いしたり
カーマまで、ママさんダンプを買いに行ったんですがなくてイオンまでのお店を軒並みチェック
イオンにもなく食料品だけ買って帰宅
久々にいい運動をしました!
孫たちは近所のお友達と滑り台を作って楽しそうです~
夕方一人暮らしの方の除雪
まぁ充実した一日でした~

2018年1月11日(木)
凄い雪

朝起きたら雪はそれほどでもなかったのに・・・
ずーーーと降り続き今日のバレーは中止にしました。
お花は来週と今日は昼からどこもでないで
お婆ちゃんが亡くなって「こたつ」は出さないでおこうと思っていたのに
ついに出して・・・私がそこでうとうと
お婆ちゃんになっています~

2018年1月10日(水)
久々のバレー

今日はバレーはじめです
いい汗かきました!

2018年1月9日(火)
廃車

とうとうファンカーゴとお別れです。
主人はタイヤのアルミをお金にしようと訳のわからない業者に電話
いろいろあり・・結局ノーマルからスタッドレスタイヤに変えたのに0円
でタイヤを無料で持っていってもらったとうお粗末さ!
17年間ファンカーゴ・・・ありがとう

2018年1月8日(月)
焼饅頭カー

今度の日曜日、この焼饅頭カーで行くことができるか?
ファンカーゴをもう廃車にできるか?の為の実験です。
今まで使っていた机もヤンマーの野々市で貰ってきた3段の網棚もピッタリ!
本当にこの車は私仕様に作られたかのようです。
明日廃車の手続きができそうです。
今日の朝の出来事。誰にも話せない!でも内心?

2018年1月7日(日)
初めてのガソリン入れ

焼饅頭カーに初めてガソリンを入れました。
入れ方は一応聞いていましたが、ガソリンスタンドではまごまご、ガソリンスタンドの店員さんに教えてもらい入れ終わったら蓋をしめてもらうというお粗末さ!
で、餡子を提供してもらってる饅頭やさんに挨拶。
車はオートマではなくミッション。運転できるかな??という思っていましたが大丈夫!
これが私の職場ですね~
昼からは町内総会・・・民生委員として出席
午後5時からは懇親会
お茶は・・・用意してなかったようで買いにいかれたみたいです
一時間程で帰ってきましたが主人はふらふら・・・困ったもんです

2018年1月6日(土)
一日パソコン

朝から昨年からたまっていた書類の整理
ホームページの更新と一日中パソコンの前です
それだけゆっくり出来たという事ですね!
開業のお知らせを出したら久々の方から電話があったりフェイスブックでおめでとう【イイネ】が書き込みされたりありがたい事ですね!
ゆっくり、私流で頑張ります!

2018年1月5日(金)
二日酔い

久々の二日酔いです
辛い一日でした

2018年1月4日(木)
誕生会

親しい方が1月5日が誕生日で真ん中の4日に夫婦で誕生会をしました。
主人たちもよく似た方なので気兼ねなく楽しめました!
孫の4歳のあさひから誕生日プレゼント

2018年1月3日(水)
誕生日

必ずやってくる誕生日
今日は無事献血ができました。
フェイスブックにも【開業します宣言】しましたし・・・
本当にいい誕生日でした!
誕生日のプレゼント
帽子は友達
ネックレスは孫の優希

2018年1月2日(火)
焼饅頭始動

今日は私の姉家族とサンルートで食事です
皆さんに移動車のお披露目をしたくて朝から焼饅頭を150個弱かな?
焼いて発泡スチロールに保存してサンルートへ
食事が終わってから我が家へ
そこでお年玉を渡しお披露目をして焼饅頭をもっていってもらいました
それからご近所さんへお裾分け
無事これから「焼饅頭やさんが成功しますように!

2018年1月1日(月)
元旦

明けましておめでとうございます。
今年は義母がいない元旦になってしまいました。
相変わらず主人の兄弟集まって夜中まで呑んでいます。
私は元旦祭は遠慮しまして休ませていただきます~
今年も宜しくお願いします。

お友達の作品です