diary.gif (3788 バイト)

戻る 

 

− 9月・10月の日記 −

 

 99年10月24日(日)

 まずは競馬の話題から。今日は秋のGTシリーズ10連戦の最初のレース、秋華賞。12番人気のブゼンキャンドルが勝ち、10番人気のクロックワークが2着で馬連94,630円のちょー万馬券でスタートを切った。それにしてもよく荒れますね。若い女の子の気まぐれには本当に困りますね!今度は天皇賞。人気が予想されるスペシャルウィークはどうでしょうかね。毎年1番人気馬が勝てない天皇賞ですから。それにしても秋のGTはどのレースも混戦ですね。ワクワクします。

 続きましてビリヤードの話題。しばらく休んでましたが、ハローVSリバプール対抗戦が行われました。我らリバプールのメンバーは中堅クラスの最強メンバーが終結。だから負けるわけにはいかない。さて結果は?後日、ビリヤード事件簿で。

 続いてうれしいっていうかジェラシーな話。ヘッポコスキー日記で登場している植本君が、6月に結婚するというニュースが飛び込んで来た。植本君のお嫁さんになるの子なんと20歳歳の差はズバリ10歳。もう、驚きです。しかもその子、会った友達曰く、めちゃめちゃかわいいみたい。なんでぇ植本にあの子やねん!?って感じらしいです。なにはともあれ、お幸せに!

 99年10月14日(木)

 先日行われた北陸オープン選手権に挑戦した時の模様を掲載中。まだ、途中ですが、徐々に仕上げていきます。ビリヤードの部屋へどうぞ。

 99年9月26日(日)

 この日、県ビリヤード選手権が開催され、上級、中級、初級の3つのクラスに別れて試合が行われましたが、わたくし、上級クラスに出場しました。しかし、上級クラスに上がってから、まだ一度も勝ててない。GTの壁を最近強く感じていた。しかし、この日だけは、ビリヤードの神様が私の元に降りてきてた。数々の強敵を破り、っていうか勝たせて頂いたっていうほうが正しいと思うのだが、運も味方してなんとぉ、ベスト4入りを果たしました。試合内容はともかく、今のわたしのレベルにしては、この結果に対してすごく満足しているし、すごく嬉しく思う。今日だけは、自分自身を誉めて上げたいです。しかし、いつまでも、ベスト4という結果にうかれていないで、さらに上を目指して頑張りたい。こも模様はそのうちビリヤード事件簿で紹介します。
 ちなみに、上級クラスの優勝者は矢川さん。また身内では、我がリバプールのマスター・北村潤が上級クラスで準優勝。リバプールのアイドル(?)めぐちゃんが中級クラスで3位と健闘しました。

 99年9月12日(日)

ビリヤード事件簿に先週行われた北陸マスターズオープンの模様を転記。

 競馬の話です。今日、我らがエルコンドルパサーがロンシャンのフォア賞(GU)に出場。このレースは凱旋門賞(GT)のステップレースとしてはもっともポピュラーなレース。距離もコースも同じだから。しかし、このレースは3頭立て。ヨーロッパではこのようにステップレースが少頭数になることはよくあることだそうです。本当に予行演習的なレースで、公開調教みたいな感じで、クレップレースと呼ばれています。そこにエルコンドルパサーが出場。どんなレースをするか注目。とにかく無事に走って来てもらいたいと思った。
 結果は、1着になりました。いいレースになった。頭数は3頭と本番とまったく同じシュミレーションとは行かなかったとしても、直線の瞬発力を確かめることはできたと思う。
 次走はいよいよ凱旋門賞。イギリスのブックメーカーの人気では2番人気。頑張って欲しいと思います。

 99年9月5日(日)

今日は久しぶりにビリヤードに公式戦に出場した。しかも、北陸のプロ達も参加する『マスターズオープン』という試合にね。緒戦の相手は、見田プロ。これまで何度かオープン戦に出場したことがあるが、緒戦の相手はいつもプロの方。前回は今回と同じ見田プロ。その前は内山プロ。何故かプロと縁があるようです。結果はというと、7−5で惜敗。6−4から私が9番を決めて6−5と迫るも、何でもない2番を抜いて結局取りきられてゲーム終了。プロ相手にここまでやれたと言いたいところだけど、見田さんの調子がそれほど良くなかったので、勝つチャンスはいくらでもあっただけに悔しさが残るゲームだった。
敗者ゾーンに入っても、私自信の調子は、良くも悪くもなかったが、凄い玉を入れたり、キスインさせて入れてみたり、自分でもビックリするくらいのショットを決めたかと思えば、何でもない玉を外したりもしてた。結局7−3で負け。また今回も勝てなかった。イージーミスが無くなるようにしないといけないと改めて感じた。
※ 結果の方は、まだわかりません・・・(後日ビリヤード事件簿に記載予定)

ところで来週から競馬も中央場所に戻りスターホース達も始動してきますね。今からワクワクします。馬券のほうはといいますと、夏競馬で当てまくって充電する予定が、外しまくって放電する始末だった。しかし来週から開催も変わることなので、馬券も当たる方に変わってくれればいいのだが・・・。とりあえず、最大の目標は、菊花賞で焼き肉をみんなにご馳走することかな?

そうそう、最近封切りされた、全米No1.!!で好評の『オースチンパワーズ・デラックス』見ました。初めてこのシリーズをみたのですが、下ネタ系のノリですね。下ネタの好きな方にはお勧めかもしれません・・・。私的には下ネタ関係は嫌いじゃないですが、この映画はなんとなく切れ味が悪いというか、歯切れが悪いというか・・・。でもテントのシーンはさすがに笑えた。

 99年9月2日(木)

かなり前に散髪屋のおじさんにスキャナーを貰った。そのセッティングを今日やってみた。ドライバーのインストールなどもスムーズにいったが、まずいことに気がついた。

電源がとれない。

部屋にはコンセントの差し口が2つしかないのに電化製品がこれでもか〜ってくらいひしめいている。何があるかというと・・

古い型のラジカセ
扇風機
パソコン
モデム
エアコン
テレビ
セガ・サターン
スカパーのチューナー
ミニコンポ
エアークリーナー
何故かビデオが3台。

電化製品いっぺーちゃんである。蛸足配線やり放題である。電気屋さんに見つかったらこっぴどく怒られそうなくらいの蛸足。よく考えるとビデオ3台は頑固だなぁ〜。1台は捨てるとしてもそれでもかなり一杯。しかし、さらに蛸足をしてスキャナーの電源を確保。

ということで、とりあえず写真をスキャナってみた。

norikura.gif (47003 バイト)

これは学生時代に友人達と乗鞍岳に出かけた時に撮った写真。足元には雲海が広がり、その雲と空の間からお日様が顔をのぞかせた瞬間の写真。また行ってみたくなってきた。

 

戻る