今日の出来事2004年戻る
2004年12月30日(木) 今日で正月休み5日目です
何をして5日間過ごしたんだろう・・・
2004年12月25日(土) クリスマスだというのに誰もいない・・・
一人寂しく「冬のソナタ」を見ています
でも、振り返ると、イイ一年だった!
2004年12月22日(水) 役員4人で打ち上げ・・・鶴来町の「もく遊林」って所へ行ってきました
とっても素敵な場所でした。4人ともご苦労様でした
2004年12月21日(火) 今日は公民館の鍵の他、全てを来年度へ引継ぎしました
終わったって感じです
2004年12月12日(日) 9時から婦人会の最後の仕事。保険のお礼のティッシュを配る役
お昼はテニスの忘年会・・・その後テニスができるかと思ったら無かった!
2004年12月9日(木) 昨日久々のとっても良い日でした。。。最高の日でした
以前勤めていた人から、Mrドーナッツのプレゼント
話していると、相撲のトトカルチョが2222のぞろ目でペア宿泊券が当たったって
もってきてくれて、夜、婦人会の引継ぎの後、皆で麗華って所へ
今年の婦人会のメンバーから、私にシンピジューム(蘭の花)のプレゼント
これには涙・涙でした
本当に今年のメンバー・・良かったんですね。感謝でした
2004年12月5日(日) 公民館館長も予定通り決まりました
2004年12月4日(土) 金沢へ、いつものメンバーでしゃべり、六角堂で美味しいお肉(5500円)を食べ
またまた、体重を増やしてしまいました
公民館会計も無事決まったようなのでホットしました
らくすけで来年の公民館の幕開けです
2004年12月 1日(水) もう12月・・・
2004年11月29日(月) 強行軍の3日目、会社の慰安会
28,29日と東京ディズニーランドだったんですが、私は今日だけの参加
飛行機を使っての一人旅。飛行場を降りて、モノレールに乗って浜松町まで行って
浜松町では友達が来てくれて、六本木ヒルズへ
六本木ヒルズのお店は11時開店で結局30分早く出発するっていうんです
それを聞いて、地下鉄では間に合わないのでタクシーで六本木ヒルズへ
家を出る時慌ててデジカメを持っていくのを忘れるし、ついてないよ!
でもね、こうして行かせてもたっらだけ感謝ですね
会社の方のデジカメで撮った、浅草です
2004年11月28日(日) 婦人会最後のイベント 総会と懇親会
総会では涙がでて、話ができない・・・恥ずかしながら・・ってかんじです
懇親会では、役員で練習した「恋のバカンス」ミスばかりでしたが、やはりしてよかった
2004年11月27日(土) 今日はさなえの結婚式。綺麗でした。我が娘はいつ結婚するのかな?
←久々登場
2004年11月23日(水) 今日は婦人会の皆勤賞、精勤賞の花を買いにいきました
高いなーーー
2004年11月21日(日) なんだかぼんやり過ごしました
2004年11月20日(土) 今月も〆日終わりました。達成率50%でした
2004年11月14日(日) 校下の文化祭も無事終わりました。お茶券の担当でした
最後に、美味しいお茶とお菓子をいただきましたよ
2004年11月6,7日(土・日) 無事展示会は済みましたが、売上がねぇ・・・
今回はラーメンも婦人会同様作りました。結構評判は良かったですよ
2004年11月1日(月) 疲れが取れない!家事が山のようにたまってる!
今週末は会社の展示会
2004年10月31日(日) 無事文化祭の婦人会のうどんや終了しました
600食、よく皆頑張って作れたと思います
100円均一も好評だったし、お寿司セットも完売
皆さんお疲れさまでした
2004年10月30日(土) 1時・・・防災訓練
3時・・・押し寿司つくり
7時半・・しらゆき劇団を観・・・10時まで公民館
雨が降っています。明日雨だったら、テントからしずく落ちるよね・・・
どうしよう・・・うどんのなかに雨がおちるな・・・
2004年10月29日(金) いよいよ文化祭の準備
今日は各担当別の打ち合わせとテーブルの花、箸立て準備などなど
2004年10月28日(木) バレー+文化祭へ出品するお花を生ける日・・・
今回はブーケと応用花・・・いまいちかな??
2004年10月27日(水) バレーの練習試合・・・50歳以上のチームに負けちゃいました
2004年10月25日(月) 地震模様が報道されていますが・・・同じ日本でこんなことが起きるなんて
明日は我が身です。グラってなったら何を持ち出そう?
2004年10月24日(日) お葬式・・中学1年生だったから、同級生が沢山きていました
彼らが、友達の死をどう感じるんだろう
暗い日々が続くなか、私には良い事がありました
来年度の婦人会長が決まったんですよ!
肩の荷がおりたようです。肩こりも治るかな??
昨日の地震・・・新潟が大変!
2004年10月23日(土) 今日はお通や・・・涙・涙
2004年10月22日(金) 今日は大変悲しい日だった
役員さんの子供さんが亡くなられた
12歳で・・・21日の午後4時に亡くなられたそうです
今日が13歳の誕生日、なんて短い人生だったんでしょう
2004年10月21日(木) 台風の後は秋晴れ・・・本当に不思議です。自然は・・・
2004年10月20日(水) 今月の〆日も終わり、また明日から始まる・・・こうして年とるんですね
今日の台風は凄い!恐い・・・もうおやすみですします
婦人会の来年度会長を決める日だったのに延期
バレーの練習試合も中止・・・ほんとうに今日は大変な日でした
2004年10月11日(月) こよみの体育の日・・やはり10日の日が体育の日って感じです
今日は久々に洋服を買ったり、お婆ちゃんの相手をするやら
のんびりした一日でした
2004年10月10日(日) 昔は体育の日・・・オリンピック開催日
流石にイイ天気。久々に主人とどんどん祭りに行ってきました
様子はここへ
2004年10月9日(土) 久々の3連休・・・何しようかな。まずは美容院へ
2004年10月8日(金) 今日は婦人会の健康講座・・・石川県立中央病院の吉野先生を迎えて
「乳がんの早期発見と最新治療」という演題で講演をしていただきました
パワーポイントを利用して、上手に眠くならないような講演でした
40人くらい来てくれたらいいなーーって思いでしたが、50人弱・・良かった
講演もですよ
2004年10月6日(木) 今日会社で大変な事がおきました
お昼時間に何か大きな音・・・外を見てみると、ユンボが田圃に傾いて
男の人が倒れているじゃないですか
大丈夫?救急車呼ぶって聞いたら大丈夫と云って起きてきた
その後の引き上げの大変だった事・・・
驚きの一日でした
2004年10月3日(日) 毎年あるかどうかわからないといってある,簡保のバレーボール大会
くじでメンバーを決め、チーム名を決める
ルールは結構フィジーで、ワイワイと和やかに行われる大会
本当にスポーツっていいよねって感じです
2004年10月2日(土) ハードスケジュールでした
2時から町内の歴史編纂委員会の講演会、4時からテニス
7時にはお米を持って実家へ・・・
2004年10月1日(金) とうとう10月、一年前の10月に婦人会長を引き受けました
もう終わりです・・・終わりだからってのんびりするわけにはいきません
文化祭のうどんコーナー・・頑張らないと!!
2004年9月26日(日) 第一校下社会体育大会 朝9時から晩11時まで
だって、公民館で慰労会、らくすけで2次会、そして・・・
2004年9月23日(木) 今日は家事を一生懸命するつもりだったのに・・天気がいいので井波町へ
敬老会から頼まれたバス旅行の下見に行ってきました
結構いいとこでしたよ
瑞泉寺 瑞泉寺の前で祭りの獅子をみました
井波彫刻の里 創遊館 霊水をくんできました
2004年9月19日(日) 敬老会も無事好評(自己満足)のうちに終わりました
様子はこちらへ
2004年9月5日(日) 今日も出勤・・・きょうは大失敗
寝坊して遅刻です・・・疲れがたまってたんですね
会社へ行ったら、遊びぎって云われいました
2004年9月1日(水) はや9月です 台風の足跡は会社の看板を壊していきました
2004年8月30日(月) 台風・・凄い風 会社、公民館、家のプランターの片付けに大忙しでした
2004年8月29日(日) 今日から出勤〜いつまでつづくんだろう
こんなに忙しいのにおっしょべ踊りに参加してきました
様子はこちらへ
2004年8月22日(日) 野田杯というバレーの試合でした
各チームバラバラになってチームを作って試合にでます
久々の3セット・・・疲れたよ〜
2004年8月20日(金) 今月の〆日も終わり・・今月も午後9時
2004年8月17日(火) 今日でお休みも終わり
充実した一日でした
2004年8月16日(月) 久々にゆっくりできました
2004年8月15日(日) 弟達と墓参りに行き、松岡、小松の墓とお参りをすませ、実家へ
2004年8月14日(土) 輪踊り本番です
きらきら・・みんなつけてとっても賑やかでした
←新調した浴衣でーーす
2重の輪ができて結構大かったようなきがします
踊るのに夢中でデジカメとるの忘れちゃった!
家では弟達がきて呑んでるし、忙しい一日でした
2004年8月13日(金) 家の掃除に朝から晩まで 暑い!!
2004年8月12日(木) 今日からお休み・・・6日間 これを超嬉しい!!っていうんですね
2004年8月10日(火) 今日から輪踊りの練習です
去年も踊ったのに・・・忘れてるなーー
2004年8月8日(日) 第一校下婦人会のバス旅行・・・目的地は能登演劇堂
「嫁も姑も皆幽霊」って八月特別講演を見に云ってきました
笑いあり、涙あり・・・感激しました
行きは、コスモアイル羽咋へ寄り、皆町おこしに頑張ってるな!って感じです
能登演劇堂 仲代 達也
コスモアイル羽咋 アポロ司令船
2004年8月7日(土) 二日酔い・・昨日、お酒呑んだのが効いたのか久々にキャべジンを飲みました
せっかくの土曜日のお休みなのに・・・胸が悪いよ!!
2004年8月6日(金) 今日は公民館へちょっとした用事お出かけ
婦人会役員で2次会へ
その後、3次会へ・・・久々3時帰宅・・不良主婦でした
2004年8月1日(日) とうとう8月・・・毎日暑い日がつづます
7月31日は会社では納涼フェア・・・
今日はライオンズのママさんバレーボール大会
相手は向本折チーム、前回は10点取れなかった
でも、今回は凄いアタッカが加わってくれたので、楽しいイイ試合ができました
久々にバレーって楽しいって思いましたよ・・・良い事もあるものです
2004年7月26日(月) 旅行で疲れているのに、バレーの練習試合
でも、我チーム始まって以来の勝利 2勝1敗 ヤッタネ!!
2004年7月24・25日(土・日) この2日間は待ちに待ったバス旅行
ワインツアー
ガスガイドさんは面白いし、なかなかの旅でしたよ
2004年7月19日(月) 海の日だというのに出勤日・・・・あーーーあ
2004年7月18日(日) 市体でテニスに出場・・・でも今年は補欠
若い学生がいるんだもの
2004年7月16日(金) とうとう携帯電話が使えなくなり、新しいN506Iに替えました
ドコモのお姉さんにPとNとどっちがいい?って聞いたら、Nと云われたので
Nにしましたが、Pの方が新しいんですよね
またまた、なーーーにも考えないで購入してしまった私でした
2004年7月10・11日(土日) 会社の女の人達との食事会です
2004年7月4日(日) 朝6時30分より公民館の花の植え替え・・・3回目です
涼しいうちに植え替えないと、お花が可哀想ですものね
お花はここに載っていますよ
2004年7月3日(土) あしさいの会の昼食の食事会
辰口町 「幡生の庄」ちょっと何処にあるかわからない店ですが、味はなかなか
中国風の部屋で女5人・・・ビールはノンアルコール
夜はバレーボールの食事会 「喜船」
主人は怒る怒る・・普通の人はどっちかにするだろうって
だって、どっちも大切なんですもの!
2004年7月1日(木) 氷室饅頭を食べる日・・・我慢して、バレボールでダイエット
無理無理
2004年6月30日(水) 婦人会行事の「よさこい」の体験です
私はといえば、カセットのセット、巻き戻したり・・・
難しい!!憶えられない!!でも・・やりたい
2004年6月27日(日) 小松市家庭婦人バレーボール大会へ久々に出場
何年か振りの出場となりました
まだまだのチームですが、それなりに頑張りましたよ
2004年6月26日(土) 久々に金沢へ
女3人、お喋り、食事、買い物・・・幸せな日々でした
でも、年ですね・・・はっさんしてるのに、疲れてる
2004年6月22日(火) 代休 久々にゆっくり
だって、家には誰もいないし・・・でも、家事、おばあちゃんの用事やら
市役所に社会保険事務所に・・・忙しい
2004年6月20日(日) 校下のバレーボール大会
もうこの大会に出場して20年近くたちました
今年ほど、悲しい思いをしたバレーも無かった・・・
プレーするのは楽しいのに、何故人は人を批判するんだろう・・・悲しい!!
2004年6月19日(土) 今日は会社の〆日 午後8時帰宅
2004年6月13日(日) ドコモショップへいっったら、携帯電話は使えるようになったんですが
データーは全て初期化され、全く残っていません
これを、超ショックっていうんですね
2004年6月12日(土) 今日から展示会 でも、携帯電話はまだ使えなくて、電話番号も全くわからない
あまり使わないのに、こんなに不便を感じるなんて
2004年6月11日(金) 今日は悲惨な日
携帯電話を会社の駐車場に落としてしまった・・それも雨の中
途中、気づいてもどったんですが、もう携帯電話は使用不能
今日は昨年の事業報告をする日であわててたのもあるんだけど・・・超ショック
2004年6月6日(日) 朝5時起き、5時40分出発で本光寺朝市へ 模様はこちら
7時45分出発 テニスの試合へ
結果は無残・・・1回勝てば全国大会へ行けたのに・・・
負けて良かった!・・本音
2004年6月5日(土) 婦人会・・祭りの慰労会・・・とっても楽しいひと時でした
2004年6月4日(金) 今日バレーの審判講習会があるなんて・・・あわてて行ってきました
2004年6月3日(木) いろいろあるバレーボール・・・無事校下の大会が早く終わってほしいものです
2004年6月2日(水) 今日もお通や・・今回は親戚です
一年前は旦那様、今回は奥様・・・きっと仲の良い夫婦だったんですね
2004年6月1日(火) 今日は娘の誕生日・・・24歳
2004年5月31日(月) 今日はお通夜に行ってきました
元会社の同僚で同じ町内の方の父親です
懐かしい同僚にも合えましたが、老けたねって言われて、超ショックだった!
2004年5月30日(日) 美容院にも行き、久々ゆっくりリフレッシュしました
2004年5月28日(金) 今日は結婚記念日 昭和53年5月28日(日)に結婚式をあげました
籍を入れたのは6月でしたが・・・
近所のスナックで近所の方がお祝いをしてくれました
お揃いのTシャツをいただいて、大喜びの二人です
ペアのTシャツ スナックのママから・・何故一つって?娘が食べたんです
2004年5月24日(月) 江尻地区の祭りの慰労会 私まで呼ばれ・・・家に着いたのは12時でした
2004年5月23日(日) 無事祭りの昼食のオードブル作りも終わりました
お神輿をかついだ人達の公民館での100人分の昼食作りが婦人会の仕事です
役員皆でワイワイ、ガヤガヤ・・・
思いがけないハプニング・・・いつもなら遅れてくるお神輿のかついだ人達が丁度12時に
公民館に戻ってきたのです
私も皆と一緒に料理を作っていたら、テーブルにセットされていないのに気づいたんです
あわててセット、どうにか間に合いましたが、ひやひや物でした
祭りの様子はこちらへ
2004年5月22日(土) 祭りの準備の始まりです
今日は押し寿司とおでんをつくりました
2004年5月16日(日) 昨日は久々のテニス・・・
今日は朝からずーーーと雨でした
婦人会の買い物に母と姉がついてきました・・・たまにいいものですね
2004年5月9日(日) 超ハードスケジュールです
軽海線 道路清掃 子供達から母の日のプレゼントです
朝6時より道路清掃、8時家前側溝掃除、10時花壇、夜7時30分より町内会議・・・
でも、プレゼントもあって、幸せな一日でした
2004年5月5日(水) 町内運動会です。今年は選手より世話役です
綱引きの応援には力が入りました・・・優勝です
選手宣誓をしています
2004年4月25日(日) 小松市女性協議会総会に出席
午後1時受付なのに家は10時30分出発
公民館のお花の世話をして、カプチーノカフェって所でお食事しました
2004年4月20日(火) 今日は午後9時まで仕事 〆日は疲れます
2004年4月18日(日) 久々のテニスの試合です
夕方から主人のお付き合いで飲み会・・カラオケ
遊びっぱなしですね
2004年4月11日(日) 結構うまくすすんだバス旅行だったと思います・・・自負
ただ、私は疲れて・・寝ます
バス旅行の様子
池田屋安兵衛商店 昔ながらの薬作り チンドンコンクール
かろうじて残ってた松川沿いの桜 銀鱗でお食事 上越市高田城の桜
2004年4月10日(土) いよいよ明日が婦人会のバス旅行です
うまくいくかな・・・桜持ってくれるかな
2004年4月9日(金) 今日我が家の玄関にドカーーンとゴミ袋の山・・・女性協議会から送られてきたもようです
土曜日に芦城センターへ昆布を取りに行き、皆に取りにきてもらおう!!
2004年4月4日(日) 第一校下婦人会の総会も無事終わりました
着々と婦人会行事は進んでいきます
2004年4月1日(木) いよいよ4月・・・早いですね
2004年3月28日(日) 朝8時から、公民館のプランターに花を植えました
10時 テニスのルールが変わった事の説明会
午後は畑を耕し、我が家のプランターに花を植え・・・
充実した一日というか、疲れた一日でした
2004年3月20日(土) 今年から会社の決算日が変わって、今日が決算日でした
午後8時30分まで仕事して、ようやく帰ってこられました
2004年3月15日(月) 今日は息子の卒業式です
夫婦で出席だなんて、オカシイですかね?
親子連れやお婆ちゃんを連れて・・・時代は変わりつつあります
息子の同級生に三味線で有名な方がいて、2次会では
彼の演奏も聞かれましたよ
金沢駅に2頭の恐竜・・・動いているのにビックリでした
2004年3月9日(火) 今年最後のスキー
一緒に行った人は晴れ女
絶好のスキー日和でした
2004年3月7日(日) 主人とバス旅行です・・・私が抽選であたったバス旅行
同伴者は9800円+1000(日曜日代金)
岐阜の長良川付近のホテルで昼食
皮製品の店を寄ったり、バラ園寄ったり・・ちょっと??な旅行でした
私たちはホテルで温泉に入らないで岐阜城をみに行ってきました
ロープウエイ(1000円)3分、お城の見学200円
残念だったのは、デジカメが動かない!!どうしたのこのデジカメ
いつも肝心な時動かないんだから・・・・
で、携帯電話で撮った岐阜梅林公園で撮った写真を載せマー−−す
2004年3月 3日(水) 今日はお雛様ですね
我が家には娘はいますが、お雛様はこの小さな物を玄関に飾ってあるだけです
大きな段かざりのお雛様は泣いていますね・・・・
2004年3月 2日(火) 婦人会の行事「ハーブティーとアロマテラピー」の講習会でした
デジカメを持っていったのに写すのを忘れ、最後に先生と役員だけで撮りました
挨拶をする時の緊張をほぐすアロマもあるとの事
これからは、その香をすって会にでることにします
2004年2月22日(日) 小松市男女共同参画フェスタの日です
向井万起男さんを小松駅まで迎えにいきました
タクシーのなかでいろいろお話しましたが・・・
緊張はまだまだ続きます
壇上に水とオシボリも持ってでなければなりません
それも無事終了
またまた小松駅まで送りに・・彼はしゃべりっぱなし
最後に小松駅で、「ぼくをもう解放してほしい」って云われました
この言葉が今日の一日をものがたっているようです
2004年2月15日(日) お祭りに油揚げを煮てくれる約束を飲み屋でしました
向井さん・・覚えているかな??
2004年2月14日(土) 東部地区バレーボールの20周年記念事業も無事終了
2004年2月11日(水) 今日は建国記念日です
婦人会のバス旅行の下見に行ってきました
瑞龍寺・・とってもおごそかなお寺でしたよ
昼食がなやみなんですよね
←瑞龍寺 雪が沢山ありました
2004年2月8日(日) 新年会の慰労会でした
今日は接待しなくていいから、のんびり、ゆっくりできました
ご苦労様でした
2004年2月7日(土) 今日は会社のレディースの会の食事会でした
野々市にスペイン料理を食べに行きました
←パエリア
2004年2月 1日(日) もう2月です
暖かいから、雪はすぐに消えますね
ゴロゴロ、2日間を過ごしてしまいました
2004年1月25日(日) 無事婦人会の総会と新年会は終わりました
挨拶はあがりっぱなし・・・
きっと、最後まで上手になれないと思います
でも、自分の言葉で話せたから・・まぁいいか!!
婦人会模様はここでーーす
2004年 1月18日(日) 今日もイイ天気でしたね
白山が綺麗でした
2004年1月12日(月) 夫と木場潟公園へ行ってきました
夫は歩き、私は走り・・・でもね、久々だったので足が痛くて痛くて
2004年1月11日(日) 今日は小松市は成人式です
我息子も成人式に出席しました・・・大人です
2004年1月10日(土) 展示会でした・・・
2004年1月6日(火) 今日は大変緊張しました
有線放送でいろんな案内の他に会長挨拶をするって仕事があったんです
緊張のあまりに声がつっちゃって・・・
2004年1月5日(月) 仕事初めです・・・9日間の頭の休日・・なかなか元にもどれない今日この頃
2004年1月4日(日) 今日は例年の近所のスナックでお友達と誕生会です
友達が1月5日私が1月3日で間をとって今日になりました
明日から仕事だというのに・・呑気なものですね・・・
2004年1月3日(土) とうとう誕生日です
良い年をとりたい・・・年の分充実して奥深く・・輝きたい!!
2004年1月2日(金) 午前は昨日泊まっていった姪っ子達と遊び
午後は実家へ
2004年1月1日(木) とうとう元旦です
もう一年がはじまります・・・
0時5分前に婦人会役員が集まり、太郎丸神社へ参拝
0時にお祓いを受け、杯にお神酒をもらいました
午後2時から町内の総会・・・3時間半かかりました
午後5時半から懇親会・・・長いなーーーー(こんな事書いたら怒られるかな?)
今日の出来事 2003年分が載っています