身体に必要なミネラル

      

 カルシウム ( Ca)  ※ 1日600〜1200mg必要
 ・特性   体内に一番多く有るミネラルで、リンと一緒に働き健康な骨と歯をつくり、マグネシウムと一緒になり
          心臓、血管の健康を保つ働きをする。
ビタミンDがカルシウムの吸収に不可欠     
 ・働き   丈夫な骨、歯を維持。心臓の規則的な鼓動の保持。鉄の代謝や神経系の伝達を助ける。 
 ・欠乏症    骨粗しょう症  くる病  骨軟化症 ・多く含む食品 
 ・過剰症  1日5000mg以上の摂取  肝臓結石、尿路感染、便秘の原因
 ・多く含む自然食品  ・ミルク・乳製品・チーズ・大豆・豆腐・いわし・鮭・ピーナッツ・くるみ・     

 鉄   (Fe)  ※1日成人は10〜15r・妊婦は30mg必要
 ・特性 血液中の色素ヘモグロビンや、筋肉中の色素成分に不可欠なミネラル。毎日の食事で摂取される総量の極少量(10%未満)しか
       吸収されない
体重の0.0057%が体内に存在。体重60kgだと約3.4gとなりそのほとんどが血液(ヘモグロビン)にある。
       その血液は,120日ごとに新しいものと入れ替わると言われているが、鉄はリサイクルされ再利用されている。
       鉄の吸収には、銅・コバルト・マンガン・ビタミンCが必要で、亜鉛とビタミンEの過剰摂取が、吸収を阻害する。
         
 ・働き   疲労回復病気に対する抵抗力増加
 ・欠乏症     鉄欠乏性貧血
 ・過剰症  健康な成人には、過剰な摂取の障害はすくないが、子供には毒性を示す
 ・多く含む自然食品   ・豚肉・牛肉・レバー・ハマグリ・あさり・卵黄・カキ・ナッツ類・まめ類・アスパラガス・

 マグネシウム (Mg)  ※1日に250〜350r(成人)必要
 ・特性 血液中の糖がエネルギーとして使われるとき重要。神経と筋肉が効率的に機能すために不可欠。功ストレスのミネラルとして
       知られている。カルシウム、ビタミンC、リンナトリウム、カリウムの代謝に関与。成人体内には、約21g存在する。
 ・働き  脂肪を燃焼しエネルギーを出す助けをする。カルシウムの沈着、胆石、肝臓結石を防ぐ。循環系の健康を助け、心臓発作を予防。
        歯をより丈夫に保つ。        
 
・欠乏症  カルシウムの吸収を妨げる。
 ・過剰症 カルシウムとリンの摂取量が多い人、肝臓機能が弱い人は、多量の長期摂取要注意
 ・多く含む自然食品  ・未精製穀類・いちじく・アーモンド・ナッツ類・緑黄色野菜・バナナ

 塩素  (CI)   
 ・特性    血液のPHのバランスを調整。塩素はビタミンEを破壊するので、含有する飲料水を飲む時は要注意。
 ・働き    肝臓の働きを助け、老廃物の除去を手助け。身体の柔軟性を保つ。消化の手助け。
 ・欠乏症  髪の毛の抜け毛。
 ・過剰症  15g以上の摂取要注意
 ・多く含む自然食品  ・食塩・海藻・オリーブ

 クロム  (Cr)  ※ 一日に50〜200マイクログラム( mcg)必要?
 ・特性   インスリンと一緒に働き糖の代謝を行う。年齢がいくにしたがって、体内量が減少
 ・働き   糖尿病の予防。高血圧の予防。成長の助け。
 ・欠乏症  動脈硬化・糖尿病
 ・過剰症  特になし
 ・多く含む自然食品   
・レバー(仔牛)・小麦胚芽・ビール酵母・鶏肉・コーン・あさり・はまぐり

 コバルト  (Co)  ※ 一日に8mcg以下?
 ・特性    ビタミンB12の一部を構成する。赤血球細胞に不可欠。
 ・働き    貧血を防ぐ
 ・欠乏症  貧血症  
 ・過剰症  ?
 ・多く含む自然食品   ・肉 ・レバー ・ミルク ・カキ ・はまぐり ・あさり

 銅  (Cu)  ※ 一日に1.5〜3.0r 
 ・特性     体内の鉄をヘモグロビンに転換するのに必要。身体がビタミンCを使うのに不可欠
 ・働き     鉄の吸収効率をよくする。
 ・欠乏症   貧血症 ・慢性関節リウマチ?
 ・過剰症   体内の亜鉛の量を減らす
 ・多く含む自然食品  ・豆類 ・グリーンピース ・小麦粉 ・プルーン ・えび ・ほとんどの魚介類

 フッ素  (F) ※ 一日に1.5〜4r 
 ・特性    人口合成物質のフッ化ナトリウム(水道水に添加?)や天然物質のフッ化カルシウムが利用。
 ・働き    虫歯の予防。骨の強化
 ・欠乏症  虫歯
 ・過剰症  歯の色の変色
 ・多く含む自然食品 ・フッ素が添加された水道水・魚介類・紅茶

 ヨウ素 (I)
 ・特性   体内のヨウ素の約60%強が甲状腺の中に存在。 
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症
 ・多く含む自然食品

 マンガン  (Mn)
 ・特性   。 
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症

 モリブデン  (Mo)
 ・特性    
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症
 ・多く含む自然食品

 リン  (P)
 ・特性   
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症

 カリウム  (K)
 ・特性   
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症
 ・多く含む自然食品

 セレン  (Se)
 ・特性    
 ・働き
 ・欠乏症
 ・過剰症
 ・多く含む自然食品