Mark698.gif (1202 バイト) 第59回 皐月賞 (GT)
  4歳OP 牡57Kg 55Kg
    4月18日 中山競馬場・芝2000 良 18頭

 

● Sechanの馬券熟

実力的にはアドマイヤベガが1番強いと思うけど、中間、食欲がなく
それが当日、
−12Kgと数字に表れた。その点が心配なだけに、当初は
軸だったけど、やめた。ということで、
きさらぎ賞弥生賞を連勝してきた
ナリタトップロードを軸にする。とにかくきさらぎ賞を勝ったときは、強いと
思った馬。去年のスペシャルウィークと同じローテーション。
スペシャルウィークは
皐月賞3着だったから、トップロードも敗れる
かもしれないけど、調教をみる限り前走の出来はキープしているとみた。
是非、いいレースをして欲しい。

次は相手選び。
やっぱり
アドマイヤベガは−12Kgとは言え、実力、実績からして、
押さえには必要。
若葉Sを豪快に差し切ったマイネルプラチナム。とにかく調教の走りが
よかった。
良馬場なら、あんなもんじゃないらしい。
が、反動が心配。
2戦2勝
ニシノセイリュウ。名牝、ニシノフラワーの初仔。未知の魅力は
あるが、なにせ、
ローテーションがよくない。しかも初輸送
ここで、好走すればダービーも面白いと思う。
テイエムオペラオー。前走は4角でおっつけどおしながら、豪快に伸びる。
ズブイ。競馬を覚えてくれば、もっと強くなると思う。
しかし、
毎日杯から連対した馬は皆無
トウカイダンディー。落ち着けば、そこそこのレースは出来るだけの
能力はホープフルSをみればわかる。
あとはスプリングS3着の
シルクガーディアン。このレース1コーナーで不利が
あっての3着。全力を出し切ることが出来れば、一発秘める。
あとは巻き返し必死の
オースミブライト。2着はある。

ちょっと相手が多くなったけど、ちょっとしぼって勝負。結局

ナリタトップロード から
   アドマイヤベガ
   マイネルプラチナム
   トウカイダンディー
   オースミブライト
   シルクガーディアン 
の馬連

● レース結果

1着 テイエムオペラオー 牡4 57 和田  5 2.00.7
2着 オースミブライト  牡4 57 蛯名  6 首2
3着 ナリタトップロード 牡4 57 渡辺  2 ハナ
4着 マイネルタンゴ   牡4 57 柴田善 15 1
3着 マイネルシアター  牡4 57 江田照 12 2

単勝: 1,110円      馬連: 6,730円

● Sechanの反省会

う〜ん。2着3着ナリタトップロード、すでに向こう正面で追っ付けている。
あぁ〜、あれじゃあかんわ。と思ってたら直線、坂に入ったら凄い伸び
なんなんでしょうか。先に抜けたオースミブライトを交わす勢い。
だったけど、外から、もう一頭・・・・・・テイエムオペラオーだった。
これもなんなんでしょうか。坂に入って物凄い伸び。あっという間に
オースミブライトナリタトップロードをかわしてしまった。
しかも大外をぶん回して、差し切った
つ・つよい内容だった。血統的にも
長距離は良さそう。ダービーでも面白い
毎日杯を勝って追加登録しての出走。それで、勝ってしまうなんて。
参りました。
ナリタトップロード皐月賞3着で、去年のスペシャルウィーク
同じ道を歩いている。ダービーはこの馬!?

レースはワンダーファングがゲート内で暴れて、発走除外。残念でした。
1番人気、アドマイヤベガは中間の体調面の影響がでたのでしょうか?
直線、伸びを欠きました。6着。ダービーでの巻き返しに期待。
マイネルプラチナムも直線伸びず、9着ニシノセイリュウ
初輸送の影響か−10Kgと馬体を減らした。そのせいか12着と大敗。
爆弾、トウカイダンディーは前半掛かってしまい、ダメ。14着

● 優勝馬

テイオムオペラオー 牡4 6戦 4勝 

父:オペラハウス
母:ワンスウエド(ブラッシンググルーム)

主な勝ち鞍 '99 皐月賞(GT)
'99 毎日杯(GV)