レース名 出走頭数
日付 距離 馬場状態 開催地
連対馬で春のGI連対した馬たち
|
馬名(着順)
血統
短評
|
AJCC 11頭
1.24 芝2200m 中山
メジロブライト(1着)
天皇賞春(1着)
|
スペシャルウィーク(1着) 牡5
父:サンデーサイレンス
母:キャンペンガール(マルゼンスキー)
ジャパンカップ3着の後、一息入ったスペシャルウィークだったが、ここは地力の違いを見せつけた。有馬記念を使わなかったことが良かったのだろう。しかし状態は今一つと言われていただけに、しかっり仕上げてきた時は有力。
サイレントハンター(2着) 牡7
父:サンデーサイレンス
母:ヒロポリシー(バンブーアトラス)
2番手に控える競馬で直線抜出すも、勝ち馬にかわされる。年だけに成長はもうないだろうが中距離のGUレベルなら勝ち負けできる力はある。同型(逃げ)がいなければGTでも面白い。順調なら宝塚記念が最大の目標か?
|
日経新春杯 12頭
1.24 芝2400m 良 京都
該当馬なし
|
メジロブライト(1着) 牡6
父:メジロライアン
母:レールデユタン(マルゼンスキー)
59.5kgを背負って勝ったのは評価出来る。天皇賞連覇に向けて好スタートを切ったといえるだろう。
エモシオン(2着) 牡5
父:トニービン
母:アドラーブル(ノーザンテースト)
まだまだ勝ち馬とは力の差がある。
シルクジャスティス(7着) 牡6
父:ブライアンズタイム
母:ユーワメルド(サティンゴ)
走る気がないうえに、スローペースとなったこのレースではこれが精一杯なのか?復活を期待したい。
|
京都記念 10頭
2.14 芝2200m 良 京都
ビワハヤヒデ(1着)
天皇賞春(1着) 宝塚記念(1着)
|
エモシオン(1着) 牡5
父:トニービン
母:アドラーブル(ノーザンテースト)
ここ目標にきっちり仕上げてきた。レース中はかかりぎみだったが、終わってみれば快勝。春まで調子を維持できるかだろう。力的にはまだまだGUレベルだと思う。
マチカネフクキタル(2着) 牡6
父:クリスタルグリッターズ
母:アテナトウショウ(トウショウボーイ)
武豊が騎乗。久々に連対を果たすが、まだまだ太かった。絞れてくれば強いマチカネフクキタルが見れそうだが、血統的にも早熟とも思える。わからない。
サイレントハンター(3着) 牡7
父:サンデーサイレンス
母:ヒロポリシー(バンブーアトラス)
京都の2200はやはりつらそうだった。ちょっと疲れが心配。
ステイゴールド(7着) 牡6
父:サンデーサイレンス
母:ゴールデンサッシュ(ディクタス)
今回+10と太め感があった。ちょっと緩めていたのだろう。暖かくなれば、また走ってくるだろう。この馬もわからん。
|
ダイヤモンドS 13頭
2.20 芝3200m 良 東京
ステイゴールド(2着)
天皇賞春(2着) 宝塚記念(2着)
|
タマモイナズマ(1着) 牡6
父:タマモクロス
母:タマモハッピー(モーニングフローリック)
京都の万葉Sを勝って、ここを連勝。ステイヤーの血が騒いできたのか?今回のポイントは楽に逃げれたのがよかった。この次からはマークも厳しくなるだろうから、これからが正念場だろう。
ロングワールド(2着) 牡8
父:トロメオ
母:ロングドーター(ハードリドン)
負担重量50kgに恵まれた。
|
中京記念 16頭
2.21 芝2000m 良 中京
|
エリモエクセル(1着) 牝5
父:ロドリゴデトリアーノ
母:エリモファンタジー(リヴァーマン)
きっちり仕上げられてきた。後方待機で4角から仕掛け。豪快に差し切る。
サンプレイズ(2着) 牡5
父:サンデーサイレンス
母:サンシャインステラ(トニービン)
左回りのほうがスムーズ。実力はまだまだGVが精一杯。
|
中日新聞杯 15頭
3.7 芝1800m やや重 中京 |
シンカイウン(1着) 牡8
父:シンチェスト
母:シンミスブラウン(ハギノカムイオー)
GTでは、まだまだ力不足。しかも8歳。
ツルマルガイセン(2着) 牡6
父:ヤマニンスキー
母:エプソムガール(アローエクスプレス)
こちらの方が、まだ期待はできそう。しかしローカル馬のイメージが強い。
|
中山記念 12頭
3.14 芝1800m 良 中山
サイレンススズカ(1着)
宝塚記念(1着)
サクラローレル(1着)
天皇賞春(1着)
|
キングヘイロー(1着) 牡5
父:ダンシングブレーヴ
母:グッバイヘイロー(ヘイロー)
東京新聞杯に続き重賞を制覇。Hペースをうまく折り合って、直線するどく伸びる。この状態を維持していければ、安田記念でもいいレース出来る。東京のほうがあってるみたいだしね。宝塚でも面白い存在になりそう。
ダイワテキサス(2着) 牡7 〜調教中故障 春絶望
父:トロメオ
母:ローブデコルテ(ノーアテンション)
6ヶ月ぶりのレースでこのメンバーで2着は上々。次走はもっと走る。GTを取れる逸材。
|
阪神大賞典 9頭
3.21 芝3000m 重 阪神
メジロブライト(1着)
天皇賞春(1着)
マヤノトップガン(1着)
天皇賞春(1着)
マヤノトップガン(2着)
宝塚記念(1着)
ナリタブライアン(1着)
天皇賞春(2着)
メジロマックイン(1着)
天皇賞春(1着) 宝塚記念(1着)
|
スペシャルウィーク(1着) 牡5
父:サンデーサイレンス
母:キャンペンガール(マルゼンスキー)
きっちり仕上げられ状態は最高だった。3角から仕掛け直線でメジロブライトを抜かせなかったのは立派。天皇賞でも楽しみです。
メジロブライト(2着) 牡6
父:メジロライアン
母:レールデユタン(マルゼンスキー)
仕上がりは良好。このレースでは出来の違いだったと思う。天皇賞では十分逆転可能。有力馬の一頭には間違いない。
シルクジャスティス(4着) 牡6
父:ブライアンズタイム
母:ユーワメルド(サティンゴ)
これだけちぎられると、完全に力負けであろう。ただ、GT馬だけに、ミラクルを起こしても不思議ではないけど、力的にちょっと厳しいのでは。阪神や中山のように、最後に坂があったほうがいい。善戦できるとすれば宝塚記念ではないだろうか。
|
日経賞 13頭
3.28 芝2500m やや重 中山
ステージチャンプ(2着)
天皇賞(2着)
ライスシャワー(1着)
天皇賞春(1着)
|
セイウンスカイ(1着) 牡5
父:シェリフズスター
母:シスターミル(ミルジョージ)
有馬記念以来のレースだったがきっちり仕上げられた。3角で先頭に立つとあとは後続を放すだけ。いいスタートを切った。
セイウンエリア(2着) 牡5
父:シェリフズスター
母:ソフィアシロー(ダイコーター)
初重賞挑戦で2着に入った。多少の道悪も苦にしない。
ステイゴールド(3着) 牡6
父:サンデーサイレンス
母:ゴールデンサッシュ(ディクタス)
馬体が絞れて来た。しかし3着。GTでは突然走るので要注意。
|
産経大阪杯
4.4 芝2000m 阪神
マーベラスサンデー(1着)
宝塚記念(1着)
メジロマックイーン(1着)
天皇賞春(2着) 宝塚記念(1着)
|
サイレントハンター(1着) 牡7
父:サンデーサイレンス
母:ヒロポリシー(バンブーアトラス)
うまく逃げた。でも今年になって、ちょっと使いすぎの感じがする。また、有力馬(ダイワテキサス、グラスワンダー)がリタイアしてメンバー的にも楽だった。
マチカネフクキタル(2着) 牡6
父:クリスタルグリッターズ
母:アテナトウショウ(トウショウボーイ)
連に絡んだがメンバー的にも当然だろう。しかし、全盛期の勢いが感じられない。
ミッドナイトベット(3着) 牡6
父:ハウスバスター
母:キャサリンズベット(グレイドー・・・)
阪神コースでは、この辺りが限界かも。力は出し切ったように思います。坂のない京都では、まだまだ上位を狙える。
|
小倉大賞典 16頭
4.17 芝1800m 良 中京
サイレンススズカ(1着)
宝塚記念(1着)
|
スエヒロコマンダー(1着) 牡5
父:コマンダーインチーフ
母:スエヒロジョウオー(トウショウベガ)
ハンデ差もあり、豪快に差し切る。レコード勝ち。まだ5歳だけど、血統的にも晩成とは思えず、これから先もGV級だろう。
|
天皇賞・春 12頭
5.2 芝3200m 良 京都
ステイゴールド(2着)
宝塚記念(2着)
ビワハヤヒデ(1着)
宝塚記念(1着)
カミノクレッセ(2着)
宝塚記念(2着)
|
スペシャルウィーク(1着) 牡5
父:サンデーサイレンス
母:キャンペンガール(マルゼンスキー)
これ以上ない出来。とにかく100%の力を出し切った。現役では最強だろう。
メジロブライト(2着) 牡6
父:メジロライアン
母:レールデユタン(マルゼンスキー)
仕上がりは良かった。長距離はあってる。今回は出来の差の敗戦。地力はある。
セイウンスカイ(3着) 牡5
父:シェリフズスター
母:シスターミル(ミルジョージ)
パドックで落ち着きがなかった。落ち着いていれば、逃げ切っていたかもしれない。3着は良く出来たほうだと思う。
シルクジャスティス(4着) 牡6
父:ブライアンズタイム
母:ユーワメルド(サティンゴ)
ゴール前、差を詰めてきていた。いつもはそのままだったのに、今回はきっちり伸びてきていた。ちょっと見直した。
ステイゴールド(5着) 牡6
父:サンデーサイレンス
母:ゴールデンサッシュ(ディクタス)
実力はこれくらいだろう。この馬の傾向はわからない。
|
メトロポリタンS 16頭
5.9 芝2300m 良 東京
|
セイウンエリア(1着) 牡5
父:シェリフズスター
母:ソフィアシロー(ダイコーター)
ハイペースを追込んでの勝利。楽に勝てた。しかしレコード勝ちは大した物。宝塚にでるようなら、面白い存在になる。
|
新潟大賞典
5.16 芝2000m 新潟
メジロパーマー(1着)
宝塚記念(1着)
|
|
金鯱賞
5.29 芝2000m 中京
サイレンススズカ(1着)
宝塚記念(1着)
サンデーブランチ(2着)
宝塚記念(2着)
|
|
エプソムカップ
6.5 芝1800m 東京
なし
|
|
目黒記念
6.12 芝2500m 東京
なし
|
|
鳴尾記念
6.20 芝2000m 阪神
バブルガムフェロー(1着)
宝塚記念(2着)
|
|
宝塚記念
7.11 芝2200m 阪神 |
|