私のお気に入りゲーム

どきどきポヤッチオ

アクティブコミュニケーションゲーム
現在ハマっているゲームです 特に魔法使いの女の子ルフィーがとてもかわいいです
現在プレイステーション専用でキングレコードから発売しています
東京ゲームショウ98 秋(幕張メッセ)ではキングレコードのブースにて
クリアファイルとポスターと特大のチラシ(だったかな)などの配布物がありました
98年11月に発売のげーむじんで大特集が載っています
99年3月末にはドラマCDとディスクトップアクセサリー集が発売されましたが
ディスクトップアクセサリー集(パソコン)の方が入手困難なようです

だんじょん商店会
〜伝説の剣はじめました

RPGというジャンル奥深いダンジョンを歩きアイテムを集めてお店を育てます
東京ゲームショウ98秋では講談社のブースにて うちわとチラシがもらえる他
サララちゃんの占いコーナーと各時間に抽選会がありました
抽選会の景品で サララのテレホンカード サインの入った色紙などがありました
抽選箱のかわりに魔女の大鍋で行なわれていました
10月29日発売で初回特典として魔女の占いカードがつきます
当日買って特典がつかなかったというのが多かったようです


ゼルダの伝説(N64)
〜時のオカリナ

ディスクシステムから登場している名作のアクションRPGゲーム
完全な3D視野で敵との戦いはZ注目で有利に倒せるシステムがある
こども編(前半) おとな編(後半)がありそれぞれのアイテムを使い
支配者ガノンドロフを倒すという目的でストーリーがすすめられる
140万本と言う好調の売れ行きでこれをプレイするためにN64の本体を買ったとか
でもそれぐらい面白いので 持っていない人はこの機会に本体ごと買ってみては

マール王国の人形姫

コルネットが王子にメロメロ状態でお城のバルコニーで告白しようとするが
魔女のマージョリーによって王子を石にしてさらってしまう そこからコルネットの
冒険が始まるというストーリーのRPG(戦闘画面のみSLGバトル方式)
人形達を仲間にでき「ごほうび」によって必殺技が出せるシステムもあります
発売前に予約すると「設定資料集」がもらえるキャンペーンを実施しており
冬コミ55(東京ビックサイト)ではコルネットのコスプレ発見と言う話もあったそうです
1999年の夏コミではこの関連の同人誌が出てくる可能性が高いと予測されます

電車でGO 2

超大人気電車運転ゲームの第二弾 今回はほくほく線や大阪環状線などが
運転できる。新しい要素が加わっており 前作よりも停車感覚が難しいようだ
自分の走行距離が多くなるほどおまけムービーや列車モデルが見られるようになる
ちなみに私はほくほく線の「はくたか」での高速進行/大阪環状線がお気に入りです

プリンセスクラウン

サターンであまり注目されていないみたいですが2D画面のアクションRPGで
主人公の女王グラドリエルがいろいろな冒険をする 戦闘画面は格闘ゲーム風で
動きがすごく良かった ストーリーはかなり膨大の量でなかなか楽しめます
サターンでのアクションRPGで一番面白いです 知らない人はこの機会にぜひどうぞ 
私はこの中のキャラクターで魔法使いの女の子プロセルピナがお気に入りです

 悠久幻想曲

仲間を集めて街の人の信頼などを上げていくシミュレーションゲーム
1では無実を証明するために 2は自警団の存続させるために 1年間仲間と一緒に
仕事をしたりして楽しい一時を過ごします イベント豊富ですごろくモードも楽しいです
お気に入りは2のローラ・ニューフィールドトリーシャ・フォスターです

デュープリズム

このゲームは2人のストーリーがあり 遺産「デュープリズム」を求めて
カローナの町からいろいろな場所へ行き遺産の手がかりを見つけて行きます
行く先にはいろんなことが待ちうけています ジャンルゲームが3DアクションRPGなので
ゼルダ64をプレイした人やそのジャンルが好きな人はお勧めできます 
但し ボス戦は中級〜上級レベルです 敵の行動をよく見ないとすぐやられます
回復アイテム使用という方式ではないです 私は「なぬぅ」のミントがお気に入りです
ファンシー・メルも捨てがたい(^^;;

ゼルダの伝説
〜ムジュラの仮面

64ゼルダの第2弾で前作の「時のオカリナ」をやったことがある方は待望の作品の登場です
前作のシステムをそのままにストーリーを一新しています。今回のストーリーは
月が落ちてくる3日間(72時間)までにムジュラの仮面を取り戻すというもの
制限された時間までに重要なポイントをクリアしなければなりません
また72時間といっても序盤から使えるオカリナを吹くことによって一気に72時間に
戻すことができるのでこれを繰り返して達成するのがポイントです。
セーブは72時間に戻すときのみ有効で今までクリアしてきた仕掛けも初期状態に
なり消費アイテムも0になります。 ちなみに難易度は高めで前作をやったことのない方は
ちょっと難しいかも・・・・・ そして残念なことに一部分によって
コントローラーが操作不能になり 泣く泣くリセットを押すことになったりするらしいです。
実際に私も体験しました(TT)

<いろいろなゲームハード>

ファミリーコンピューター
(ファミコン)

ベースボールやテニスなど典型的なゲームから始まりいろいろなゲーム分野を生んだゲーム機
「スーパーマリオ」や「ドラゴンクエスト」など人気があった またウラ技ブームなどあり
いろいろなブームでの歴史がある。少年時代皆で遊ぶときには必須アイテムだった。
当初 ファミコンをもっている人の方がお友達が多くいるともいわれた時代もあった(個人談)
現在では使うことなく眠っていることが多いかも ファミコンとテレビが合体したシャープ製の
「C-1」というのもあった(持っていますがコントローラー壊れてしまってテレビとして活躍中)
ディスクシステム ファミコンのオプションとして発売されカセットではなくディスクカードでゲームができるもの
ファミコンのカセットと違うのはセーブができて500円で書き換えができるということ
カセット1つに対して1つのゲームだけれどディスクは1枚のディスクに何回もゲームの書き換えが
行えるので経済的!?おもちゃ屋さんでディスクライターが設置されており
書き換えできるゲーム表を見てお店の人に声をかける 係りがディスクライターを開けてコミック本ぐらいの
大きさの元ディスクを指し込み 自分の持ってきたディスクをディスク指し込み口に入れる
そうすると上部のテレビモニターに一人の男が空気ポンプで縮んだ人間の風船を膨らまして同じ形に
なればディスクの書き換えが完成 そしてその場で500円を払って説明書とディスクを受け取る
私が書き換えした回数は覚えてはいませんが20回ぐらいしたくらい多かったかな
現在ではおもちゃ屋に行ってもディスクライターは置かれていないくてメーカーで行える
サービスがあるのでそちらを利用すれば早いかも
ゲームボーイ 携帯ゲーム機の生みの親(!?)ともいわれるくらいのゲーム機
ファミコンは屋内向けでしか使えなかったがCMで外でゲームができるという楽しみが増えたのだ
そのCMとは外人が外で遊んでいて貨物列車のわらに寝かせてあるゲームボーイを取り出す
白黒が画面でゲームをしている。そしてゲームボーイカセット取り替えていろいろなゲームで
あそんでいて更には対戦コードで対戦をしていた。(ちょっとそこらへんがうる覚えですが・・・)
白黒画面が出てきたときにはゲームウォッチと変わりないのではと思ったのですが そのあと
ゲームカセットを替えるだけでいろいろなゲームが楽しめるというのに魅力がありました。
即買ってしまいました。当初12800円したのですが この頃から消費税が導入されました。
それ以後 ゲームボーイライトなど進化して現在ではゲームボーイカラーとなりました。
セガサターン セガ・エンタープライゼスが32bit級のゲームマシンを売りにしたゲーム機
CMでは土星人がサターンを製造して自ら自転車でサターンを配達するというものがあった
当初では「バーチャファイター2」などポリゴン格闘もので人気が上がっていた。
この頃からポリゴンという単語や3Dというゲーム分野が広がっていった。特に「ナイツ」などの3D視野の
ゲームはバラエティTV番組でも紹介する程 司会者も驚いていたものがあった(ちょっとうるおぼえ)
そしてドラマチックアドベンチャー「サクラ大戦」が非常に人気が高くついには2まで出しています。
この頃の年はCMに「せがた三四郎」というキャラクターで人気を博していた。
しかしせがた三四郎は星になってしまったのだった

その結果として 湯川専務のCM「とある街で子供たちの声を耳にした〜」が現実状態となる
プレイステーション
(プレステ)
ついにソニーがゲーム業界に入ってきた プレイステーションは絵と画像が他社と比べて
きれいな感じで 対応のゲームCDの裏は真っ黒なのが特徴あります。
「パラッパラッパー」など若者世代にウケるゲームが多く人気が急上昇でゲームハードでトップの座
になった 人気ゲームのファイナルファンタジーやドラゴンクエストなども参入し
家庭用ゲーム機にはなくてはならなくなった存在に・・・・


戻る〜