北陸オープン選手権に挑戦


利川プロの慎重に手玉を4番に当てるポイントをきっちり見ていた。そしてゆっくり構えに入った。

私は、(利川プロは)入れてくるんかなぁ〜。でも手玉が土手にあるし、手玉と4番とはそこそこ離れているし、

4番と9番との距離もそれほど近い距離ではいし、自分が撞いたら、まず入らないだろう。

わたしは、ドキドキしながら見てた。そしていよいよ利川プロがストロークにはいった。コン!撞いた!

手玉が4番に向かった。そして4番にタッチ。4番は9番に向かう。私は9番に目を凝らした。

4番が9番にタッチ!9番はどこへぇ〜!コーナーポケットに向かって転がった。しかも角に触れることなく、

吸い込まれていった。ギャラリーから、拍手が巻き起こった。利川プロは入って当たり前のように、堂々と

椅子に戻って来て、得点カードをめくった。これで、1−0。ちょっとガッカリしたけど、まだ始まったばかり。

次、まわって来たら頑張ろう。でも、さすが世界の利川プロ。いやなコンビもしっかり入れた。

ちょっとを見た感じでした。この時私は、試合当初のドキドキ感は次第に薄れていた。

けど程よく緊張していた。

そして第2セット目。利川プロのプレイク。なにかポケットに入り取り出しの玉もよかった。

それから、しばらく利川プロの玉撞きを見ることとなった。順々に落としていき、9番まで取り切りマスワリ

特にシバく玉(ハードショット)もなく、手玉の出し方力加減、どれもリスクのない取り方で、簡単に取り切った。

さすがの一言。セットカウント2−0。そして3セット目。利川プロがブレイク。何か入り、また私はお客さん。

そしてマスワリ2連チャンされました。セットカウント3−0。そして4セット目、利川プロがブレイク。

何か入った。しばらく私、お客さん。そしてラックを組む。そしてまたお客さん

私は何も出来ない。ただ、見てて、ラックを組む

まさにマス立てマシーンと化していた

結局マスワリ4連チャンされました。これでセットカウント5−0。こんな状態になったから、

早くこのゲーム終わってくれんかなぁ〜。こんな状況で玉まわって来ても、

絶対いい玉撞けんわぁー。いっそうのこと、

ぜーんぶマスワリしてくれんかなぁ〜

なんてことも考えた。

でも、やっぱりもうちょっと、玉撞きたいし、何処までやれるか頑張ってみたい気持ちもあった。

ところで、マスワリ4連チャンした利川プロのビリヤードを見てて思ったけど、とにかく、

ハードに撞く玉は少ないし、大抵は手玉を転がしてネキストを取るビリヤードをしてました。

しかも力加減は完璧9番はほとんど一直線になってました。

また、途中、空クッションなんかも入れてました。もうあきれるくらいうまい

まさに松坂牛。とにかく見てて勝てる気は全然しませんでした。

やはりトッププロは違いました。そして第6セットを向かえた。

次へ

戻る]  [ビリヤードトップ