ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンス

私はこれまでずっとマンツーマンディフェンスを中心に指導してきました。

しかし、 ゾーンディフェンスは、勝つための戦術として否定するものではありません。一概にはいえませんが、技術的に未熟なチーム、ゾーンディフェンスに対して準備が無いチーム、苦手としているチームには十分利くと思います。また、オフェンス技術が未熟だからという部分も含むのですが、マンツーとゾーンをサインやパスの方向でチェンジしながら行うチェンジングディフェンスはとても有効だと思います。

私の浅い知識で申し訳ないのですが、ゾーンディフェンスの利点は、アウトサイドのボールマンに対して厚く守れるところだと考えています。ディフェンスの選手はボールの移動したポジションにによって、定められたポジションに移動していきます。ボールの移動を追ってポジションへ移動するので他のオフェンスの選手の動きを追うことはありません。ボールマンの後ろにいるディフェンスは、パスが自分の守備範囲へ飛んできたら思い切ってスティール(パスカット)を狙います。すかされても後ろに更にディフェンスが控えているので思い切ったスティールを狙うことが可能になります。
また、強力なインサイド、アウトサイドシューター等がいるが他はたいしたことがないという特定の選手やポジションのみを絞って守れば良い場合、ディフェンスの移動するポジションを微調整することで対応することができます。

ゾーンディフェンスをやるチームの代表をいえば能代工業ですね。このゾーンプレスゾーンは、シュートを打たれる前にスティールを狙うことが徹底されています。スティールでボールを奪ってマイボールにして速攻、またすかされて得点されてもマイボールですからそこからまた速攻、更にゾーンプレスでスティールを狙う繰り返しで相手チームを消耗させていくことを狙っているのだと思いゲームを見ています。

また、ゾーンディフェンスには多種多様な変形バージョンがあってオフェンスをかく乱させることを狙ってきます。私自身なかなかついていけないので、ゾーンアタックはオーバーロードを中心に行っています。以前、書きましたがオーバーロードを作ることで多くのゾーンディフェンスはポジションが歪みマンツーマンのようにざるをえなくなると考えています。

マンツーマンディフェンスですが、いうまでもなくボールマンディフェンス以外のディフェンスは自分がマッチアップしているオフェンスとボールを常に視野に入れて動かなければいけません。オフェンスが止まっているか動くかにもよりますが、ボール中心で動くゾーンディフェンスよりも意識するポイントが多くなります。

きちっとしたというか欲張りなマンツーマンディフェンスができたとすれば、ボールマンの1対1を止めてドリブル中心のオフェンスを止める。2線(アウトサイドのミートアウト、フラッシュ・ボールサイドカットに対してボディーチェック)のパスコースを遮断してパッシングゲームを止める。インサイドのディフェンスも頑張って押さえてしまう。スクリーンはファイトオーバーザトップで弾き飛ばす。苦し紛れのシュートを打たせてボックスアウトから確実にリバウンドをものにする。
これらを完璧にやることができればオフェンスを完璧に止めることができるのではないかと考えています。ゾーンディフェンスはボールを中心に移動するがために破られるポイントも多くあると考えています。

マンツーマンディフェンスは、選手の力の差がもろに出やすくごまかしがききまません。対戦相手の力によって穴が空きやすく、そこからどんどん得点をされることもあります。ゾーンディフェンスはボールに厚く守ることができるので穴は空きにくく、言葉は悪いですがごまかしが利きます。

私がマンツーマンディフェンスを継続して指導しているのは、ゾーンはボックスアウトができにくいのでオフェンスリバウンドが取られやすいということがまず一番です。次にどうせ練習するのならあれもこれもたくさん意識しなければいけない大変なものを練習した方が選手は力がつくだろうと思うからです。

練習で徹底的にプレッシャーのきいたディフェンスを練習して力がついていけばオフェンスの力も上がっていきます。
2線にプレッシャーがかかった状態でパスを練習すればスペースにパスを出すことや切り替えして裏をつくことを覚えることができます。
視野を広くしなければボールとマークマンを見ることができないため視野を広くする練習になります。フラッシュに対するボディーチェックを練習することで接触に強くなります。
ボールマンに対して粘り強くついていくことで最後まであきらめず頑張る気持ちが鍛えられます。
対戦する選手によっては穴が空いてしまうことがあるのですが、そこを他の選手がカバーする、カバーされた選手は感謝することでチームの結束力が上がり、自分のマークマンは自分が責任を持って守るということで責任感を持たせることができます。

私の持論も含めて長く書きましたが、力をつけることができてもごまかしが利かないので簡単に負けることもあります。その点について父母会等で保護者の皆様にあいさつするとき常に説明をしています。将来のある中学生ですし、勝つことを目的としてやるのですが一番は選手の力を上げることを主眼として練習をしてます。 そして、個々の力を上げることで古武術の応用も研究をしています。入ってきた選手の力が落ちてきたときにゾーンやコントロールオフェンス等、戦術でカバーしようとしたら取り入れることは無かったでしょう。

マンツーマンの攻防ができれば上にいっても、クラブチーム、サークル、3on3、ママさんバスケ、どこでもやっていけると考えています。

バック