diary.gif (3788 バイト)

戻る

− 6月の日記 −

 99年6月21日

連日の更新。ビリヤードのアンビリーバブルショットに新たなショットを追加。あらゆるものを駆使してネキストを出しましょう。

 99年6月20日

中央競馬、馬券は買えども、当たらない。土曜日は2Rを購入。軸は当たるも紐が違ってハズレ。そして今日、日曜日は重賞の鳴尾記念があった。ミッドナイトベット、スエヒロコマンダーと2頭強いのがいて、どちらかを軸に勝負しようと思い、実績からミッドナイトベットを軸に勝負。と最初は思っていたが、でもスエヒロコマンダーも最近、力つけてきたしなぁ。香港に遠征するためにも、今日のGUを勝って実績を作り、敵地にのりこみたいだろうし、ここは絶対勝ちに来るだろう。とこんな感じで迷ったけども、いつもそうやって、直前に馬券を変えると、はずれる。だから、今回は最初に思ったミッドナイトベットから勝負。で結果は、ミッドナイトベットは最下位。勝ったのは、スエヒロコマンダー。後から考えた方が当たってた。最初に思ったのを買うと当たらないし、かといって直前に変えると、経験上、変える前のがあたる。なんで〜あたらんのーって発狂したくなるくらい、当たらない。また、友達に封じ馬券って言われそうだ。なんとかして、宝塚記念までにはこの魔力を除かねば!!

最近、携帯電話を変えました。P207です。ちょっと着メロを変えてみました。今は笑点です。いい感じです。

 99年6月14日

昨日、6月13日、午後11:30頃、いつも行ってるビリヤード屋さん、リバプールにあの、歌手(でいいのかなぁ?)T.Mさんがやって来ました。以前からもそうですが、最近もテレビにはあまり出演しない人です。
ヒント:頭はきれいに剃ってらっしゃいます。答えは、ホームページ中のどこかにあります。クリック

さて、安田記念が行われましたが、京王杯でその強さをアピールした、グラスワンダーがどんな風に勝つのか注目されましたが、実際は、グラスワンダーは2着でした。このグラスワンダーを負かしたのは、エアジハード。お父さんはサクラユタカオー。オークスを征したウメノファイバーと同じ。春のGTはサクラユタカオー産駒が頑張ってます。○父としてもこれからも活躍を期待したいです。

 99年6月7日

東京優駿(ダービー)が東京競馬で行われた。今年のクラシックは『6』に縁がある。皐月賞は枠連6−6。オークスは馬連6−16。そしてダービーはナリタトップロード6枠。そしてアドマイヤベガだが、騎手の武豊の騎手コードが666だった。見事に『6』が絡んだと言える。あとは秋の菊花賞。また6に関係した馬が頑張っちゃうのだろうか?

昨日の日曜日、アマチュアの美術展に足を運んだ。っていうか、そこには間違って入ってしまったのだが、ゆっくり絵を眺めていると、絵のことはまったく知らない私ですが、なんとなく心が落ち着いた。また、そこで、ちょっと気に入った絵があった。タイトルは『妙高村の祝日』。どんな絵だと思いますか?
妙高村といえば、冬に雪がたくさん積もる所です。山間の一軒家。家の様式は合掌造り。しかも雪がどっさり積もっている。2月くらいだろう。長靴なしでは到底家の入り口までたどりつけないくらいに雪が積もっていた。そんな家の前に、赤や黄色など色とりどりの洗濯物が無造作に干してあった。といった作品。白一色のなかにポツンと浮かぶ鮮やかな色の洗濯物。何故洗濯物なんだろう?祝日だから?そこに住んでいる人はどんなひとなんだろう?いろんなことが想像できる絵だった。私が評価できる立場ではないが、一番好きな作品だった。

 

戻る