bb1.gif (4452 バイト)

ビリヤードの種類は大きく分けて3種類
ポケット 穴(ポケット)の開いたテーブルを使用し、手玉(白玉)を突いて、先玉をポケットにいれる。
キャロム 穴のないテーブルを使用して、手玉を2つ以上、他の玉に当てる。
スヌーカー ポケットと似ているが、ポケットより2まわりくらい大きなテーブルを使用。ポケットも入れにくく、高度なテクニックを要する。

 

ビリヤードゲームの種類はさまざま(一部だけ紹介)
9ボール (ポケット) 日本で一番メジャーなゲーム。とにかく9番を落とせば勝ち。運にも左右されやすい。
8ボール (ポケット) アジア大会の正式種目?15個のボールを使用し、それぞれに決められたボールを落とした後8番ボールを落とせば勝ち。
ローテーション (ポケット) 以前はこのゲームが主流だった。ボールの番号がそのまま点数となり、先に決められた点数を獲得すると勝ちとなる。
スリークッション (キャロム) キャロム系の代表ゲーム。手玉を3回以上クッションさせて、他の2つのボールに当てるゲーム。日本ではメジャーではないが、とても奥が深い。
スヌーカー (スヌーカー) 欧州、東南アジアで主流。日本ではプレーできるところは少ない。

 

ビリヤードとは(ポケット)
ビリヤードとは、いかに台にあるボールを入れ続けていくことが出来るか?
というところに面白さがあると思う。

最初の頃は1つの玉を入れることが面白かった。それで楽しかった。しかし、人間って欲張りな動物で、台の上にある玉をすべて入れたいという願望がでてくる。しかし、1番を落とした後2番が落とせないような配置(他の玉に隠れたり、極端に薄い玉(角度のある玉)になっては2番が落とせない。相手に順番が回ってしまう。
2番を落とすために、手玉を自分のイメージしたところへ運ばなければならない。
ビリヤード本来の姿は、玉を入れる作業+手玉をコントロールする作業(ポジションプレー)とが合わさって初めて面白さがわかると思う。
また9ボールゲームなどでは、残り玉が少なっていくほど、より慎重にポジションプレーを行わなければならない。
ブレイクから8番まで、すごくすばらしい玉突きをして取りきっていても、9番を入れミスして、
相手に9番をいれられたら負けになってしまう。トーナメントならなおさらだ。

これは個人的な意見なのだが、ビリヤードとは、ストレスが溜まるスポーツなのかもしれない。ある程度ビリヤードの腕のレベルがあがってくると、簡単な玉を外したり、テーブル上の配置に問題(先玉が2個以上くっついて、おとせる穴がない)がない場合、取りきれない(9番までたどりつけない)といらいらがたまってくる。夜もゆっくり眠れないひともいるみたい。厄介なものにはまってしまったものだ。

でも、それが好きなのだから仕方ないですね。

ビリヤードトップ