diary.gif (3788 バイト)

Sechan's Page へ 

過去の日記へ

− 2000年4月の日記 −

 2000年4月20日(木)  今日も・・・ケントス。でもオールディーズっていいですね。

 ントス?なんだろう。正解は、ライブハウスでした。DAIMONDSというバンドが演奏をしているのですが、演奏する曲は、50年代、60年代のアメリカンポップス、オールディーズが中心。半年くらい前に8年ぶりに行って以来、オールディーズにはまっていまいました。
 今日もケントスに出かけたのですが、先週の金曜日から数えて、今日で4日目。ちょっと行き過ぎかも?と思いながら、また週末でかけようかな?
 お店のお客さんは、どちらかというと、30代〜の人たちが多くみられます。そんなおじさんたちも、昔を思い出しながらキャロルを踊っています。若いな〜と関心している次第です。また、DAIAMONDSのメンバーもみんなすごく素敵で、カッコイイし、かわいいです。今度、『ふるさと再発見』という金沢ローカルのクイズ番組に解答者として出演するそうです。優勝するように、応援したいと思います。
 金沢ケントスのHPを見つけたので紹介しておきます。そこから全国のケントスのHPに行くことができますよ!!
http://www.kanazawa.co.jp/kentos/index.html

 2000年4月19日(水)  そんなネキ出しってあり?

 日、北陸のトッププレーヤー、篠ちゃんと9ボールをしていた時、あっと驚く球を撞いた。そんな球を決めた篠ちゃんはすごく満足そうな顔をしていました。ということで、アンビリーバブルショットに『問題編』としてアップしました。『解答編』は申し訳ありませんが、後日アップします。

 2000年4月16日(日)  リバプール勢、大活躍!!

 ょっと冷え込む朝。そんな今日、第13回北国新聞社杯(ビリヤード)が行われた。私も出場した。成績は、敗者最終戦で敗退。2−4で相手リーチから4−4と追い上げフルセットに持ち込むも、そのセット、わずかに3番ボールが邪魔して見えない穴前の2番を、手玉にカーブをかけて狙って、上手く2番を落としたが、上手くカーブがかかりすぎて、手玉も一緒に、ポケットイン!!。その後、3−9コンビを沈められ、負けました。
 しかし、今回リバープル軍団は頑張りました。上級クラスのファイナルはリバプール同志の対決となりました。
 若干24歳の篠ちゃん vs. 村本さん。
 結果は、篠ちゃんが超絶好調でセットカウント 5−1でチャンピオンに輝きました。おめでとう篠ちゃん。それにしても、リバプール同志で決勝が行われるなんて、本当に夢のようなことでした。最近のリバプール勢は、よくて準優勝。いつもは3位が指定席でしたが、今回だけは、優勝者、準優勝者が出て、いよいよリバプールにも春が来たって感じでした。私もこの勢いに乗ってこの次の試合には頑張りたい。
 その他、初級クラスでも、リバプールの亀ちゃんが準優勝。また、今回 Lady'sクラスが行われたが、ちょくちょくリバプールにも顔を出す、ハローの孝ちゃんが準優勝とみんな大活躍でした。なおレポートをしてくれためぐちゃんにはとても感謝しています。ごくろうさんでした。功労賞をあげることにします。

 れてはいけないのが、今日、皐月賞がありました。サンデーサイレンス産駒のエアシャカールが直線豪快に伸びて、直線食い下がる、幻のクラシックホース、フジキセキ産駒のダイタクリーヴァを首差抑えて優勝。いいレースでした。馬券は、押さえで当ったので、まずは良しだろうか・・・

 2000年4月12日(水)  北陸の公式戦の日程表完成

 っとの事で今年のビリヤードの公式戦日程表を完成。

 ところで、何を隠そう私、一応Gファンですが、最近のGは強いですね。今日の対T戦も7対1と結果だけみると圧勝だが、ヒット14本ながら11残塁と、内容は×。今日は勝つには勝ったが、この先心配です。それとも勝っただけでも良しとするべきなのでしょうか?

 あと一つ。下に書いてある、封じの魔力を持っている友人。実は、キララの複勝を買っていなかったようです。ということは・・・・・もしかして・・・

 2000年4月9日(日)  第60回桜花賞。サイコーキララが4着になったわけ?

 然人気に支持された、デビュー以来4連勝中のサイコーキララ。馬券的には2着探しといった感じの今年の桜花賞だった。が、実際レースを制したのは、伏兵、チアズグレイス。彼女は桜花賞TRのチューリップ賞で1番に支持されたが、結果は10着と惨敗。そのせいで、今回の桜花賞では6番人気と人気を下げていた。しかし、当日の仕上がりは最高で、レースでも4角での手応えは抜群で、もったままで直線へ。そしてそこから、一気に後続を突き放してゴールイン。60代目の桜の女王に輝きました。

 ところで、1番人気に支持された、サイコーキララは直線伸びたが、4着に敗れた。何故だろう・・
実は・・・この日記でも、たまに登場してきた、封じの魔力を持っている友人が・・・
サイキーキララの複勝を買っていたから・・・
本当にそうなのだろうか?もしそうだとしたら・・・ちょっと怖い。
これからも注目していきたいと思います。

 2000年4月8日(水)  会社のソフトボール大会。熱狂的なソフトボールファン?

 社のソフトボール大会が行われた。天気は晴れ。運動するにはとても良いコンディションでした。

 そしていよいよ試合。ゲームをしてて感じたのは、結構筋力、体力とも落ちてるなぁってこと。守っていてボールが飛んできても最初の一歩がなかなか出ない。バットを振っても、バットにボールが当たらない。当ってもピッチャーゴロとか・・・。それでもなんとかヒットは何本が打つことが出来、チームに貢献。塁に出て全力疾走した時は、さすがに息切れがした。今回のソフトボールは、いい運動になったと思う。

 ところで、1試合目、試合がなかったので、他のチームの試合を見てたら、スタンドに近所に住んでいると思われるおじさん(おじいさん)が、一人酒を飲んで試合を見てた。このおじさん結局、このソフトボール大会が終わるまで試合を見てたんです。よほど、野球やソフトボールが好きなんだなぁ〜と思ってた。がこのおじさん、ちょっと面白かった。何故かというと、

塁に出てるランナーに向かって、『よっしゃー走れぇ〜、ストーーーーップッ!!ええぞ〜。
空振りした人向かって、『どんまい、どんまい、ボール、見れよ〜

と、これくらいなら、ただの野球の好きな、陽気なおっさんなのだけど、聞いたなかで一番面白かったのは、

ライトを守っている人に向かって、
もっと前、もっと前。もっと右、もっと右。もっと右や〜。よっしゃーそこでええ。そんでいいぞー。しっかり守れぃ。

と、監督かコーチになりきっているようで、ちょっと変なおじさんであった。

戻る