トップページに戻る

小松近辺のイベントや美味しい店掲載します
我が家の紅葉


小松駅のライトアップ・・・少し寂しいね

このページは久々の更新です
町内文化祭・・・・焼き饅頭やさんをしました

美味しそうでしょう!


芦城公園の桜を掲載しようと思ったのですが、ピンボケでした
で、町内のお宮さんの桜にしました
満開は4月10日・・・



2005年2月12日(土) 会社の女性達の食事会
 
松任の圓八へ工場見学   高砂茶寮で食事

2005年2月5日(土) 友達3人で金沢へ
お昼は東山で・・・昔ながらの風情と今風に改装してあり
こんないい所が金沢にあった事に感心しました

 

2005年1月15日(土) 鶴来町の白山姫神社へ行ってきました
今日は左義長・・・鶴来町で凄い渋滞にあいました
 

2004年11月14日(日)第一校下文化祭 
校下の文化祭って何年ぶりになる事でしょう・・・
以外に沢山の参加者でビックリでした
 
              谷本さんの苔球

2004年10月10日(日) こまつどんどん祭りを久々に見学
末広屋外ステージでよさこい、リズムダンス等・・・皆頑張ってるね
 

 

2004年8月29日(日) おっしょべ踊りに参加
可愛い子供達も踊っています・・・
ついつい踊りの輪の中へ入って踊ってしまいました
 

2004年6月6日(日) 本光寺朝市
今日は近所のお友達と歩いて、本光寺の朝市へ行ってきました
 
これが小松?ってくらいの賑わいです
今日はここで結婚式をあげ、オネリがありました・・・朝6時40分頃の模様です


2004年5月23日(日) 町内の祭りです
天気もよくて、良い一日でした
祭りの模様はこちらへ

2004年2月22日(日) 小松市男女共同参画フェスタ               
向井万起男さんの講演・・・私は接待係り

向井万起男氏・・・面白い講演でした

小松市立高校の合掌・・・練習風景
2004年1月25日(日)  今年のいちだいイベント・・総会と新年会模様です

 
橋立てのヨサコイのグループです
   
 初めて出場です          歌謡舞踊です

2003年12月14日(日) 神戸ルミナリエ・・・小松近辺じゃないですねーーーー
                                 朝、も一度会場に行ってきたら↓でした
                 はやり、夜ですね
  

2003年10月12日(日) 婦人会の日帰り旅行です
             のと蘭の国と加賀屋あえの風で昼食、能登空港へと
             昼食は大変美味しかったです。これは前菜膳・・次からつぎへと・・お腹いーぱい
  

2003年8月29日・30日・31日
              第10回 世界ジュニアカヌー選手権大会が石川県木場潟で開催されました
              開会式には紀宮様もお出でになり、木場潟を舞台に若者の力漕が広げられました
              小松からは、松下なぎさ、桃太郎姉弟も出場し、頑張っていましたよ

  
  
2003年7月26日(土) 石川県庁近くの「梅の花」豆腐と湯葉の会席料理が味わえる店です
               京都の路地に佇むような空間のある店でした
               

2003年5月25日(日) 今日は町内の祭りです
               昔は押し寿司を作ったり・・今はなーーにもしなくなりました
               獅子がきても、子供達は何処の子かすらもわかんない・・年を感じますね
   

2003年4月13日(日) 私の大好きな「桜」見学です
                とっても暇だったので、主人と二人で花見です
  
これは主人のお父さんの実家、松岡町のしだれ桜です。結構有名らしいですよ

  
辰口町の旧電車道の跡が桜通りになってるんです
近くにこんないい場所があるなんて知りませんでした。来年は自転車で通ってみようと思います

2003年2月23日(日) 小松男女参画フェスタ開催 小松市男女共同参画フェスタ模様へ覗いてね

2003年2月9日(日) 湯涌温泉「きらく」民宿です 安くって美味しかったですよ
←私じゃありません。会社の方ごめんなさい

9日は夢二会館へ寄って帰宅 私が説明するよりここをクイックしてください 夢二の世界へ  

2003年1月1日(水) 石川県耐寒継走選手権にでました
  
272チーム 1088人が心を一つにタスキを繋ぎました       最終ランナー

  
帰りに尾山神社で今年一年の皆の健康をお祈りしてきました

11月29日(金) 女3人 お食事の会
          今日は矢田野町にある「晴いち」
          なかなか外見も中の内装、料理・・よかったですよ

10月6日(日) 鶴来町の「ほうらい祭り」を見に行ってきました
          6体の作り物と二組の獅子が町内を廻るそうです
           本当は「中条きよし」を見にね



    芦城公園の桜 満開でした 宴はちょっと寂しかったかな
     下手くそデジカメで・・ピントずれています。ゴメンナサイ  H14・4・2(火)

すし一貫 加賀市分校町 (3月8日)
              最近できた店舗・・それが、綺麗!あかるい!
              おんな3人 「味タンノウ」 してきました
              でも・・その後、「異人館」←喫茶でケーキセット
              どうなってるのこのお腹

デゥ・エ・デゥ
  小松市糸町 斎苑隣 
              先日バレーボールの新年会で行ってきました
              本屋さんの後にできたお店みたいです
               なかなか・・感じもよく・・ワイン2本・ソフトドリンク付き
               前菜・スープ・魚料理・肉料理・ケーキ・コーヒーで一人5,250円
               もう一度行きたい、いいお店でした
生 雲  那谷寺の別館とでもいうんでしょうか・・円行山のテッペンにあります
   紅葉を見ながら(オット危ない)くらいの山腹を車で行って来ました
   丁度お昼だったので食事をお願いしたら・・精進昼膳(2100円)美味しかったよ
   2Fの展望台からは福井(三国)から金沢まで見渡せます・・ちなみに我が家も見えました
   白山も望め・・とっても”ゆったり”した気分になれました
   是非一度は行って来るといいですよ・・デジカメ持っていかなくて・・とっても残念!!

喜  太
 ヤンマーの事務員さんのお食事会で10/13(土)に行って来ました
  松任市木津町5 割烹「喜太」 東本支店長の家がお隣とはまたまたビックリ
  お刺身、カニ、甘露煮、じぶ、蒸し物、天ぷら、蒸し焼き、きのこご飯、汁物、ゴマアイス等
  まだあったようなきがします・・・とにかく美味しかったよ・・遅刻の幹事さんご苦労様でした

ど ん 吉
 
いちもの女3人食事会 8/7(水)・・・3,900円 良く見てみればいつもこの金額
小松市若杉町の居酒屋です
月曜日はお休み 結構一杯なので予約してから行った方がいいです

お旅祭りの紹介
    

LaVi−Vu ビストロ 「ラ・ヴィーヴ」 
女3人で食事に 3/30・・・3,900円のコース   カ賀市片山津温泉カボチャ村ビル 1F      
その他に パスタ・ピザ  この食欲デブになるはずです
  写真撮るの忘れました   ン(^¬^)おいしいかった