フィギアエイトの参考例

フロントコートにおける通常のフィギアエイトです。
1番から5番まで番号をつけていますが、ガードからセンターまでの固定したポジションの概念はありません。各自がディフェンスを観て判断して、裏、表、中、外を狙います。

1番の選手が2番の選手にパスしてインフロントカットを行います。

2番の選手は、4番へのオープンパス、5番の選手への縦パス、1番の選手への中へのパスの3箇所を同時に狙います。同時3箇所がだめなら、3番へ繋ぎます。

1番の選手はパスが来なければアングル(直角)カットします。

2番の選手が3番の選手にパスして、最初から同様の動きを行います。
選手の動きをなぞると数字の8のように動いています。
3番の選手は、1番へオープンパス、4番への縦パス、2番への中へのパスを狙います。
だめなら5番に繋ぎます。このときのキャッチもムービングキャッチを狙って1対1を仕掛けても良いでしょう。
また、1番のフラッシュ、4番のリバースカットやインフロント、2番のシール等も考えられます。
繰り返しです。
各自がシュートを狙う意欲が無いとただ人が動いているだけになってしまいます。自分がやるんだという気持ちを持って動くことが大切です。
基本の動きから、スクリーンへの展開例です。
通常の動きでは、縦に上がる1番が切り返して、3番にスクリーンをセットします。
また、ヘルプサイドでは、4番が2番にスクリーンをセットします。
2番が4番にバックスクリーンをセットしても良いでしょう。
スクリーンを使うときは、ディフェンスの状況によってユーザーは、レギュラー、フレアー、カール、リバースの各カット、スクリナーは、ロール、ポップ、スリップ等を使うことでより有効になります。

スクリーンからスクリナーとユーザーの2対2(ツーメンゲーム)やこの図では、5番が3番とアウトサイドスクリーンを使う等、変化をつけたり、それぞれの選手の得意技や力の差のある選手が5人の中にいる場合にカバーする動きに展開させることも可能です。

クロススクリーンも使えます。
オールコートのフィギアエイトの流れを切らずにハーフコートのフィギアエイトに入り、スクリーンも使いながら攻めることができるまでできれば北陸の中学レベルであれば、十分戦えると考えています。
この動きに、ムービングキャッチから強い1対1、ジャンプショット、合わせ、ターンシュートを入れたいですね。

戦術練習解説の5アウトモーションオフェンスもフィギアエイトです。縦にパスした際にフラッシュとインフロント(ボールサイドカット)のオプションを紹介していますが、このスクリーンを入れた動きを組み合わせることで、レシーバーをフリーにすることや、ヘルプディフェンスを遅らせることが可能だと考えています。

バック