|
[ LUNA
PARK ] |
| |
|
|
MY NEW ARTISTS
コーザ・ノストラ (COSA NOSTRA) |
プロデューサー集団 。何年か前のCMで知った。 |
ザ・ガーデンズ (THE GARDENS) |
伊秩弘将プロジェクト。伊秩さんはICE BOXにも参加してました。 |
ボニー・ピンク (BONNIE PINK) |
歌い方がイカス。ライブに行ってみたい。 |
パラダイス・ロスト (PARADISE LOST) |
ちょっと気になる。曲調は好み。 |
いとうゆうこ (ITO YUKO) |
のんびりとした歌い方。アコースティックなのか? |
イノトモ (INO TOMO) |
ほんわかした感じ。「何飲もっかなー、ビタミンウォオーター」の声の人。 |
ザ・ブリリアントグリーン(THE BRILLIANTGREEN) |
ボーカルが印象的。詩の中に英語が多い。 |
服部祐民子(HATTORI YUMIKO) |
知らず知らず聴き込んでしまう声が素敵。曲もいいです。 |
| |
|
|
邦楽男性
伊勢正三 (ISE SHOZO) |
かぐや姫、風に居ました。「なごり雪」「22才の別れ」の作者ということは余り知られていない。ウィスパー・ボイスで語りかける。正ヤンと呼ばれてます。 |
あがた森魚 (AGATA MORIWO) |
「赤色エレジー」が有名だが、他にも良い作品がいっぱいある。この人は好みの別れるところ。詩・曲共に変であるが、わたしは好きなんだよなぁ。ああいう世界。 |
生熊朗 (IKUMA AKIRA) |
E-ZEE BAND(現在1人)。ファンキーで、いい兄ちゃんです。しゃべりが面白い。久留米にある明善(めいぜん)高校出身だそうです。筑後地方1の進学校。FM石川にレギュラー有り。 |
山口洋 (YAMAGUCHI HIROSHI) |
HEAT WAVE(現在1人)。『1995』をもっと語れるようになりたい。LUNA PARKはこのPageTitleに使わせてもらいました。#草の根的活動に引っ掛かる?>自分 |
田島貴男 (TAJIMA TAKAO) |
ORIGINAL LOVE(現在1人)。すばらしいバラードを作る人。以前、日曜の夕方FMやってた頃が忘れられない。あの頃は良い思い出です個人的理由で。 |
山下達郎 (YAMASHITA TATSURO) |
この人の創るミュージックと声は最高。夏冬どちらもOK! |
佐野元春(SANO MOTOHARUI) |
ある意味で気難しさがある。でも、聴いてしまう。 |
高橋ひろ (TAKAHASI HIRO) |
なんとなく懐かしさを感じる楽曲を送りだす人。 |
久保田利伸 (KUBOTA TOSHINOBU) |
バラード、ファンキーなんでもこなすリズム感は最高。 |
|
|
| |
|
|
邦楽女性
| |
鈴木彩子 (SUZUKI SAIKO) |
とても深く考えさせる詩を書く。年齢を重ねていくともっと良くなる気がする。 |
村井麻里子 (MURAI MARIKO) |
アーティストとはこの人の事を言う気がする。絵画、エッセイ等なんでもこなす芸術家。そういう所に惹かれるんだなぁ。この人の音楽は春を思い起こさせる。 |
野田幹子 (NODA MIKIKO) |
気持ちが豊かになって楽しくなる曲を沢山創っている。声質も魅力的で落ち着きます。今はソムリエール(男性はソムリエ)らしい。音楽感覚は夏、バカンス。 |
鈴木祥子 (SUZUKI SHOKO) |
あの暖かみを感じる歌、声が好き。詩も実感がもてていいです。最近、アメリカ西海岸風の傾向に移りつつあるが、これもまた良いよ。ドラムも演ってました。 |
山口由子 (YAMAGUCHI YUKO) |
ミディアムな曲調なんだけど、どの曲も聴かせてくれます。すごい才能だと思う。女の子の思っていることを題材にした詩が多く、なんか親近感??がもてた。 |
藤生ゆかり (FUJIU YUKARI) |
曲と詩のバランスが上手いと思う。この人のバラードは、たまらいほど良いんだよなぁしみじみ。コンポーザーとしても活躍してます。アネゴといった感じか。 |
鈴里真帆 (SUZURI MAHO) |
たまたま聴いて元気付けられました。感謝してます。だんだん曲・詩に磨きがかかってきてます。時々!!というような曲もあって、これからが楽しみな人。 |
風戸まどか (KAZATO MADOKA) |
なぜかいいんですこの人。歌い方もすごく好きです。詩にも共感させられました。新曲でんかなぁ。この前サスペンスで、アクトレス演ってました。うーん... |
梶原ユキコ (KAJIWARA YUKIKO) |
静と動の曲どっちも上手い。はっ、とさせられるような詩にいつも考えさせられる。感覚的に直情的で新たな系等の人だなぁと思った。アルバム待ってます。 |
|
|
| |
|
|
洋楽男性
レオン・ラッセル (LEON RUSSELL、米) |
名曲「マスカレード」は、色々なジャンルで数多くカバーされている。しぶい声がこれまた良い。まさに、アメリカンな風貌のオヤジといった感じか。 |
イングヴェイ・ヨハン・マルムスティーン (YNGWIE JOHANN MALMSTEEN、スウェーデン) |
伝説のバンド「アルカトラス」に参加。ギター早弾き達人。クラシックに多大な影響を受けたせいか、曲に重みがある。なんていうジャンルになるんだろう? |
ジョージ・ベンソン (GEORGE BENSON、米) |
前述「マスカレード」をカバーしてる人。歌がうまく、その他にも惹きつけられるものがある。アルバムはかなり知られている。 |
ゴードン・マシュー・サムナー (GORDOHN MACHU SUMNNER、英) |
「ポリス」に在籍。スティングとして知られてる。ってこっちの方が有名ね。淡々とした歌い方、なんとも言えない声質が良い。「ポリス」が復活したそうです。 |
ジャン・ジャック・ゴールドマン (JEAN JACQUES GOLDMAN、仏) |
フランスではトップクラスの観客動員数を誇る。フランス版永ちゃんらしいが、私としては?です。フランスのロックというものを知れて良い。曲作りが上手い。 |
ボブ・ディラン (BOB DYLAN、米) |
初期のフォークも良いが、最近も中々です。ボブ・ディランというジャンルを作っても良いと思う程の人。浜田省吾の影響で知りました。 |
ブルース・スプリングスティーン (BRUCE SPRINGSTEEN、米) |
アメリカンロックを語る上で忘れてはならない。「BORN IN THE U.S.A.」最高です。カッコイイです。この人も浜田省吾の影響で。ジーパンはLEVI'Sらしい。 |
|
|
| |
|
|
洋楽女性
ジャニス・ジョプリン (JANIS JOPLIN、米) |
その生き方に惹かれた、リアルタイムに知ることができなかった(当たり前(^^;)ことが残念。歌はジョプリンを活字で知ってから聴くようになった。魂の叫びが響きわたっている。 |
パトリシア・カース (PATRICIA KAAS、仏) |
とにかく、歌が上手い。エディット・ピアフの再来と言われたほど。どんな曲でも聴かせてくれるし、歌を大切にしてる人。絶対ライブで聴いてみたい。 |
ジュリア・フォーダム (JULIA FORDHAM、英) |
ちょっと不思議な感覚をもつ歌声と曲がいい。いろいろな曲で楽しませてくれます。この人は本当に楽しそうに音楽を演っている。ライブ体験したい。 |
スザンヌ・ヴェガ (SUZANNE VEGA、米) |
「ルカ」「ソリチュード スタンディング」が有名。ハートウォームな声質、曲が大好き。ただ、ライブ(LD)を見た感じとしては退屈だった...残念。 |
ロサーナ・カザーレ (ROSSANA CASALE、伊) |
この人は曲だけで切ない想いにさせてくれる。声にも特徴があっていい感じ。一度聴くべし。あぁ、聴きたくなってきた。 |
|
|
| |
|
|
NEW AGE MUSIC
クスコ (CUSCO、独) |
ケーナの音が好きな私、あのかすれた感じの笛の音が郷愁をさそう。南米の民族音楽を当時、シンセにのせた。 |
エニグマ (ENIGMA、独) |
宗教音楽を近未来的感覚で現在に蘇らせた。病みつきになりそう。全世界でトップを獲得した。 |
ヤニー (YANNI、ギリシャ) |
よく、TV番組のBGMに使われているので誰でも、一度は耳にしたことがあると思う。ハマルよ。 |
ジョージ・ウィンストン (GEORGE WINSTOM、米) |
PIANOだけで、これほどまでに人を幸せに出来るのかと思った。この人もBGMで有名です。 |
|
|
| |
|
|
VOCALIST&SPECIAL
おおたか静流 (OHTAKA SHIZURU) |
深みのある声。この人は本当に歌が上手い。 |
白鳥英美子 (SHIRATORI EMIKO) |
聴く程に、歌のうまさがわかってくる。 |
橋本一子 (HASHIMOTO ICHIKO) |
夏の夜、月明かりの海岸線を車で走る...そんな感じのシティーポップ。 |
上々颱風 (SHANSHAN TAIFUN) |
沖縄音楽をわかりやすく、真面目に広げている。 |
ソウル・フラワー・ユニオン (SOUL FLOWER UNION) |
メスカリン+ニューエストで結成。民族風音楽、物の怪、格好...等々、とにかく変。近頃、よう分からん。 |
|
|
| |
|
|
OTHERS
| ||
イエス (YES) |
ボストン (BOSTON) | |
ディープ・パープル (DEEP PURPLE) |
トト (TOTO) | |
クィーン (QUEEN) |
ジェネシス (GENESIS) | |
ヴァン・ヘイレン ((EDWARD) VAN HALEN) |
フリートウッド・マック (FLEETWOOD MAC) | |
アース・ウィンド&ファイア (EARTH WIND&FIRE) |
アイス・ティー (ICE-T) | |
アイス・ハウス (ICE HOUSE) |
ファイアー・ハウス (FIRE HOUSE) | |
スタイリスティックス (THE STYLISTICS) |
シック (CHIC) | |
ザ・ビートルズ (THE BEATLES) |
イーグルス (EAGLES) | |
ジャクソン・ブラウン (JACKSON BROWN) |
クリストファー・クロス (CRISTOPHER CROSS) | |
キース・リチャーズ (KEITH RICHARDS) |
ボズ・スキャッグス (BOZ SCAGGS) | |
デビー・ギブソン (DEBBIE GIBSON) |
マリー・クレール・デュバルド (MARIE CLAIRE D'UBALDO) | |
エイス・オブ・ベイス (ACE OF BASE) |
・・・他多数。思い付くままに... | |
| ||
中原めいこ (NAKAHARA MEIKO) |
浜田麻里 (HAMADA MARI) | |
矢野顕子 (YANO AKIKO) |
竹内まりや (TAKEUCHI MARIYA) | |
杏里 (ANRI) |
今井美樹 (IMAI MIKI) | |
高橋洋子 (TAKAHASHI YOKO) |
松田樹利亜 (MAZDA JURIA) | |
鈴木結女 (SUZUKI YUME) |
小比類巻かほる (KOHIRUIMAKI KAORU) | |
森川美穂 (MORIKAWA MIHO) |
馬渡松子 (MAWATARI MATSUKO) | |
佳苗 (KANAE) |
久松史奈 (HISAMATSU FUMINA) | |
区麗情 (KU REIJOU) |
| |
| ||
吉田拓郎 (YOSHIDA TAKURO) |
井上陽水 (INOUE YOUSUI) | |
泉谷しげる (IZUMIYA SHIGERU) |
大滝詠一 (OHTAKI EIICHI) | |
大沢誉志幸 (OHSAWA YOSHIYUKI) |
南佳孝 (MINAMI YOSHITAKA) | |
谷村新司 (TANIMURA SHINJI) |
村下孝蔵 (MURASHITA KOZO) | |
徳永英明 (TOKUNAGA HIDEAKI) |
織田哲郎 (ODA TETSURO) | |
氷室京介 (HIMURO KYOSUKE) |
真島昌利 (MAJIMA MASATOSHI) | |
斉藤和義 (SAITO KAZUYOSHI) |
馬場俊英 (BABA TOSHIHIDE) | |
| ||
ハイ・ファイ・セット (HI-FI SET) |
スターダスト・レビュー (STARDUST REVUE) | |
スピッツ (SPITZ) |
チューブ (TUBE) | |
オフコース (OFF COURSE) |
ジ・アルフィー (THE ALFEE) | |
ハウンド・ドッグ (HOUND DOG) |
ゴダイゴ (GODIEGO) | |
ザード (ZARD) |
マニッシュ (MANISH) | |
ズー (ZOO) |
ティー・アール・エフ (TRF) | |
ザ・イエロー・モンキー (THE YELLOW MONKEY) |
ラルク・アン・シェル (L'Arc〜en〜Ciel) | |
フェイバリット・ブルー (FAVORITE BLUE) |
パメラ (PAMELAH) | |
ドリームズ・カム・トゥルー (DREAMS COME TRUE) |
デュアル・ドリーム (DUAL DREAM) | |
ミスター・チルドレン (MR.CHILDREN) |
| |
| ||
コバ (COBA) |
ザ・スクウェア (THE SQUARE) | |
ジー・クレフ (G-CLEF) |
クライズラー&カンパニー (CRIZLER&COMPANY) | |
|
| |
|
|